トヨタレンタカー
の予約・プラン比較
旅先でのレンタカーの利用はスムーズな移動を実現してくれます。近年は全国各地にさまざまなレンタカー会社があり利用者の選択肢が増えていますが、数ある中でも店舗数と車保有台数で業界トップクラスを誇っているのがトヨタレンタカー。トヨタ自動車系列として知られる大手のレンタカー会社です。トヨタ自動車のバラエティ豊かな車種がそろっているのに加えて、高級車も充実。乗りなれた車も乗ってみたかった車も豊富に取り揃えているので、敷居の低さも相まって多く利用されています。
約款・規約(PDF)
トヨタレンタカーとは?
緑の看板が目立つトヨタレンタカーは、トヨタ自動車系列におけるレンタカー事業。
北海道から沖縄まで各地に営業所を展開しており、初めてレンタカーを利用する人にも安心の環境が備わっています。トヨタレンタカーの各営業所は主要な駅や空港から近いのも嬉しいポイント。出発地と異なる場所で車を返すことができる乗り捨て制度も完備してます。車での移動を快適にサポートしてくれるトヨタレンタカーを活用してみてはいかがですか。
トヨタレンタカーの特徴
安心と信頼のトヨタ自動車
名前の通りトヨタレンタカーはトヨタ自動車株式会社が運営するレンタカー・カーリース事業です。当然ラインナップはトヨタ製のもので揃えられており、保有台数は全国一位とされ、禁煙車・喫煙車としっかり分けられているなど高い品質だと評判。またそれ以外にも地域によってはフォルクスワーゲンの輸入車や系列であるスズキの車が用意されることも。豊富な車種は旅行の幅を広げられるので、車選びの際はまずトヨタレンタカーを見てみてはいかがでしょう。
ワンウェイを始めとした便利なサービス
大手レンタカー会社として数えられるトヨタレンタカーでは、もちろんレンタカー以外のサービスも充実しています。基本的なもので借りた店舗以外でも返却できるワンウェイ、いわゆる乗り捨てサービスやETCやカーナビなどのオプション装備など。少し珍しいところではスキー・スノーボードキャリアやブルーシート、さらにペット同乗なども揃っているので、必要に応じて相談しましょう。また、長期間レンタルする場合にお得なマンスリーシステムというサービスも。
アクセス良好な店舗
トヨタレンタカーの店舗の多くは駅や空港などのアクセス要所から徒歩圏内の場所にあります。大きな駅近くでは緑色の看板を見かけることもしばしば。目的の店舗までは公共交通機関で移動でき、到着したら徒歩数分と面倒が少なく済みます。空港などでは専用のカウンターを設けていることもあるので、スムーズに移動手段を変えることができます。
トヨタレンタカーの営業所
トヨタレンタカーは全国各地に営業所を展開し、店舗数は業界トップクラスを誇っています。各営業所は主要都市の空港や駅の徒歩圏内に位置しているのがほとんどなので、目的地にアクセスしたらすぐに店舗へ行けるのも嬉しいポイント。トヨタレンタカーにはトヨタ自動車を中心としたバラエティ豊かな車種も充実。好条件な立地、豊富な商品、充実したサービスと旅行をする上で素晴らしい環境が整っていると言えるでしょう。※写真掲載店舗は羽田空港返却カウンター店のため、出発は不可となります。(出発店舗は別にございます。)
トヨタレンタカーで借りられる車種
コンパクト(ヴィッツ・パッソなど)
借りれる車種:
トヨタ・ヴィッツ
トヨタ・パッソ
トヨタ・カローラアクシオ など
トヨタレンタカーのコンパクトカークラスでは人気車種ヴィッツやパッソ、カローラアクシオ等がレンタル可能です。燃費も良く、沖縄や北海道で長い時間ドライブするにもおすすめのクラスです。また車体も小さく小道も走りやすく初心者にも安心な作りになっています。小さいながらも最大5人まで乗ることが可能。ファミリーや友達同士の旅行におすすめのクラスです。
ミドルセダン(アリオン・プレミオなど)
借りられる車種:
トヨタ・アリオン
トヨタ・プレミオ
トヨタ・マークX など
ミドル・セダンクラスからはアリオンやプレミオ、マークXなどをピックアップ。ミドル・セダンクラスの中でもトップレベルの燃費の良さを誇る車なので、長時間の走行にも最適です。トランクにはスーツケースにして2個分のスペースがあり、乗車人数も5人が快適に乗れる広々空間。軽やコンパクトとは違ったドライブが味わえますよ。
ミニバン(ウィッシュ・アイシスなど)
借りられる車種:
トヨタ・ウィッシュ
トヨタ・アイシス
トヨタ・シエンタ など
6~8人もの人数を乗せることができ、3列目の座席を折りたためば収納スペースにもなる利便性がウリのミニバンクラス。ミニという名称に関わらず前述通りの搭載性能があるうえ、車高が低いからこそ安定した走行が可能。総じて優れた車両クラスと言えます。利点を生かした家族旅行がおすすめです。
ワゴン(エスクァイア・ノアなど)
借りられる車種:
トヨタ・エスクァイア
トヨタ・ノア
トヨタ・ヴォクシー など
高い走行性能に多く積める積載量、良好な燃費を誇るワゴンクラスからは、エスクァイアやノアなどがレンタルできます。車体は基本的にセダンクラスに似ているため、バンのような多めの積載量とセダンのような安定性と良いとこどりのクラス。長期旅行や大人数での観光など、様々な場面で活躍してくれるでしょう。
エコカー・ハイブリッド(アクア・ヴィッツ ハイブリットなど)
借りられる車種:
トヨタ・アクア
トヨタ・ヴィッツ ハイブリット
トヨタ・プリウス など
トヨタレンタカーでは近年で増加してきた、環境とお財布にやさしいハイブリッドカーも取り扱っています。ガソリンで動くエンジンと電気で動くモーターとを兼ね備えたこのクラスは、何と言ってもその燃費の良さが特徴。少ないガソリン消費で済むので出費を抑えながら旅行ができます。乗車人数や積載量もミドル・セダンクラスとあまり変わらない点も良し。
SUV・高級車(RAV4・C-HRなど)
借りられる車種:
トヨタ・RAV4
トヨタ・C-HR
トヨタ・レクサスLS など
SUVとはスポーツ・ユーティリティ・ビークルの略称で、主にスポーツ用多目的車と訳される車両タイプ。実は明確な定義はなく様々な車種が属するタイプですが、名前から連想されるようにどれも高い運動性能を誇る車ばかりです。スカイチケットでは有名なC-HRやレクサスLSなどが相当し、ドライブ旅行を一味変わったものにしてくれるでしょう。
トヨタレンタカーの料金体系
スカイチケットに表示されるトヨタレンタカーの商品価格は、「レンタカー基本料金+免責補償料金+消費税」となっています。保険補償制度の料金は基本料金に含まれており、ここからオプションとしてカーナビや保険などを付けるか決めることもできますよ。。カーナビとETCも一部車種・地域を除いて無料で装備。これまた一部の店舗に限り送迎サービスも無料となっています。
トヨタレンタカーの乗り捨てサービス
トヨタレンタカーでは借りた店舗とは違う店舗で返却することができる乗り捨てサービスも実施しています。わざわざ元の場所に戻さずとも、宿泊先で返したり帰りの移動手段が別に有る場合などにとても有効なサービス。肝心のお値段ですが、基本的に同一県内では無料。県を跨ぐ場合に料金が発生します。ただし広大な北海道ではエリアごとに料金が設定されているので注意。また北海道と本州や、沖縄とそれ以外など一部の海を跨ぐ場合はそもそも乗り捨てサービスを利用できないこともあるので気を付けましょう。
トヨタレンタカーの免責補償制度について
保険補償制度について
保険補償制度の補償内容については、大まかに四つの区分に分けられます。対人補償は第三者を事故に巻き込んでしまった際に適用される補償。ドライバーや同乗者の怪我や死傷ではありません。対物補償は物損が対象となり、相手の物を破損した際に補償される制度。レンタカーはこれに含まれません。レンタカー会社から借りた車両を破損した際に適用されるのは車両補償。対物補償とは別に設けてあります。そして最後が人身傷害補償。この補償はドライバーや同乗者が交通事故によって、後遺症が残った場合や死亡したケースに適用されます。
免責補償制度について
思わぬ事故や汚損があった場合にあると安心なのがトヨタレンタカーの免責補償制度。トヨタレンタカーでは業界トップクラスの免責補償制度を完備しています。トヨタレンタカーのレンタカー料金には予め保険・補償が含まれているのが特徴。補償限度額の範囲で人身傷害補償や車両補償を適用することができます。事故が発生した場合による保険の事故負担額を補償したいときは、免責補償制度を利用しましょう。1日あたり1,100円の手数料で加入しておけば、対物と車両の事故負担額各5万円を免除できます。免責額免除だけでなく、ノンオペレーションチャージの負担額もなくしたいときはトヨタレンタカー安心Wプランがおすすめ。1日あたり1,650円の加入料で負担額を免除できるのに加えて、タイヤパンクの修理代なども無料になります。
NOCについて
トヨタレンタカーでは、事故や汚損などが起こってしまった場合にレンタカー修理期間中の営業補償としてノンオペレーションチャージが発生します。返却予定の営業所まで自走して戻ることができた場合は2万円、それ以外の場合は5万円の費用負担がかかるので注意しましょう。ノンオペレーションチャージは事故が起こったときの保険補償の自己負担とは異なるので、場合によって全体でかなりの費用がかかる場合があります。トヨタレンタカーには、そういった負担額を免除するための制度が充実。ノンオペレーションチャージと事故の保険補償の両方を免除できる安心Wプランは1日あたり1,650円で加入できます。万が一に備えてトヨタレンタカーの補償制度を活用してみてはいかがですか。
トヨタレンタカーの貸出当日の流れ
事前準備
まずはレンタルに必要な持ち物を準備。トヨタレンタカーでレンタルする際には、
・【運転者全員の運転免許証】
・【決済用クレジットカード】
・【ETCカード(必要の方のみ)】
が必要になりますので、忘れずにお持ちくださいね。
空港・駅に到着後、貸出営業所へ
空港・駅などのターミナルに到着したら、予約した貸出営業所に向かいます。送迎がある場合は送迎場所に向かってください(※)。送迎がない営業所の場合は徒歩で向かうことになります。営業所へは近くても5-10分ほどかかるので、当日は余裕を持って移動するのがおすすめです。
※送迎サービスをご利用の方は予約後に届く「レンタカー予約完了のお知らせ」の中に記載されている送迎待ち合わせの流れに従ってください。
営業所にて貸出手続き
店舗に着いたら担当のスタッフが対応してくれます。
自動車貸渡証を作成し、補償内容や事故時の対応負担金など、注意事項を説明してくれます。
不明点がある場合、この時にしっかり聞いておくと良いでしょう。
レンタル料金の支払い(クレジットカード)
注意事項等の説明を受けたら料金のお支払いです。オプション等当日追加がなければ、スカイチケット予約時のレンタルプラン分の料金を支払いを行います。予約時にチャイルドシート等のオプションを追加し忘れた場合でもここで申告すれば予約・精算が可能です。
また、トヨタレンタカーではクレジットカードのみでのお支払いになります。
利用可能なカード会社:【JCB/Diners/Amex/VISA/Master】
※スカイチケットでご予約頂いた場合、スカイチケット上で決済はございません。レンタル代金はトヨタレンタカーでの現地決済となります。
トヨタレンタカーの営業所を都道府県から探す
- 北海道
-
- 青森県
-
- 岩手県
-
- 宮城県
-
- 秋田県
-
- 山形県
-
- 福島県
-
- 茨城県
-
- 栃木県
-
- 群馬県
-
- 埼玉県
-
- 千葉県
-
- 東京都
-
- 神奈川県
-
- 新潟県
-
- 富山県
-
- 石川県
-
- 福井県
-
- 山梨県
-
- 長野県
-
- 岐阜県
-
- 静岡県
-
- 愛知県
-
- 三重県
-
- 滋賀県
-
- 京都府
-
- 大阪府
-
- 兵庫県
-
- 奈良県
-
- 和歌山県
-
- 鳥取県
-
- 島根県
-
- 岡山県
-
- 広島県
-
- 山口県
-
- 徳島県
-
- 香川県
-
- 愛媛県
-
- 高知県
-
- 福岡県
-
- 佐賀県
-
- 長崎県
-
- 熊本県
-
- 大分県
-
- 宮崎県
-
- 鹿児島県
-
- 沖縄県
-