1. トップ
  2. アジア
  3. 中国
  4. 青島

青島の概要

青島

画像の出典元: 4045/Shutterstock

人口

都市コード

約272.1万人

TAO

人気の航空会社

飛行時間

3~5時間

青島までは飛行機でおよそ3~5時間で行くことができます。青島の歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べて青島旅行を有意義に楽しみましょう。

青島行き航空券の最安値を比較

新千歳空港発

青島(TAO)

羽田空港発

青島(TAO)

成田空港発

青島(TAO)

中部国際空港発

青島(TAO)

大阪国際空港(伊丹)発

青島(TAO)

関西国際空港発

青島(TAO)

神戸空港発

青島(TAO)

福岡空港発

青島(TAO)

中国国内からの青島行き 最安値を比較

上海

青島(TAO)

上海

青島(TAO)

北京

青島(TAO)

大連

青島(TAO)

広州

青島(TAO)

瀋陽

青島(TAO)

ドイツの街並みを残す湾岸都市「青島」

青島は中国山東省の山東半島に位置する、発達した経済の街です。中国の主要な地方空港となる青島流亭国際空港や軍の施設もあり、中国東部における重要な港湾都市となっています。また歴史、文化の都市でもあり、名城や景勝地があることでも有名。近年では観光地としても人気です。街ではドイツの植民地だった名残が多く見られます。まるでヨーロッパにいるような煉瓦造りの建物が近代的なビルと融合しており、中国にいながら独特の雰囲気を感じられとても魅力的。観光スポットになっている迎賓館は青島を理想の植民地として統治した、ドイツの代表的な建築物です。歴史ある青島に足を運んでみてはいかがでしょうか。

青島の歴史

青島では約6000年前から人が定住していました。小さな漁村で膠澳と呼ばれ清の時代には港町を形成、その後、軍事施設が建設されるとともに発展が始まります。1897年、ドイツが植民地として統治をスタート。この地を極東におけるベースとし理想の植民地にするべく、街並みの整備が進められました。戦時中には何度か日本の統治下にもなっています。中国へ返還された後、青島は経済都市して国家計画に盛り込まれめざましい発展をしました。

青島の経済

青島には世界に誇る特産品があります。どんな料理とも相性が良く中国をはじめ世界からも愛されている、青島ビールです。植民地時代にドイツ人が製造所を開業しました。中国は世界トップのビール生産国。その中でも青島ビールはダントツの人気を誇っています。また青島には金融業も集中しており、約40の金融機関や外資系企業が参入しています。そして石油化学、家電、海洋テクノロジーなども盛ん。青島は中国を代表する家電メーカーのハイアールや、テレビメーカーのハイセンスのベース地となっています。

青島行きの格安航空券について

青島流亭国際空港をハブ空港にしている山東航空や、そのグループ会社となる中国国際航空の航空券がおすすめです。山東航空は関西国際空港から直行便が、成田国際空港からはANAがコードシェア便の運航をしています。またさまざまな賞の受賞歴が、水準の高い航空会社であることを物語っています。そして中国国際航空は豊富な運行本数と各種キャンペーンが魅力。ホームページも日本語対応されている上に、携帯用のアプリも利用が可能になり情報収集に役立ちます。両航空会社ともANAとマイレージサービスの提携をしています。

青島の気候について

青島は温帯夏雨気候に属します。緯度はちょうど東京と同じくらいです。海洋性気候の性質もあり湿度があり降雨量も多く、四季がはっきりしているのが特徴です。日々の気温差があまりなく穏やかです。夏の8月は最高気温の平均は28℃、35℃以上の猛暑になることは稀です。冬は雪も降り、風の強い日もあります。旅行のおすすめ時期は3月末から11月初めあたりで、7月と8月は絶好の海水浴シーズンになります。

青島の主な交通手段

青島の主な交通手段

画像の出典元: byeangel

青島の市内交通はバスかタクシーが便利です。鉄道網はあまり発達しておらずバスの路線が充実していて、主要な観光スポットへはほぼバスでアクセスが可能です。ただし旧市街と新市街の路線は週末を中心に渋滞することが多いので、時間に余裕をもって利用しましょう。タクシーは利用時間帯により料金が異なり、深夜、早朝は料金が上がります。現在、地下鉄が建設中。開通後は観光の足として活躍することが期待されています。

バス 料金は距離に関係なく1元(エアコン付きの最新バスは2元)。乗車時に料金箱へお金を入れます。おつりが出ないので小銭を用意しましょう。ICカードになっているバスカードもあり割安です。運行時間は6:00〜22:00。乗り慣れるととても便利です。
タクシー タクシーは腕を横に上げれば止まってくれます。中国語が話せない場合は、紙に行き先を漢字で書いたり、地図を見せるなどして伝えましょう。有名な観光地であれば名称のみでも大丈夫です。

青島旅行 よくあるFAQ

チェックインは何時間前から可能ですか?


航空会社や空港、または混雑具合によって異なりますが、だいたい2時間前と思っていたら間違いありません。

保険に入る必要はありますか?


利用者の自由ではありますが海外では何がおこるか判りません。備えあれば憂いなしです。また、クレジットカードに保険が附帯している場合もあります。確認しておきましょう。

飛行機内でスマートフォンの利用はできますか?


航空会社の規定に拠りますのでそれぞれ確認が必要です。中国の航空会社では安定飛行中でも機内モードでも利用不可となっています。

機内で入国の書類はもらえますか?


大体の航空会社では機内サービスのあとにもらえます。LCCで配っていない場合もありますが、到着した空港に必ずありますので心配の必要はありません。