1. トップ
  2. アジア
  3. 中国
  4. 上海

上海の概要

上海

画像の出典元: iStock

人口

都市コード

約1435万人

SHA

人気の航空会社

飛行時間

11~13時間

上海までは飛行機でおよそ11~13時間で行くことができます。上海の歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べて上海旅行を有意義に楽しみましょう。

上海行き航空券の最安値を比較

ヒースロー空港発

上海(PVG)

ヒースロー空港発

上海(SHA)

ロンドン・ガトウィック空港発

上海(PVG)

ロンドン・ガトウィック空港発

上海(SHA)

マンチェスター空港発

上海(PVG)

マンチェスター空港発

上海(SHA)

エディンバラ空港発

上海(PVG)

バーミンガム国際空港発

上海(PVG)

グラスゴー国際空港発

上海(PVG)

ロンドン・スタンステッド空港発

上海(PVG)

ロンドン・スタンステッド空港発

上海(SHA)

中国国内からの上海行き 最安値を比較

北京

上海(PVG)

北京

上海(SHA)

大連

上海(PVG)

大連

上海(SHA)

広州

上海(PVG)

広州

上海(SHA)

瀋陽

上海(PVG)

瀋陽

上海(SHA)

エネルギッシュな未来都市「上海」

上海は中国の直轄市として経済成長を遂げている大都市です。面積は群馬県程でさほど広くはないですが、人口は2400万人、市民の年齢層は若者が多く、毎年多くの人が地方から移り住んでおり、言語は中国語と上海語が使われています。上海のシンボルとも言える東方明珠塔。アジア最大のテレビ塔で、夜のライトアップされた姿は目を奪われます。しかし市街地とは一変、郊外に出れば手つかずの自然が残され大都会とはまた違った雰囲気が楽しめます。

上海の歴史

中国四千年と言われる歴史において、上海の歴史はさほど古くはありません。上海は10世紀以前は沼、湿地などが多い漁村でしたが、唐の時代に干潟が始まり、唐時代以降、港町として発展していきました。南宋時代の13世紀後半には貿易の監督官庁が上海に設けられました。また、4世紀の元時代に始まった綿花の栽培は、上海の主要な産業となる綿織物業となって上海の発展に貢献していきます。アヘン戦争に負けて開港するまで「上海県城」を中心に展開していきました。その後、日本の敗戦により、上海は完全に中国に戻り、今日の発展へと繋がっています。

上海の経済

上海は中国最大の経済都市です。街を歩けば建設中の建物を多く目にします。2016年には金融センターランキングにて、ニューヨーク、ロンドン、シンガポールに次いで世界4位と評価されています。大手日本企業が多く進出・投資しているため、上海市民の日本に対する好感度が上がっているそうです。労働者の平均賃金は年々上昇しており、日々の経済成長のスピード感がとてつもなく早いです。東京よりも近未来型な建物が多くあり、刺激を感じること間違いありません。

上海行きの格安航空券について

上海の主要空港は上海浦東国際空港と国内線のみの上海虹橋国際空港です。上海浦東国際空港には日本航空、全日本空輸、中国東方航空、吉祥航空、中国国際航空、春秋航空が日本各地に就航しています。各会社、競争率が高く格安航空券がたくさん出回っているのが特徴です。中でも中国東方航空と中国国際航空が安くて人気があります。航空券が安くなる時期は正月明けの1、2月です。

上海の気候について

上海の気候は、亜熱帯気候に属している為、日本同様に四季があります。冬は寒く曇りの日が多いため、日中でも10度以下、朝晩は氷点下まで下がることがあります。日本と同様、6月中旬から7月上旬は梅雨の時期になります。夏の月間平均気温は28℃まで上がり、夕立が降ることもあります。夏はかなり蒸し暑い気候です。 秋は9月頃に台風が来るので注意が必要ですが、9月下旬から11月頃は涼しくて過ごしやすい時期になります。 冬で最も寒いのが1月です。平均気温は3℃くらいになるので、冬は防寒対策が欠かせません。

上海の主な交通手段

上海の主な交通手段

画像の出典元: hans-johnson

上海の主な交通機関は、リニアモーターカー、地下鉄、バス、タクシーなどがあります。タクシーを利用する場合、日本とは違う点があります。タクシーの止めかたは腰の高さで手を伸ばして手を振りながら止めます。また、タクシーの運転手に行きたい場所を伝えるときは、行きたい場所を伝えるときは道と道の交差する場所を伝えます。なお英語が通じないことが多いので、漢字を書いて知らせてあげるのが良いでしょう。

リニアモーターカー 浦東空港から龍陽路駅までリニアモーターカーが出ています。最高時速が430キロで、値段は片道50元ですが事前に往復チケットを買うと往復80元で乗ることができます。また、リニアモーターカーと市内の地下鉄乗り放題がセットになったチケットも売っています。また、チケットを買う時に海外のクレジットカードも使えます。
地下鉄 上海の地下鉄は非常に発達しているので、市内のほとんどの場所に行くことができます。券売機は、タッチパネル式になっていて、まず行きたい駅の路線を選んだ後に、駅名を選び表示された料金を投入します。電車の料金や行き方などは中国の百度の地下鉄検索のサイトで調べることができます。
バス 上海では、バスに乗れば行けないところはない位、路線が発達しています。バスに乗れば市内のほとんどを回れます。ただし、上海市街地は一方通行が多く、バスもこれに従って運行しています。その為、往路と復路で全く異なる道を走るバスが多々存在するので、適当に乗ってしまうと道に迷ってしまいます。あらかじめ百度などのサイトで路線を確認してから乗ってください。
タクシー 上海のタクシーは、初乗り15元程です。タクシーにはメーターが付いているので、メーターを倒さないで法外な金額を請求されることはあまりありませんが、わざと遠回りをして値段をつりあげられることはあります。その時は領収書をもらってください。タクシー会社に言えば、適切な対応をとってくれます。

上海旅行 よくあるFAQ

Q:上海にはどんな空港がありますか?


A:国際線を中心に発着している「上海浦東国際空港」と、国内線がメインの「上海虹橋国際空港」があります。

Q:上海で有名な観光スポットを教えてください。


A:ショッピングやグルメを堪能をするなら「外灘」、ライトアップされた中国の街並みが満喫できる「豫園」、上海の眺望が楽しめる「浦東/陸家嘴エリアの高層ビル群」、子供から楽しめる「上海ディズニーリゾート」などがあります。

Q:上海街中にはフリーWiFiスポットが設置されていますか?


A:はい、上海のホットスポットではWi-Fiが利用できます。お店の場合はWechat(微信)というアプリでお店をフォローしてWiFi接続する方法などもあります。

Q:上海は定番のお土産は何ですか?


A:中国茶なら300以上のお茶問屋が集う「天山茶城」が良いでしょう。新天地の「ZEN lifestore」では中国風美術品の「シノワズリ」が手に入るのでお土産にも向いているでしょう。

Q:最寄り空港から上海へのアクセスはどれくらいかかりますか?


A:空港から上海の市街地中心部へは車で約30分の距離です。