名称:饒河街観光夜市
住所:105 台湾 Taipei City, Songshan District, 饒河街
公式サイトURL:https://www.travel.taipei/zh-tw/attraction/details/1538
台北旅行の夜、どこに行くか迷った時には「饒河街観光夜市(ラオハージエ・グァングァン・イエシー)」がおすすめ!観光客や地元の人々に愛されるこの夜市は、松山駅のすぐ近くにあります。
台北にはたくさんの夜市がありますが、饒河街観光夜市は、一本道で迷いにくいのも安心なポイント。ミシュランガイドにも選ばれた絶品グルメはもちろん、台湾らしい雑貨やお土産探しもできるのが魅力!コンパクトながらもグルメスポットや見どころがギュッと詰まっているので、初めての台湾旅行でも満喫できます。
そんな饒河街観光夜市へアクセス方法から、名物グルメ、そして他の夜市とのちょっとした違いまで、台北の夜市体験を楽しむための情報をご紹介します。
目次
台北「饒河街観光夜市」を攻略!初心者も迷わないアクセス&絶品グルメガイド
饒河街観光夜市ってどんなところ?
台北に数ある夜市のなかでも、「饒河街観光夜市」は特別な場所です。実はこの夜市、台湾で初めて行政の支援を受けて誕生した歴史ある夜市で、「北台湾の二大夜市」の一つとしても知られています。
魅力は何といっても、その分かりやすさと活気!約600mの一本道に、ローカルフードの屋台はもちろん、台湾らしい衣料品や雑貨を扱うお店がずらりと軒を連ねています。まるでアジアのナイトマーケットの魅力を凝縮したかのような空間で、歩いているだけでワクワクが止まりません。
そして最大のポイントは、アクセス抜群のロケーションです。
台湾鉄道(台鉄)とMRT松山新店線の松山駅から、徒歩約3分!駅を降りたらすぐに夜市の入口が見えるので、初めて台北の夜市に出かける方でも、迷うことなく安心して楽しめます。
アジア圏だけでなく、世界中から観光客が訪れる注目の夜市。台北の夜を満喫するなら、饒河街観光夜市は外せません。
饒河街観光夜市へのアクセス方法
饒河街観光夜市へのアクセス方法はいくつかありますが、台北初心者の方には、スムーズにアクセスできるMRT(地下鉄)の利用がおすすめです。
◆MRT(地下鉄)でのアクセスが便利!
饒河街観光夜市の最寄駅は、MRT松山新店線の「松山(ソンシャン)駅」です。駅の5番出口を出れば、徒歩数分で夜市の入口に到着!初めての場所でも迷う心配がほとんどありません。
台北駅から松山駅へ向かう場合は、途中で一度、乗り換えが必要です。
①「台北駅/R10」から、[赤色]淡水信義線「北投(ベイトウ)行き」または「淡水(ダンシュイ)行き」に乗車します。
②「中山駅/R11」で下車し、[緑色]松山新店線 の「松山行き」に乗り換えます。
③ 終点の「松山駅/G19」で下車すれば到着!
MRTの運賃は、台北駅から松山駅まで片道25元(約120円)。悠遊カード(EasyCard)というICカードを持っていれば、約2割引で利用できます。
その他、タクシーや配車アプリ(Uberや台湾のPickMeなど)を利用することも可能です。グループで移動する場合や、荷物が多い時には便利ですが、夜市周辺は混雑しやすいので、少し時間がかかる場合もあります。
1. 台北夜市グルメの絶対王者!「胡椒餅」
饒河街観光夜市を訪れるなら、食べ歩きは外せません!
まずは、饒河街観光夜市の顔ともいえる名物グルメ「胡椒餅(フージャオビン)」からご紹介します。
胡椒餅とは、パイのような生地の中に、ぶつ切りの葱と豚肉を胡椒で味付けた餡を包み、焼き上げた食べ物です。
中でも、ミシュランガイドのビブグルマンにも選ばれた「福州世祖胡椒餅(フージョウシーヅー・フージャオビン)」は、人気絶大。夜市の東側(松山駅側)の門からすぐの場所にあり、お店の前にはいつも行列ができていますが、並んででも食べる価値は十二分にあります。
人気の秘密は、昔ながらの釜で焼き上げる調理法。外はパリッパリ、中は熱々ジューシーな豚肉とネギの餡がたっぷり!ガツンと胡椒が効いた香ばしい肉汁があふれ出し、一口食べたら止まらない美味しさです。
並んでいる間も、職人さんが手際よく生地をこねて餡を包み、窯に貼り付けていく様子を楽しめます。香ばしい匂いも食欲をそそる、焼き立てアツアツの胡椒餅。ぜひ体験してみてくださいね。
2. 熱々スープで台湾グルメ入門「薬膳スープ」
【#飲食男女】【#台北必比登】陳董藥燉排骨濃郁暖胃,開新店面品質不打折3獲殊榮#蘋果新聞網 #appledailytw #appledaily #必比登 #台北米其林 #米其林 #Michelin #美食 #藥燉排骨
— 蘋果新聞網 Taiwan News (@TW_nextmedia) August 11, 2020
→→https://t.co/Kad0IkDaIx pic.twitter.com/ZwuHCMMSUX
肌寒い日や、ちょっと胃を休めたい時にぴったりなのが、台湾ならではの「薬膳スープ」です。
薬膳スープ専門店「陳董薬燉排骨(チェンドン・ヤオドゥンパイグー)」も、ミシュランガイドのビブグルマンに選ばれた実力派!地元の台湾の人々にも愛される人気店です。
おすすめは、豚のスペアリブをじっくり煮込んだ「薬燉排骨」。漢方の香りがしますが、深みのある優しい味わいで、体にじんわり染み渡るようなおいしさです。初めての薬膳料理でも、きっと抵抗なく楽しめるはず。夜市の活気の中で、ホッと一息つける温かいスープをぜひ味わってみてください。
3. 台湾ならではの麺料理「麺線」
台湾のB級グルメを語る上で、とろみのあるスープが特徴の「麺線(ミエンシェン)」も欠かせません。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、台湾では国民的なソウルフードとして愛されています。鰹ベースのとろみ出汁で煮込んだ細麺に、パクチーや様々な具材を加え、ニンニク・唐辛子などの調味料で自分好みに味をカスタマイズできますよ。
饒河街観光夜市で麺線を食べるなら、麺線専門店「東發號蚵仔麺線(ドンファーハオ・オーアーミエンシエン)」がおすすめ。ニンニクは控えめで、鰹出汁の優しい香りが際立ち、日本人にも親しみやすい味が特徴です。牡蠣や豚の大腸、そして風味豊かなパクチーが乗っています。
細麺はツルツルッと口当たりが良く、小腹が空いた時にサラッと食べられます。牡蠣や大腸は、丁寧に下処理されているので臭みなど一切なく、旨みがぎゅっと凝縮されていて、プリプリとした食感がたまりません。
味に変化をつけたい方は、テーブルに置いてある黒酢「烏醋(ウーツー)」をぜひ試してみてください。ウスターソースのような風味を持つこのお酢を少し加えるだけで、味がグッと引き締まり、また違ったおいしさが楽しめます。
4. ちょっと勇気を出して挑戦!「臭豆腐」
台湾の夜市を歩いていると、どこからともなく独特の香りが漂ってくることがあります。それはきっと、「臭豆腐(チョウドウフ)」。その個性的な匂いに最初は驚くかもしれませんが、実は多くの台湾人が愛してやまないソウルフードです。
揚げたものや煮込んだものなど様々な調理法がありますが、初めての方には、サクッと揚げたものがおすすめ。外はカリッと香ばしく、中はフワフワ。特製の甘辛いタレや、酸味のある漬物と一緒に食べると、匂いからは想像できないほど奥深い旨みが口いっぱいに広がります。
注文にはちょっと思いっきりが必要かもしれません。でも、これも旅の醍醐味!台北の夜市で味わうユニークなグルメ体験に挑戦してみてはいかがでしょうか?!
5. 写真映えも抜群!ひんやりスイーツ&ドリンク
夜市で食べ歩きを満喫したら、ひんやりスイーツや甘いドリンクで一息つきませんか?
饒河街観光夜市には、食後の休憩にぴったりな甘い誘惑もいっぱいあります!
◆タピオカドリンク
日本でも大人気のタピオカドリンク。饒河街夜市には多くのタピオカドリンク専門店があります。定番のタピオカミルクティーはもちろん、フルーツ系のドリンクや、ユニークな創作ドリンクまで、様々な味わいが楽しめます。
テイクアウトはもちろん、イートインスペースがあるお店もあるので、ちょっと休憩したい時に立ち寄ってみるのもおすすめですよ。
◆スイーツの甘い誘惑!
タピオカドリンク以外にも、饒河街観光夜市には様々なスイーツの屋台が並びます。定番のかき氷や、揚げたてのドーナツ、カラフルなフルーツ串など、どれも食べ歩きにぴったり。夜市で好みの台湾スイーツを見つけて、甘いスイーツの誘惑も満喫しましょう!
6. グルメの後はショッピング!台湾らしい雑貨&お土産探し
グルメを堪能した後は、饒河街観光夜市で台湾らしいお土産や雑貨探しを楽しんでみませんか?夜市には、見ているだけでも楽しいバラエティ豊かなショップが軒を連ねています。
たとえば、伝統的なお香や中華風の飾り、可愛らしいキーホルダーなど、台湾ならではのデザインの商品がリーズナブルなものからこだわりの品まで幅広く揃っています。ぶらぶら歩きながら、お友達や家族へのお土産、あるいは自分のための特別な掘り出し物を見つけるのも夜市ならではの楽しみ方です。
特に、台湾は「翡翠(ひすい)」という美しい石が有名で、比較的手頃な価格で手に入れることができます。翡翠を扱っているお店で色とりどりの指輪などが並んでいれば、ぜひお気に入りの一品を探してみてくださいね。
◎饒河街観光夜市で、忘れられない台北の夜を!
台北の「饒河街観光夜市」は、初めての台湾旅行でも安心して楽しめる、魅力がぎゅっと詰まったスポットです。迷うことのないアクセス抜群のロケーションと、活気ある屋台の数々に、きっと五感が刺激されるはず!
ミシュランガイドに掲載された「胡椒餅」や「薬膳スープ」をはじめ、台湾ならではの麺線、本場のタピオカドリンクなど台湾グルメ。さらに、掘り出し物が見つかる雑貨店まで、ショッピングも楽しめます。他の夜市とは一味違う饒河街観光夜市の魅力を、目で、舌で、そして肌で感じてみてください。
skyticketで格安航空券を予約!