サイゴン中央郵便局 サイゴン中央郵便局

格安ベトナム・旅行ツアーを検索

ベトナムの主なエリア

ハノイ

ベトナムの首都であるハノイは、政治の中心地として知られています。日本から6時間ほどの距離にあり、東洋と西洋の文化が融合された街並みや歴史的な文化財も残っています。 ホーチミンと並ぶ人気観光スポットで、緑の豊かさや大きな湖をはじめとした自然に恵まれた場所やフランス植民地時代に建てられたコロニアル建築が残っている異国情緒が感じられる雰囲気が特徴です♪ また、中心地から少し離れたところでは世界遺産や少数民族が住む町、伝統工芸が盛んな故郷など、さまざまな見どころスポットがあります。特に、ハロン湾やチャンアン渓谷、バッチャン村はハノイの定番人気スポットです♪

ホーチミン廟

ホーチミン

ベトナム最大の商業都市であるホーチミンは、ベトナム戦争から解放されるまで「サイゴン」とよばれていました。商業のほかにも、経済や観光、文化、教育の中心地としても知られており、またフランス統治時代の歴史もあります。 ホーチミンのおすすめ観光スポットは、「ホーチミン中央郵便局」、「ホーチミン・ノートルダム大聖堂」、「ベンタン市場」です◎ また、多くの野菜が使われるバインミーや生春巻き、バインセオなどのベトナム料理は、健康面に良いともいわれています♪ ベトナムだけでなく、多様な文化にも触れることができるホーチミンでは、歴史的建造物だけでなく、高層ビルが多く並ぶ近代的な街並みも見ることができるのが魅力です。

ベンタイン市場

ダナン

テベトナム中部に位置する第3の都市ダナンは東側が南シナ海に面しているため、美しい海を見渡すことができます。キスト 歴史や文化に加えて、ダナン名物のミークアンや海鮮料理などのグルメが楽しめるほか、アジアを代表するビーチである「ミーケービーチ」もあるため、観光やグルメ、ビーチまで楽しめる魅力満載の都市です♪ 観光スポットとしては、古い港町であるホイアンやミーソン遺跡、ドラゴン橋などの歴史を感じられる場所が多くあります。 その他にも、ダナンの2大市場であるハン市場とコン市場では、ローカルな雰囲気が漂う中、ベトナム料理を堪能することができるので足を運んでほしいスポットです◎

ドラゴンブリッジ

skyticketおすすめの東京発ベトナムツアー

※2025年4月1日現在の価格です。

東京発ベトナムツアーランキング

※2025年4月1日現在の価格です。

skyticketおすすめの大阪発ベトナムツアー

※2025年4月1日現在の価格です。

大阪発ベトナムツアーランキング

※2025年4月1日現在の価格です。

ベトナムツアーのおすすめオプショナル商品

※2025年4月1日現在の価格です。
※これより先は提携先の外部サイトに遷移します。

ベトナムツアーの観光スポット

  • ハロン湾

    ハロン湾

    ハロン湾はハノイから車で4時間の場所に位置しているベトナムを代表するユネスコ世界遺産の一つです。大小2000の奇岩がエメラルド色の海面にその姿を映し出しおり、その神秘的な「海の桂林」と呼ばれています。

  • ベンタイン市場

    ベンタイン市場

    約1万㎡もの敷地内に数えきれないほどたくさんのお店が軒を連ねているベンタイン市場はホーチミン最大級の市場です。営業時間は午前4時~午後7時ごろまで営業しており、常に活気があふれている市場です。

  • ミーケ・ビーチ

    ミーケ・ビーチ

    白い砂浜と青い空と海が美しいミーケ・ビーチはダナンの3大ビーチの1つでもあります。ダナン市内からのアクセスも良く、アクティビティが豊富なのも魅力的なポイントの一つです◎

  • ハノイ教会

    ハノイ教会

    フランス植民地時代に建てられ、カトリック教会の中でも最も初期のうちの1つです。ハノイには数多くの教会が立てられていますが、100年以上の歴史を誇るハノイ大教会は信仰の象徴とされています。

  • ホーチミン市人民委員会庁舎

    ホーチミン市人民委員会庁舎

    コロニアル建築の豪華な建物がひときわ目立つ、ホーチミン人民委員会庁舎は「東洋のプチパリ」といわれる、ホーチミンを代表する建築物です。優雅でダイナミックな外観を求めて訪れる観光客が多い、人気スポットです♪

  • ハン市場

    ハン市場

    ダナン2大市場の1つである旧市街地のハン市場は、ローカルな雰囲気が漂う中、日本では見られないベトナムならではのドライフルーツやベトナムコーヒーなどのグルメやお土産を楽しむことができる観光スポットです。

ベトナムツアーについてのおすすめ記事

ベトナムツアーについての最新安全情報

ベトナムの基本情報

国・自治区

ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam

言語

母国語はベトナム語です。また、文字はチュ・クオック・グーが用いられています。

宗教

多くの人が仏教(大乗仏教)を信仰しています。その次に、カトリックやカオダイ、ヒンドゥー、イスラムなど54民族の中で様々な宗教が信仰されています。

気候

北部では亜熱帯性気候で四季がありますが、南部では熱帯モンスーン気候で乾季(11~4月)と雨季(5~10月)に分かれます。どの地域においても8月前後が最も熱くなり、平均気温は年間を通して27℃ぐらいと高温です。

通貨

ドン【VND】

チップ

チップを渡す文化があります。ただ、小額紙幣でのチップは避けるようにしましょう。タクシーやホテルのサービスを受けた際に渡しますが、レストランでは不要です。

時差

日本との時差は-2時間です。

服装(あると便利な持ち物)

基本的に半袖と薄手のカーディガンや上着があるといいでしょう。ただ、北部では四季があるため、場所によって寒暖差が激しくなり、12~2月ごろにはダウンジャケットやセーターがあると便利です。

マナー・習慣・文化

儒教が発達した国であるため、目上の人を大切にする文化があります。公共交通では、お年寄りに席を譲るようにしましょう。また、寺院や教会ではフラッシュでの撮影は禁止されており、政府施設や警察、軍関連の人の撮影もしないようにしましょう。

飲み水

水道水を飲むことはできません。硬水で衛生面においてもよいとされないので、ペットボトルやミネラルウォーターを買うようにしましょう。

トイレ

トイレットペーパーではなく、トイレの側にあるホースを使って、洗いましょう。ボタンを強く押すと、水が大量に出てきてしまうため、調節しながら使用しましょう。ウォシュレットが心配な方は、水に流せるティッシュを持参することをおすすめします。

喫煙

レストランや街中での喫煙は問題ありません。ただ、ホテルでは完全禁煙、または喫煙可の場所が限られている場合が多いので、ご注意ください。

ベトナムツアーに関するよくある質問

  • ベトナムツアーのベストシーズンは?

    ベストシーズンは、乾季の時期です。ベトナムの地域によって時期は異なりますが、ハノイ(10〜12月、3〜4月)、ホーチミン(12〜4月)、ダナン(2~8月)、ホイアン(2~8月)です。

  • 日本からベトナムまではどれくらいの時間がかかりますか?

    飛行機でおよそ5時間30分(関空発)〜6時間(成田発)です。

  • ベトナムの格安ツアーはありますか?

    スカイチケット海外ツアーでは、5万円台からベトナムツアーのご予約が可能です。

  • ベトナムの旅行費用の目安はどれくらいでしょうか?

    航空券やホテル、食事、交通費、お土産などを含めて2泊3日の場合、1人あたり7万円、3泊4日の場合は8万円ほどが目安になります。

  • ベトナムの気候は?

    北から南に長く伸びる国のため、地域によって気候が大きく異なります。雨季と乾季で大まかに分かれており、一年を通して温かい気温ですが、北部の冬はおよそ15℃まで下がり、中部の晩秋から初夏はおよそ20℃まで下がります。