1. トップ
  2. アメリカ/カナダ
  3. アメリカ
  4. ソルトレークシティ

ソルトレークシティの概要

ソルトレークシティ

画像の出典元: iStock

人口

都市コード

-

SLC

人気の航空会社

飛行時間

11~14時間

ソルトレークシティまでは飛行機でおよそ11~14時間で行くことができます。ソルトレークシティの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてソルトレークシティ旅行を有意義に楽しみましょう。

ソルトレークシティ行き航空券の最安値を比較

新千歳空港発

ソルトレークシティ(SLC)

羽田空港発

ソルトレークシティ(SLC)

成田空港発

ソルトレークシティ(SLC)

中部国際空港発

ソルトレークシティ(SLC)

大阪国際空港(伊丹)発

ソルトレークシティ(SLC)

関西国際空港発

ソルトレークシティ(SLC)

神戸空港発

ソルトレークシティ(SLC)

福岡空港発

ソルトレークシティ(SLC)

アメリカ国内からのソルトレークシティ行き 最安値を比較

ロサンゼルス

ソルトレークシティ(SLC)

ニューヨーク

ソルトレークシティ(SLC)

サンフランシスコ

ソルトレークシティ(SLC)

ラスベガス

ソルトレークシティ(SLC)

オーランド

ソルトレークシティ(SLC)

ニューヨーク

ソルトレークシティ(SLC)

ニューヨーク

ソルトレークシティ(SLC)

自然豊かな美しい州都「ソルトレークシティ」

ソルトレークシティは、アメリカ合衆国ユタ州の北部に位置する州都です。市内の人口は約19万人で、そのうち半分以上がモルモン教徒です。そのため、ソルトレークシティにはモルモン教の総本山や教会、神殿などが多数あり、アメリカ合衆国でも人気の観光スポットに数えられます。それらの建物の一部は夜にライトアップされ、街を幻想的に彩ります。また、ソルトレークシティには自然も多く、海よりも塩分濃度が高い湖「グレートソルトレイク」や、美しい渓谷がある「ビッグコットンウッドキャニオン」などが見どころ。どちらもしっかりと整備されているので、気軽に自然を満喫できます。

ソルトレークシティの歴史

数千年、現在のソルトレークシティの地には先住民が暮らしていました。1800年代にモルモン教の先駆者の集団によって創立されると、開拓者たちが農場を作り、家や学校、教会などの建物が次々建設されます。1849年頃にはゴールドラッシュが起こり人口が増加。ソルトレークシティはアメリカ合衆国の近代的な都市へと発展していきました。

ソルトレークシティの経済

主な産業は観光業です。2002年にソルトレークシティで行われた冬季オリンピック以来、観光客が増加しています。雪の性状が良く、スキーやスノーボードに最適なソルトレークシティは、アメリカ合衆国の中でも特にウィンタースポーツの盛んな街として知られています。スキー場がいくつもあるので、一日に何箇所ものゲレンデを回る観光客も少なくありません。街の特性を活かした観光業が、さらなる増客を後押ししています。

ソルトレークシティ行きの格安航空券について

日本からソルトレークシティへ直通便は運航していませんので、アメリカ各都市から国内線を利用しましょう。一般的には西海岸のサンフランシスコやロザンゼルスを経由します。航空券を安く手に入れたい方には、デルタ航空やユナイテッド航空等のアメリカ系航空会社がおすすめです。経由地での乗り継ぎ時間も短く、リーズナブル。日系の航空会社はANAとJALが就航していますが、便によっては30時間以上もかかる場合がありますので、注意しましょう。

ソルトレークシティの気候について

ソルトレークシティは標高約1300mの高地に位置していますが、湿度が低く夏でも比較的過ごしやすい気候。最も気温が高くなる7月の平均最高気温は約33度、一方で最も気温が低い1月の平均最低気温は約-7度です。一年を通して気温差は大きいですが、降水量は東京の3分の1程度と天候に左右されることなく観光が楽しめるでしょう。

ソルトレークシティの主な交通手段

ソルトレークシティの主な交通手段

画像の出典元: en.wikipedia.org

市内の交通手段は路面電車やバス、タクシーなどです。ソルトレークシティのダウンタウンを移動するには、路面電車がもっとも便利です。1日に3回以上乗車する時は一日券がおすすめ。片道約3ドルが、3回乗車で2ドル以下になりお得です。バスの路線は3桁の番号で表示されているためわかりやすいですが、本数が少ないので予め調べておくと良いでしょう。タクシーは空港に24時間待機しており、深夜でも利用できます。

ソルトレークシティ旅行 よくあるFAQ

機内でWi-Fiは使えますか?


有料の場合が多いですが、ほとんどの航空会社で機内モードのスマートフォンをはじめ、無線LAN 対応端末が利用できます。

スポーツ用品(ゴルフバッグ、サーフボード、スキー板やスノーボードなど)は国際線の手荷物として預けられますか。


はい、可能です。基本的には無料ですが、無料手荷物許容量を超える場合、規定の超過料金を請求されることもあります。また、機材の搭載スペース上無理な場合もありますので、あらかじめ各航空会社のホームページで事前に確認するか、問い合わせておきましょう。

預けられる荷物の重さは何kgまで?


航空会社や利用するクラス、渡航先にもよりますが、エコノミーの場合は基本的に1つの荷物につき20kgまでか23kgまでが一般的です。特にアメリカはチェックが厳しく、規定量を少しでもオーバーすると細かく指摘されるのでご注意ください。万一規定量をオーバーした場合、他の荷物への詰め直しか、直超過量の支払いが要求されます。事前に重さを確認しておくようにしましょう。

機内持込み手荷物のサイズは?


国際線では3辺合計115cm以内というのが一般的です。 重量については航空会社によって異なりますが、基本的には10kgまでと考えておきましょう。航空会社や搭乗クラスにより基準が異なりますので、詳細については各航空会社のホームページで事前にご確認ください。

他の旅行オプション