第7回

【第7回】折り返し地点

Manakaさん

20歳大学生
アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

政治経済学を学ぶ大学2年生。国際協力NGO風の会という団体に所属し、カンボジア・ラオスの教育支援に取り組む。アメリカではUniversity of Denverに留学し、国際関係学や開発学を学ぶ予定。

冬クオーター開始

授業も課外活動も始まり、学生たちが戻ってきて、忙しい毎日が再開しました。

今クオーターはアフリカの開発についてディスカッションを通して学ぶ「African Development」、グローバル化している世界の中で増加する犯罪について学ぶ「Crime and International Politics」、様々な事情により注目が集まっている中東について学ぶ「History of Middle East」、進化し続けるテクノロジーと企業のマーケティング分析方法を学ぶ「The Fourth Industrial Revolution」の4つのクラスを受けています。どの授業も内容が濃く忙しいですが、楽しんで学べています。

 

特にAfrican Development の授業は、もともと開発学を学ぶことが一つの目標であったので、受けることができて嬉しいです。アフリカ出身の教授が教えてくださっているため、実際の体験などを聞くことができて、日本ではなかなか受けられない授業だと感じています。この授業は少人数で、ディスカッションベースの温かい雰囲気です。中にはアフリカにルーツを持つ学生も数人おり、それぞれの意見や考えをしっかりと聞くことができるため、本当に貴重な経験になっています。最後までたくさんのことを吸収できるよう頑張りたいと思います!

 

Stock Show

report image

1月中旬に、友人家族とNational Western Stock Showに行ってきました。

Stock Showとは、もともとは馬や牛、羊などの家畜をお披露目して、取引を行ったり、家畜たちのパフォーマンスを見るものです。デンバーのstock showはアメリカで最大のもので、多くの畜産農家さんたちは1年かけてこのショーのために準備をします。

初めての開催は1906年で長い歴史があり、約2週間開催されます。大切に育てられ、きれいにされた家畜たちはとてもかっこよくて、かわいくて見ているのがとても楽しかったです。今までこんなに多くの家畜を見たことがなかったので、貴重な経験になりました。会場はお祭りのようになっていて、たくさんの食べ物やアート、牧場用品、カウボーイファッションのアイテムなどが売られていました。来場している人たちはみんなカウボーイブーツを履いたりカウボーイハットをかぶっていて、とても盛り上がっている様子が分かりました。コロラド州ならではのWesternな雰囲気を感じられた1日になりました。

大学と地域のボランティア団体でコラボ!

report image

私が通っているUniversity of Denver にはDUCS(University of Denver service and Change)というボランティア団体があり、留学が始まってからこの団体のコアメンバーとして活動しています。冬休みが終わり、活動が再開したので最近の活動をご紹介したいと思います。

先日、大学の学生を数名集めてDUSCのメンバーと一緒に「Denver Rescue Mission」という団体の活動のお手伝いに行きました。「Denver Rescue Mission」は、様々な側面で生活に困っている人を助けるために、食事を提供したり、生活用品を届けたり、課題を克服したり、ライフスキルを身に着けるお手伝いをしている団体です。

今回私たちは、食事準備のお手伝いをさせていただきました。作業は単純なものでしたが、施設で働いている人たちはみなさんとても楽しそうにしていて、素敵な雰囲気だなと感じました。料理に使われている食材や配られる食品は、基本的に市民の方々や近くのお店から寄付されたものだそうです。フードロス削減にも役立っていて、助けあいの循環ができている素晴らしいシステムだと思いました。

実際に食事を受け取っている方の姿は短時間しか見ることができませんでしたが、たくさんの人が食事を楽しんでいて「私が準備した食事が確かに誰かのもとに届いているんだ」ということが分かって嬉しかったです。

デンバーではこうした活動がたくさん行われています。学内だけでなく、キャンパスの外で地域の方々と共に活動できたことはとても良い経験になりました。

この記事が気に入ったら「いいね!」を押して応援して下さい!

この記事が気に入ったら
「いいね!」を押して応援して下さい!

megaphone

応援ありがとうございます!

この記事が気に入ったらシェアしてね!

チャレンジレポート 夢の実現に向け、世界で頑張っている参加者のチャレンジレポート!
あなたも読んで応援しよう!

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第7回

2025/02/07

【第7回】折り返し地点

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第6回

2025/01/29

【第6回】Winter Break!!

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第5回

2024/12/20

【第5回】秋クォーター終了!

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第4回

2024/11/08

【第4回】勉強とスポーツの秋

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第3回

2024/10/23

【第3回】渡航から1か月経過!

Ikumiさん

28歳高校教員イギリス
チャレンジ期間:2024/08/04~2024/08/13

topic

第8回

2024/10/23

【最終回】今自分にできること

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第2回

2024/09/19

【第2回】Denverに到着!

Ikumiさん

28歳高校教員イギリス
チャレンジ期間:2024/08/04~2024/08/13

topic

第7回

2024/09/03

【第7回】(番外編②)イギリスで生活してみて気が付いたこと

Manakaさん

20歳大学生アメリカ合衆国
チャレンジ期間:2024/8/28~2025/6/15

topic

第1回

2024/09/02

【第1回】University of Denverへ

Ikumiさん

28歳高校教員イギリス
チャレンジ期間:2024/08/04~2024/08/13

topic

第6回

2024/08/26

【第6回】ボランティアではまず自分が楽しむこと

PROJECT スカイチケット チャレンジ応援プロジェクトとは スカイチケット
チャレンジ応援プロジェクト
とは

topic

スカイチケットが最大50万円分の海外航空券を提供することで夢の実現をサポートをする、目標を持つ学生や次世代の若者たちを応援するプロジェクトです。