西表島 大原港(沖縄)発 竹富島 竹富港(沖縄)行きの格安フェリー料金比較・予約

西表島から竹富島まで、石垣島ドリーム観光のフェリーなら所要時間たったの15分。高速船での航海のため、あっと言う間に着いてしまいます。移動時間が短い高速船は、八重山諸島の島々を楽しみたいよくばりな旅行者の強い味方。朝7時台から夕方17時台まで便数も豊富なので、西表島から竹富島へ日帰りで行ってくることだってできてしまいますよ。西表島にはフェリーが発着する港が複数ありますが、大原港は比較的天候の影響を受けにくいと言われています。離島観光では天候によってフェリーが欠航になることはやむを得ないことですが、そういった港の特性なども考慮しながら旅のスケジュールを検討してみるといいかもしれません。出発前から船旅の気分がぐっと盛り上がりますよ。

西表島 大原港(沖縄)発 竹富島 竹富港(沖縄)行きのフェリー会社

大原-竹富

石垣島ドリーム観光は、八重山列島への観光客の増加にともない2005年に創立した海運会社です。主に石垣島から周辺の5つの島を結ぶ航路で、年間を通して定期便を就航。高速船での航海のため、最も近い竹富島で15分程度、最も遠い鳩間島でも60分程度のクルーズで、気軽に楽しむことができます。移動時間が短縮できる高速船は、島々での観光を重視する人にも便利ですね。沖縄本土も大変魅力的な場所ではありますが、少し離れた離島も自然が豊かで美しいですよ。忙しい日常にはないゆったりとした島の時間を楽しみながら、観光を楽しめる場所がたくさんあります。石垣島ドリーム観光で、八重山列島の魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。

西表島 大原港(沖縄)発 竹富島 竹富港(沖縄)行きのフェリー時刻表・ダイヤ

西表島 大原港発 竹富島 竹富港着
西表島 大原港発 竹富島 竹富港着 所要時間
13:25 14:05 30分 予約

船舶プレミアムドリーム、スーパードリーム、フェリードリーム、ドリーム1~7号のいずれかの運航の場合がございます

竹富島 竹富港発 西表島 大原港着
竹富島 竹富港発 西表島 大原港着 所要時間

西表島 大原港(沖縄)発 竹富島 竹富港(沖縄)行きを運航している船舶

プレミアムドリーム
大原-竹富 プレミアムドリーム

長さ33.5m、横幅8.5mの「プレミアムドリーム」は八重山諸島の離島をめぐるフェリーでは最大級の大きさを誇ります。定員245名と収容人数も多いため、夏の行楽シーズンには大活躍。この船は二つの船体を並行してデッキ同士をつなぎ合わせた双胴船タイプと呼ばれるものなので、非常に安定感のある乗り心地が特徴です。船酔いしてしまいそうな方でも揺れが比較的少ないので安心して乗船できますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

プレミアムドリーム 詳細ページへ
総トン数 航海速力 全長 旅客定員 車載搭載数
167トン 30ノット 29.91m 245名 車載不可
スーパードリーム
大原-竹富 スーパードリーム

全長29.4m、横幅8.5mの「スーパードリーム」は石垣島ドリーム観光では2番目の大きさを誇る客船です。定員は195名と収容人数は八重山諸島で就航するフェリーの中でも多く、夏の行楽シーズンには大活躍します。双胴船タイプの構造で安定感のある走行が特徴。石垣島から八重山の離島へ、比較的揺れが少ない「スーパードリーム」でお出かけしてみてはいかがでしょうか。室内の座席のほか、屋外デッキもあるのでおすすめのフェリーです。

スーパードリーム 詳細ページへ
総トン数 航海速力 全長 旅客定員 車載搭載数
141トン 30ノット 29.4m 195名 車載不可
フェリードリーム
大原-竹富 フェリードリーム

全長24.36m、横幅5.7mの「フェリードリーム」は石垣島を中心とする八重山諸島を就航するフェリーの一つです。規模は大きくはないものの、車両も積載することができる非常に利便性の高いフェリーです。船内からエメラルドグリーンに輝く海と、八重山の美しい島々の景色を一望することができるので観光客に人気。離島の中型船ならではのモーター音や潮風も感じることができますので、初めて離島を訪れる方にはおすすめのフェリーです。

フェリードリーム 詳細ページへ
総トン数 航海速力 全長 旅客定員 車載搭載数
19トン 25ノット 24.36m 48名 4台
ドリーム号
大原-竹富 ドリーム号

「ドリーム1~7号」の魅力は、何と言っても八重山諸島を巡るその航路。多くの小さな島々からなる八重山諸島と、その周りに広がるエメラルドグリーンに輝く海のコンビネーションは絶景です。八重山諸島は島ごとに見せる表情が異なり、「ドリーム1~7号」の中からその景色を眺めることができます。日本でも屈指の美しさを誇る、透き通った、透明度の高い海で楽しむ船の旅。八重山諸島に訪れた際はぜひ、「ドリーム1~7号」に乗船してみてください。

ドリーム号 詳細ページへ
総トン数 航海速力 全長 旅客定員 車載搭載数
16~29トン 30~32ノット 15~24m 53~95名 車載不可

西表島 大原港(沖縄)発 竹富島 竹富港(沖縄)行きの港とターミナル

西表島 大原港(沖縄)

西表島 大原港(沖縄)発 竹富島 竹富港(沖縄)行きの観光情報

大原(沖縄)周辺の観光スポット
水中観光船 じゅごん
大原 水中観光船 じゅごん

フェリーで海上の景色を楽しんだら、次は水中の景色を楽しんでみるのはいかがですか?西表島と石垣島の間には日本最大のサンゴ礁・石西礁湖(せきせいしょうこ)があり、なんと約400種類もの珊瑚が生息するといわれています。水中観光船じゅごんは1日に1便、14時20分に新城島(あらぐすくじま)近くのマイビシに向かて出港。マイビシでは約40人が乗れる潜水室が海中へ約2m潜ります。大きなガラス窓の向こうには、まぶしいくらいブルーな海と日本最大のサンゴ礁。カラフルな亜熱帯の魚たちもたくさん見ることができます。運航期間は夏場だけなので、夏に西表島を訪れた際には、美しい水中の景色をぜひ堪能してみてくださいね。チケットを販売している「ショップじゅごん」は、フェリーが発着する大原港フェリーターミナルからすぐ。天候等の理由で欠航になることもあるので、大原港に到着したら「ショップじゅごん」に立ち寄って運航の有無を確認しておくといいでしょう。

環境省野生生物保護センター
大原 環境省野生生物保護センター

フェリーで西表島を訪れたら、一目会いたいのがイリオモテヤマネコですよね。イリオモテヤマネコを含め西表に生息する複数種の野生生物は、絶滅の恐れがあるとして保護や増殖の活動が行われています。その活動拠点となっているのが環境省野生生物保護センター。こちらは大原港から車で20分ほどのところにあり、野生生物たちの生体や保護増殖活動などについての展示も行われています。どなたでも気軽に訪れることができるので、実際のイリオモテヤマネコに会う前に立ち寄ってみるのもいいかもしれません。知識を深めておけば、会えたときの感動も一層大きくなりますね。

竹富(沖縄)周辺の観光スポット
水牛車
竹富 水牛車

竹富島と聞くと水牛車を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ガイドさんの三線に耳を傾けながらゆっくり島を一周する水牛車は、竹富島でも特に人気のアクティビティ。所要時間はだいたい30分~40分ほどなので、どなたでも手軽に参加することができます。白砂の道の両側には赤瓦の家々や色鮮やかな草花が。その中を水牛車で進むと、美しい景色に溶け込むような不思議な体験ができますよ。フェリーで竹富島に着いたら、まずは水牛車に乗ってみるがおすすめ。おおよその島の地理や雰囲気を知ることができるので、その後で地図を片手に自分のペースで再び島内を巡るとスムーズです。

カイジ浜
竹富 カイジ浜

フェリーで竹富島を訪れたら、多くの方が海水浴を楽しまれるのが島で最も有名なコンドイビーチ。カイジ浜はそのコンドイビーチの南隣に位置し、漢字では皆治浜と書き、砂浜の砂が星型をしていることで知られています。コンドイビーチから徒歩で10分弱で着いてしまう距離なので、海水浴帰りに立ち寄るのもおすすめ。カイジ浜は潮の流れが速いため遊泳禁止ですが、星の砂探しをしたり美しい海や浜を眺めたり、のんびり過ごすことができます。ちなみに星の砂は有孔虫という微小生物の殻だということをご存知ですか。探すときは手のひらを砂に押し付け、手のひらについた砂をじっと眺めてみてください。星の砂は極淡いピンク色をしていることが多いので、色にも注目して探すと見つかりやすいですよ。