基本的には当日の午前中となります。
海象・気象の変化によっては安全のため出航時刻を変更する場合もありますので、予めご了承ください。当日の運航情報につきましては、宮崎カーフェリーのホームページでご確認をお願いします。
乗船に必要なもの
上記が必要になります。当日忘れずにご持参ください。
受託手荷物・小荷物ともに、大きさは3辺の長さの和が2m以下、重さは30kg以下でお願いします。
※車いすは受託手荷物として扱われ、運賃は無料
※盲導犬、介助犬、聴導犬といった身体障害者補助犬も、旅客が同伴して乗船する場合、通常のペットとは異なり、持ち込み料金は無料
| 大きさ | 3辺の長さの和が2m以下 |
|---|---|
| 重さ | 30kg以下 |
| 個数 | 制限なし |
特殊手荷物は、自動二輪車や自転車などの軽車両です。自動二輪車は、125cc未満・750cc未満・750cc以上で料金が異なります。
自転車を載せる場合は、輪行袋(自転車を収納する専用の袋)を準備頂き輪行される場合は、手荷物扱いとなり追加料金なしで乗船いただけます。輪行袋を利用せず、自走可能な状態のまま乗船される場合は、二輪車運賃が発生します。
| 大きさ | 125cc未満750cc以上 |
|---|---|
| 重さ | 制限なし |
| 個数 | 制限なし |
宮崎カーフェリーの「フェリーたかちほ/ろっこう」は、2022年に就航した宮崎港と神戸三宮港を結ぶ夜行便のカーフェリーです。最大の特長は、プライバシーに配慮した個室が大幅に増えたことです。
客室は一人旅からビジネス、家族旅行まで、様々なニーズに対応。プレミアムツイン・トリプルやファーストフォース、ドミトリーなどの客室も完備しています。船内には展望浴室やビュッフェスタイルのレストランがあり、快適な船旅をお楽しみいただけます。
※画像は「たかちほ」
| 総トン数 | 航海速力 | 全長 | 旅客定員 | 車載搭載数 |
|---|---|---|---|---|
| 約14,006トン | 23ノット | 約194m | 576名 | トラック163台 / 乗用車81台 |
■眺望:海側(窓あり)
■広さ:約16m²
■定員:2名
【設備・アメニティ】
バス、トイレ、羽毛布団、冷蔵庫、液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、電気ケトル、マグカップ、グラス、アイスペール、バスタオル、ナイトウエア、スリッパ、アメニティセット
※画像は「たかちほ」
■眺望:海側(窓あり)
■広さ:約16m²
■定員:3名
【設備・アメニティ】
バス、トイレ、羽毛布団、冷蔵庫、液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、電気ケトル、マグカップ、グラス、アイスペール、バスタオル、ナイトウエア、スリッパ、アメニティセット
※画像は「たかちほ」
■眺望:海側(窓あり)
■広さ:約10m²
■定員:2名
【設備・アメニティ】
トイレ、羽毛布団、液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、電気ケトル、マグカップ、バスタオル、ナイトウエア、スリッパ、アメニティセット
※画像は「たかちほ」
■眺望:海側(窓あり)
■広さ:約14m²
■定員:4名
【設備・アメニティ】
トイレ、羽毛布団、液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、電気ケトル、マグカップ、バスタオル、ナイトウエア、スリッパ、アメニティセット
※画像は「たかちほ」
■眺望:内側(窓なし)
■広さ:約3m²
■定員:1名
【設備・アメニティ】
羽毛布団、液晶テレビ、フェイスタオル、スリッパ
※画像は「たかちほ」
■眺望:内側(窓なし)
■定員:252名
【設備・アメニティ】
羽毛布団、フェイスタオル
※画像は「たかちほ」
【営業時間】
<宮崎発>乗船〜22:00/6:15〜入港前
<神戸発>乗船〜22:00/7:00〜入港前
※ショップも同様の営業時間
※営業時間は変更となる場合あり
※画像は「たかちほ」
【販売商品】
・神戸/宮崎のお土産
・オリジナルグッズ/乗船記念品
・洗面用品などの日用品
・ソフトドリンク/お菓子/珍味
※医薬品の販売はなし
※画像は「たかちほ」
エントランスは吹き抜けになっており、開放的で明るい雰囲気が魅力です。ソファが設置されており、ゆっくりお寛ぎいただけます。
※画像は「たかちほ」
【営業時間】
<宮崎発>18:30〜20:30/6:15〜入港30分前
<神戸発>18:30〜20:30(日曜日のみ18:00~20:00)/7:00〜入港30分前
※営業時間は変更となる場合あり
※画像は「たかちほ」
【営業時間】
<宮崎発>乗船〜22:00/6:15〜入港前
<神戸発>乗船〜22:00/7:00〜入港前
【設備・アメニティ】
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、コットンセット・ヘアゴム(女性浴室のみ)、ドライヤー、コインロッカー(100円リターン式)
※画像は「たかちほ」
【営業時間】
乗船〜入港前
【設備・アメニティ】
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、コットンセット・ヘアゴム(女性浴室のみ)、ドライヤー
※画像は「たかちほ」
ペットをお連れのお客様は、ペットルームをご利用ください。
※画像は「たかちほ」
船首に位置する展望サロンは、海と空の大パノラマを楽しめる空間。静かに景色を眺めたい方におすすめの場所です。
※画像は「たかちほ」
アルコール類(ビール・発泡酒)、ソフトドリンク、パン、カップ麺など、様々な種類の自動販売機が設置されており、給湯器や電子レンジも完備しています。
※画像は「たかちほ」
外部デッキは、潮風を感じながら開放的な気分で景色を眺めることができます。
※画像は「たかちほ」
船内の共有スペースで無料Wi-Fiを利用できます。ただし、一部の場所や時間帯に利用制限があります。
船内Wi-Fiについて詳しくはこちらをご覧ください。
また、アルコール、清涼飲料水、軽食などの自動販売機が豊富に設置されており、電子レンジや給湯器も完備。持ち込みの食事も可能です。
船旅の疲れを癒す、開放感あふれる展望浴室を完備しており、雄大な海を眺めながらゆったりと大浴場をご利用いただけます。
また、シャワールームは24時間いつでもご利用可能です。
【乗船⼿続】17:30
【駐車場】無料駐車場あり(5:00~22:00)
【トイレ】あり(車いす用も完備)
【売店】営業時間13:30~出航まで
【コインロッカー】大(500円)4口/中(300円)6口
| 住所 | 宮崎県宮崎市港3丁目14番地 |
|---|---|
| 電話番号 | 0985-29-8311 |
| 特徴 |
|
【乗船⼿続】⽉〜⼟曜日17:00 /⽇曜日16:00
【駐車場】なし ※近隣の有料駐車場をご利用ください
【トイレ】あり(車いす用も完備)
【売店】なし
【コインロッカー】大(500円)8口/中(300円)12口
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区新港町3-7 |
|---|---|
| 電話番号 | 078-321-2244 |
| 特徴 |
|
基本的には当日の午前中となります。
海象・気象の変化によっては安全のため出航時刻を変更する場合もありますので、予めご了承ください。当日の運航情報につきましては、宮崎カーフェリーのホームページでご確認をお願いします。
妊娠8ヶ月以上の方は、乗船できません。
また、妊娠8ヶ月未満のお客様は予約されていてもお客様のお身体の安全が確保できないと、船長が判断した場合は、乗船をお断りすることがあります。
船内ではクレジットカード・電子マネーはご利用いただけません。
ペット同伴で乗船の際は、ペットルームをご用意しております。乗下船の際はペットの全身が入るケージに入れ、ご自身で船内のご移動をお願いいたします。また、事前のご予約をお願いいたします。
宮崎旅行の際に利用しました。初めて、しかも子連れでのフェリー乗船だったのですごくドキドキと緊張しっぱなし。でも中には大浴場やレストランなどがあり、普通のホテルとさほど変わらずに過ごせてちょっと安心しました。夕食のバイキングは結構混んでいましたが、地元の老夫婦と相席になり楽しく食事ができました。こういった出会いも、フェリーならではの楽しみなのかもしれません。食事の内容も宮崎の名物が揃っていて選ぶだけでも楽しかったです。
バイクのツーリングで宮崎まで行くために、宮崎カーフェリーに乗りました。燃料代に高速料金、食費や宿泊費が必要な陸路よりもかなり安くなったんですよね。時間はかかりますが、その分睡眠時間を取っていると考えればむしろプラスですし。取った部屋は大部屋です。ツーリングで色々なところに宿泊するので十分なものでした。お風呂も海を見ながら入れてよかったですね。夕食バイキングも、中華料理や宮崎名物なんかもでているのでとても満足できます。
1人旅をしていた時に利用させてもらいました。まず目につくのはその圧倒的なコストパフォーマンスです。車が無くても最寄り駅である宮崎駅や神戸三宮駅からバスが出ているので便利。もっと上の等級の部屋を使いたいなら他にも各種割引サービスが揃っていますし、自分が利用したときは運がよかったのかオフシーズンで、混雑もほとんど見ませんでした。船内はお風呂にレストラン完備。レストランはバイキング形式で好きなものを好きなだけ食べられますし、ソフトドリンクはドリンクバーです。お金のない旅だったので大変ありがたく活用させてもらいました。
九州から関西への帰路に利用しました。普段は飛行機を使うのですが、友人がオススメだというのでせっかくだからと乗ってみることに。出航してからはしばらくのんびりお風呂に入ったりテレビを見たりして過ごし、人の波が引いてから夕食をとることに。お風呂に入っていた時も思いましたが、船旅にありがちな酔いが酷くて寝込んでしまう、というほどの揺れは感じませんでした。おかげで事前に買った酔い止めも使わずに済みました。穏やかな気候は翌日まで続き、友人に誘われてデッキで朝日を拝みます。太平洋ですのでとてもきれいに映り、年甲斐もなく感動してしまいました。今まで船旅をしていなかったことがもったいなく思えるようなひと時でした。