V-VISION 宮古島
の予約・プラン比較

V-VISIONは沖縄観光の定番離島、宮古島に位置するレンタカー会社です。観光離島として人気の宮古島は、絶景スポットやドライブコースが豊富な一方でマリンアクティビティの名所もあり。水上バイクなどのレンタルも行われています。 V-VISIONでレンタルできる車は、運転しやすい国産車の他にも人気の外国車があるなど、ハイクオリティな車種が存在。空港送迎もあるなどサービス面も充実し、宮古島観光をより思い出深いものになるようサポートしてくれるでしょう。

約款・規約(PDF)

V-VISION 宮古島について

V-VISION 宮古島とは?

V-VISION宮古島の親会社であるV-VISIONは、静岡県富士市に本社を構える車のドレスアップ、カスタムカーの販売をしている会社です。観光地宮古島で質の高い中古車をレンタカーとして提供していますが、元々が車に携わっている会社であるため上質なレンタカーを提供可能。V-VISIONの車両販売ではレンタカーでも試乗できる厳選された中古車に限らず、デモカーやコンプリートカーもラインナップにあり、ワンオフのエアロやマフラー製作も行われています。

V-VISION 宮古島の特徴

空港から店舗の送迎サービス

V-VISION宮古島は、空港から店舗からへの無料送迎サービスが行われており、時間の無駄なく営業所へとアクセスすることが可能です。せっかくの宮古島観光、島に到着して空港を出て店舗へ……と、ワンクッションでテンポが悪くなります。無料送迎を利用し、ラクラクスムーズに受付まで済ませることができるでしょう。

中古車ながらハイクオリティなレンタカーを格安提供

V-VISION宮古島でレンタルできる車は「上質な中古車」がメイン。中古車とは言うものの、そのクオリティは総じて高く宮古島をドライブ観光するのには最適な車ばかりです。また中古車レンタルならでは、新車を借りるよりもコストが抑えられるため旅費などの節約にも貢献します。またカップル旅行で訪れる際におすすめのクラスが揃っているのもポイントです。

V-VISION 宮古島の営業所

V-VISION宮古島の店舗は、島内の主要道路である国道390号線沿いに位置しています。国道へのアクセスは容易かつ、返却時にも道路を目印にできるなど、宮古島が初めてという場合でも迷う心配が少ないのがポイントです。国道沿いに進むと繋がっている県道78号線を含めて、観光スポットが豊富となっています。島内のあちこちを巡る際に便利な主要道でもあるので、宮古島内観光をスタートさせやすい立地と言えるでしょう。

V-VISION 宮古島で借りられる車種

コンパクト(ルーミー ソリオなど)

借りれる車種:
ルーミー ソリオなど

V-VISIONのコンパクトカークラスでは人気車種ルーミーやソリオ等がレンタル可能です。燃費も良く、沖縄や北海道で長い時間ドライブするにもおすすめのクラスです。また車体も小さく小道も走りやすく初心者にも安心な作りになっています。小さいながらも最大5人まで乗ることが可能。ファミリーや友達同士の旅行におすすめのクラスです。

スポーツオープンカー(フォルクスワーゲンなど)

借りられる車両:
VW・ニュービートルカブリオレなど

レンタカーの目玉と言えるスポーツオープンカー。V-VISIONではスタイリッシュなデザインが特徴のVW・ニュービートルカブリオレを借りることができます。

V-VISION 宮古島の感想・口コミ

レビューをもっと読む

V-VISION 宮古島の料金

V-VISION 宮古島の料金体系

スカイチケットに表示されるV-VISIONの商品価格は、「レンタカー基本料金+免責補償料金+消費税」となっています。保険補償制度の料金は基本料金に含まれており、ここからオプションとしてカーナビや保険などを付けるか決めることもできますよ。【オプション補足】【シート類補足】【その他会社ごとの料金特徴】

V-VISION 宮古島の免責補償制度

V-VISION 宮古島の補償制度

保険補償制度(事故時の損害補償)

V-VISIONで設定されている保険補償制度。保険補償制度は世間で広く認知されている一般的な保険のことで、交通事故が起きた際に一部の損害を補償する制度です。相手を死傷させた場合の対人保障、相手の車や物を損傷させた場合の対物補償、自身の乗っていた車に対する車両補償、自身や同乗者が死傷した場合の人身傷害補償の四種類。ほとんどのレンタカー会社ではこの保険補償制度を設定しているので、改めて加入する必要はありません。

免責補償制度(事故時の免責料金補償)

スカイチケットでのV-VISIONの商品には最初から免責補償が付与されています。免責補償制度とは事故が起きた際、保険補償制度の自己負担分を免除してくれる制度。対応する補償の種類によって金額が変化します。また、基本的に一日当たりの金額なので、レンタルする期間が延びるごとに料金も増えていきます。

NOC(ノンオペレーションチャージ)

事故や汚損が発生してしまった際、当たり前ですが車は修理や整備をする必要があります。この時、本来ならばこの車が営業できた分だけの損害が出てしまうため、それを補填するのがノンオペレーションチャージという制度。これは車の損傷度合いによって金額が変わります。具体的には自走可能な場合2万円、自走不可能な場合5万円の負担となります。【NOC補償の有無】

V-VISION 宮古島での貸出当日の流れ

V-VISION 宮古島の貸出当日の流れ

事前準備

まずはレンタルに必要な持ち物を準備。V-VISIONでレンタルする際には、
【運転者全員の運転免許証】
【決済用クレジットカード】
【ETCカード(必要の方のみ)】
が必要になりますので、忘れずにお持ちくださいね。

空港駅に到着後、貸出営業所へ

空港駅などのターミナルに到着したら、予約した貸出営業所に向かいます。送迎がある場合は送迎場所に向かってください(※)。送迎がない営業所の場合は徒歩で向かうことになります。営業所へは近くても5-10分ほどかかるので、当日は余裕を持って移動するのがおすすめです。
※送迎サービスをご利用の方は予約後に届く「レンタカー予約完了のお知らせ」の中に記載されている送迎待ち合わせの流れに従ってください。

営業所にて貸出手続き

店舗に着いたら担当のスタッフが対応してくれます。
自動車貸渡証を作成し、補償内容や事故時の対応負担金など、注意事項を説明してくれます。
不明点がある場合、この時にしっかり聞いておくと良いでしょう。

レンタル料金の支払い(現金クレジットカード)

注意事項等の説明を受けたら料金のお支払いです。オプション等当日追加がなければ、スカイチケット予約時のレンタルプラン分の料金を支払いを行います。予約時にチャイルドシート等のオプションを追加し忘れた場合でもここで申告すれば予約精算が可能です。

また、V-VISIONでは支払方法を選ぶことができます。
方法はクレジットカードと現金の二通り。お支払いの際は下記事項にご注意ください。

※現金払いは前もって予約している場合のみ可。その場合、免許証以外の本人確認書類が必要になります。
※スカイチケットでご予約頂いた場合、スカイチケット上で決済はございません。レンタル代金はV-VISIONでの現地決済となります。

V-VISION 宮古島の営業所を都道府県から探す