鳥取県おすすめの観光スポット25選。砂丘だけじゃない鳥取の魅力を発掘!

鳥取県おすすめの観光スポット25選。砂丘だけじゃない鳥取の魅力を発掘!

鳥取県の観光名所というと、1にも2にも鳥取砂丘と答える人が多いでしょう。お隣の島根県とどちらが東で西だったかと悩まれてしまうこともしばしばですが、そんな鳥取県にはほかにも特徴的な観光スポットがいっぱいあるんですよ!

とくに近年「まんが王国」を自認するようになってからは、「水木しげるロード」や「青山剛昌ふるさと館」など、新しい人気スポットが続々と登場しています。もちろん自然や歴史に触れられる魅力的な見どころも満載。今回は、そんな鳥取県のおすすめ観光地を25選に凝縮してご紹介します。

目次

鳥取県おすすめの観光スポット25選。砂丘だけじゃない鳥取の魅力を発掘!

目次を閉じる

1. 鳥取砂丘

鳥取砂丘

言わずとしれた日本最大級の砂丘で、ここが鳥取県観光の目的地という方も多いでしょう。

鳥取砂丘 風紋

南北2.4km、東西16kmという驚きのスケールで、早朝には砂のさざ波・風紋が現れ、日暮れ時には砂丘が夕陽で真っ赤に染まりなんともロマンティック!雨が降れば砂簾(されん)、嵐の翌日には砂柱(さちゅう)、さまざまに姿を変える魅惑の砂世界は、鳥取でしか出会えない特別な景色です。

ほかにも観光用のラクダがいたり、特製ボードで砂の上を一気に滑りぬけるサンドボードが楽しめたりと、鳥取砂丘ならではのアクティビティも満載!すべて砂で作られた「砂像」という類まれなるアート作品を展示した「砂の美術館」も、新しい鳥取砂丘の観光名所として人気です。一面の砂景色にテンションもMAXになること間違いなしですが、砂地に落書きをするのは違法なのでその点は気を付けましょう。

2. 倉吉白壁土蔵群

倉吉白壁土蔵群

かつて打吹城の城下町として発展した鳥取県の倉吉。江戸時代には商工業の街として栄え、とくに玉川沿いの白壁土蔵群と呼ばれる街並みが観光スポットとして有名です。江戸・明治の頃の味噌蔵や醤油蔵などを活用し、1~16号館まである「赤瓦(あかがわら)」と呼ばれる伝統的建造物が、レストランや特産品ショップとなっています。

ほかにも江戸時代初期から大正時代にかけての約100棟もの建物が残っていて、倉吉玉川の街中を散策しているだけで、たくさんのフォトジェニックな風景に出会えますよ。倉吉は鳥取県のほぼ中央部に位置し、周辺には温泉地も多いので、県内を広く旅行するなら必ず立ち寄るべきスポットと言えるでしょう。

3. 青山剛昌ふるさと館

青山剛昌ふるさと館

鳥取県中部の北栄町は、海外でも人気の漫画『名探偵コナン』の作者青山剛昌さんの出身地。2007年にオープンした「青木剛昌ふるさと館」は、「まんが王国」を自称する鳥取県の新しい観光名所です。

館内には青山作品の原画の複製やゆかりの品々が多数展示されていて、名探偵コナンの作中にでてくるトリックを体験できるコーナーもあります。コナン君が愛用するスケボーや蝶ネクタイ型の変声機など、ファンには嬉しいアイテムを用いたミニアトラクションも楽しめます。

さらに、入館者なら誰でも挑戦できる青山作品クイズを全問正解クリアすれば「マイスター認定証」もゲット!また、最寄りのJR由良駅から青木剛昌ふるさと館までの間はコナン通りと名付けられていて、マンガのシーンのオブジェがあちこちにありますよ。

4. 水木しげるロード

水木しげるロード

日本海と中海に挟まれた鳥取県北西端の境港は、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者水木しげるさんの故郷です。境港駅前から延びる全長約800mの通りは「水木しげるロード」と名付けられ、沿道にはゲゲゲの妖怪楽園お馴染みのキャラクターや妖怪たちのオブジェが並んでいます。最初は23体から始まったオブジェは、25年が経って200体近くにまで増えています。

ほかにも境港の街には、水木しげる記念館や妖怪神社、ゲゲゲの妖怪楽園などの見どころがいっぱい!まさに街そのものが妖怪をモチーフにした観光名所です。境港が終点のJR境線には鬼太郎列車も走っているので、観光の際はぜひ鉄道で訪れてみてください。

5. 鳥取城跡

鳥取城跡

鳥取藩32万石の居城だった鳥取城は、鳥取市街背後にそびえる久松山(きゅうしょうざん)の山城部と、山麓に築かれた平城部の2つから成っています。山城部は戦国時代に因幡守護の山名氏によって築かれ、羽柴(豊臣)秀吉によって「渇え殺し」と呼ばれる兵糧攻めに遭ったことで知られています。

▶ 鳥取県鳥取市のおすすめ観光地6選~山陰を代表する砂と歴史の街を歩く~

江戸時代には不便な山城部はほとんど使われず、山麓の平城部に御殿や櫓を建てて政庁としました。現存している建物は宝扇庵という旧御殿の一室のみですが、幅の広い水濠や二の丸の高石垣などは見応えがありますよ。天守の代用とされた二の丸御三階櫓跡からは鳥取市街が見渡せ、殿様気分を味わうことができます。

鳥取城跡でもう1つ注目してほしいのが、天球丸の巻石垣!既存の石垣の補強のために積まれたもので、お城にはとても珍しいきれいなドーム状の石積みはなんともユニークで一見の価値ありです。

6. 大山

大山

鳥取県の西部に雄大な裾野を擁してそびえる大山(だいせん)は、標高1,729mの中国地方最高峰!西日本最大といわれるブナ林に覆われ、ドライブスポットとしても人気です。

「伯耆富士」とも呼ばれる美しい山容はもちろん遠くから眺めるだけでもうっとりしますが、せっかく鳥取県に来たら大山の頂に近づいてみましょう。中腹には奈良時代開山と伝わる「大山寺」や、近年人気上昇中の展望スポット「豪円山のろし台」などの見どころもいっぱい!

他にも恋人の聖地に認定されている「桝水高原」や、燃えるような紅葉が素晴らしい「鍵掛峠」もおすすめです。ランチには、強い香りと甘めのダシが特徴の大山そばをどうぞ。

7. 白兎海岸

白兎海岸

『古事記』にある「因幡の白兎」の物語は、日本人なら多くの人が耳にしたことがあるでしょう。その舞台は、鳥取市西部にある白兎海岸(はくとかいがん)といわれています。白砂が美しい弓なりの穏やかな浜で、その西端の気多岬からは、岩礁と砂浜の明媚な景色を眺めることができます。

神話では大国主命に助けられた白兎が八上比賣と命との仲立ちの役割を果たしたことから、「日本で初めてのラブストーリーの発祥地として」こちらも恋人の聖地に認定されているんですよ!近くの白兎神社も縁結びの神様として人気で、「白兎起請文」で永遠の愛を誓うカップルも数多く訪れます。

8. 浦富海岸

浦富海岸

鳥取県の東端に近い浦富海(うらどめかいがん)は、約15kmにも及ぶ険しいリアス式海岸の景勝地です。宮城県の松島に倣って「山陰の松島」とも呼ばれる浦富海岸は、大小さまざまの岩の小島や洞門、奇岩の風景が魅力!

おすすめは遊覧船での島めぐりで、ゆったり景色を楽しむクルージング船のほか、洞窟や入り江に入っていくスリリングな小型船もありますよ。ほかにも浜辺に降りて磯遊びに興じたり、シーカヤックに挑戦したりと、夏の浦富海岸ではいろいろなアクティビティが楽しめます。海岸の東側は砂浜になっているので、海水浴場としても人気のスポットです。

9. とっとり花回廊

とっとり花回廊

鳥取県には日本最大級のフラワーパークもあるんです!大山の西麓にある「とっとり花回廊」では、約1万平方メートルもの広大なお花畑や90種類以上を育てているハーブガーデン、ヨーロピアンガーデンに水上花壇と、色とりどりの花々をいろいろなシチュエーションで観賞できます。

約1kmもの屋根付きの展望回廊や一年中お花が見られるユリの館などもあり、雨の日でも濡れずに観光が可能。晴れた日には、一面の花園の向こうに優美な大山を仰ぐ溜息ものの絶景が望めますよ。冬季にはイルミネーションも行われ、年間を通じていつ訪れても楽しめるスポットです。

10. 三仏寺投入堂

三仏寺投入堂

鳥取県中心部にある三徳山三仏寺(三佛寺)の絶壁のくぼみに建てられた、世にも不思議な山岳寺院です。岩肌に直接柱を立てるいわゆる「懸造り」の小さな堂宇で、修験道の祖とされる役小角(えんのおづぬ)が法力で投げ入れたと伝わることから「投入堂(なげいれどう)」と呼ばれています。

「どうやって建てたの!?」と目を疑うようなこの木製のお堂は、国宝にも指定されている日本でも特異な建築。険しい山道を1時間近くかけて行かなければたどり着けない、「日本一危険な国宝」ともいわれています。そのため、参拝できる時期や時間、服装などさまざまな条件が課されています。

実際に目にするまでが大変な投入堂ですが、苦難を乗り越えた先には、普通の観光旅行では決して見られない謎と神秘に包まれた景色がありますよ!我こそはという覚悟のある人は、厳かな気持ちで訪ねてみてください。

11. 三朝温泉

三朝温泉 足湯 かじかの湯

倉吉の奥座敷にあたる三朝温泉(みささおんせん)は、850年以上の歴史をもつ鳥取県きっての古湯。世界でも有数のラドン泉で、「三日目の朝を迎える頃には病が癒える」ことからその名が付いたとも言われています。

明治以降は多くの文人墨客に愛され、三徳川の谷あいに日本の古き良き温泉街の趣が残っています。石畳の通り沿いには、旅館や飲食店のほかに土産屋や射的場なども建ち並んでいますよ。

「三朝バイオリン美術館」や「陣所の館」などの見どころもあり、宿泊だけでなく三朝温泉自体がじっくり歩いてみたい観光地!とくに、旅先では温泉も楽しみの1つという人におすすめです。

12. はわい温泉

はわい温泉 東郷湖

羽合とかいて「はわい」温泉!日本人のあこがれのハワイへ行くのに、何もパスポートを用意する必要はありません!

はわい温泉は、江戸時代末期に東郷湖の底からお湯が沸いているのを地元の農民が見つけたのがはじまり。そのため今も多くの温泉旅館が湖に浮かぶように建っていて、なかには部屋から直接釣りができるところもあるんですよ。

湖上の温泉街は、夜になると一層ロマンチック。対岸の東郷温泉と合わせて、湖岸の情緒ある温泉地として人気です。

13. 皆生温泉

鳥取県皆生海岸 皆生温泉

鳥取県の西部、米子市の前浜に延びる皆生温泉(かいけおんせん)は、山陰最大級と言われる温泉リゾート!穏やかな弓ヶ浜のビーチに沿って大型の宿泊施設が建ち並び、「山陰の熱海」とも呼ばれています。

海越しに大山を望むこともできる風光明媚な温泉地で、米子市街や米子空港に近いのも観光の利点です。目の前の皆生海岸は夏には海水浴客でにぎわい、お子さま連れのファミリー層にも人気となっています。

14. 浜村温泉

鳥取市 浜村温泉

鳥取市付近で温泉宿をお探しなら、浜村温泉がおすすめです。明治17年(1884)に発見された比較的新しい温泉ですが、日本海のビーチにも近く、こちらも夏には大いににぎわいます。

浜村駅周辺には足湯が3か所あり、泊まらずとも気軽に温泉が楽しめるのも魅力。旅館や民宿では、獲れたて新鮮な日本海の海の幸を堪能することができますよ。

15. 智頭宿

智頭宿 石谷家住宅

鳥取県の南東部にある智頭(ちず)は、鳥取藩主の参勤交代にも使われた智頭往来(因幡街道)の宿場町。今日もかつての町並みがよく残り、鳥取の穴場スポットとして隠れた名所となっています。宿場街をゆっくりと散策すれば、昔日の繁栄を伝える歴史的な家屋がノスタルジックな気分にさせてくれるでしょう。

とくに国の重要文化財にも指定されている石谷家住宅は、宿場の有力者の豪壮な庄屋建築として必見!ほかにも、旧塩屋出店や中町・下町公民館など国の登録有形文化財となっている歴史的建造物が数多く見られます。

16. 板井原集落

鳥取 板井原集落

智頭宿からひと山越えた細い渓谷部に、「日本の山村集落の原風景」ともいわれる観光スポットがあります。赤波川沿いにある板井原集落は、江戸時代の地割がそのまま残り、集落内の建物もほとんどが昭和30年代以前の築という時が止まったかのようなところ!

21世紀に入って少しずつ注目されるようになった板井原には、古民家を改築したギャラリーや飲食店もありますが、観光の一番の醍醐味はやはりその手つかずの山里の風景です。集落内の道は狭いため自動車は入れず、秘境好きにはたまらない雰囲気に包まれています。

17. 若桜鉄道

若桜鉄道 C12

JR因美線郡家(こおげ)駅と鳥取県南東端の若桜(わかさ)町を結ぶ若桜鉄道は、JR西日本から運行を引き継いだ第三セクター。20kmに満たない短い路線で、何度も廃線の危機を迎えましたが、観光客を呼び込む工夫と努力で乗り越えてきました。

数種類保有している蒸気機関車(SL)や、終点若桜駅の現役の転車台などは鉄道ファン垂涎のスポット!4~11月の第3土曜日に行われる機関車の体験運転はちびっ子に大人気です。申し込み時期は月末~月始めにホームページで告知されますよ。

ほかにも枕木オーナーや記念切符の販売など、観光客の心をくすぐる企画がいっぱい。単線に揺られて、のどかな景色を楽しんでみてください。

18. 船上山

船上山

大山の北東に位置する船上山(せんじょうさん)は、標高は687mとさほど高くないものの、周囲を数kmにも渡って断崖絶壁が取り囲む山容が嫌でも目を引きます。鎌倉幕府によって隠岐の島へ流罪となった後醍醐天皇が、脱出後に一時身を寄せたことでも有名です。

古くは山岳仏教の霊場として栄え、荒々しい崖の間には美しくも険しい2筋の滝が流れ落ちるさまを眺めることもできます。春には桜、秋には紅葉と、ハイキングにももってこい!崖下を見おろす「千丈のぞき」など、スリリングな見どころもいっぱいです。

19. 米子

米子城址

島根県と境を接する米子市は、鳥取県内第2の都市。江戸時代初期には伯耆国17万5000石の中心となり、その後は鳥取藩家老荒尾氏が米子城を拠点に独自の統治を行っていました。

米子は松江や境港にも近く、米子空港も擁していることから山陰観光の拠点としても便利!市内にも高石垣が残る米子城址や名水「天の真名井」、スイーツショップとは思えない「お菓子の壽城」などの観光スポットがありますよ。鳥取だけでなく島根も巡るなら、米子を避けては通れません。

20. 鳥取二十世紀梨記念館なしっこ館

なしっこ館 梨花

鳥取特産の農産物の1つに、黄緑色の外皮が特徴の二十世紀梨があります。この梨をテーマにした日本で唯一のミュージアムが、倉吉の白壁土蔵群に近い「鳥取二十世紀梨記念館」です。

「なしっこ館」の愛称で親しまれるこちらの施設は、ドーム状態の建物の中央にで~んと構えるナシの巨木がインパクト大!国内最大級の二十世紀梨の果木で、最盛期には1年で4千個ものナシの実が収穫できたそうです。

展示や体験のほかにも、館内には梨スイーツが満喫できるパーラーもあっておすすめ!爽やかな甘味と酸味が絶妙なソフトクリームやオリジナルケーキを味わうこともできますよ。鳥取の名産について学びながら楽しんで味わえる、お得な観光スポットです。

21. 江島大橋

江島大橋

テレビCMで一躍有名となった通称「ベタ踏み坂」こと江島大橋。鳥取県境港市から島根県の中海に浮かぶ江島に渡るこの橋は、44mという高低差があり、まるでウォータースライダーを上り下りしているような気分にさせられます。

全長も1,446mあり、ドライブ観光スポットとしてももってこい!橋の最高地点からは中海を一望するパノラマが広がり、歩道があるので歩いて渡ることもできますよ。SNS映えがお目当ての人には外せないスポットといえるでしょう。

ちなみに、CMのアングルで撮影するためには、橋を渡って江島の反対側の突き当りまで行く必要があります。

22. 妻木晩田遺跡

妻木晩田遺跡

大山山系の北西裾野に位置する妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)は、国の史跡にも指定されている弥生時代の遺跡です。古代出雲の中心地であったと推測されている貴重かつ広大な遺跡で、むきばんだ史跡公園として整備・保存が図られています。

広々とした丘の上に復元された住居や倉庫、墳丘などが点在し、内部を見学することも可能です。景色も素晴らしく、集落跡背後の遺構展示館周辺からは美保湾を一望することもできますよ。緑の芝生が広がり、小さなお子様連れのファミリーでも満喫することができるでしょう。

23. 不動院岩屋堂

不動院岩屋堂

日本の三大投入堂といわれる貴重な歴史的建造物のうち、なんと2つが鳥取県にあります。1つは、先にご紹介した三仏寺の投入堂。そしてもう1つが、鳥取県の南東端に近い不動院岩屋堂です。

天然の大きな岩のくぼみにぴっちり嵌め込まれた懸造のお堂は、室町時代初期の建築と推定されていて、国の重要文化財にも指定されています。ご本尊の黒皮不動明王は空海の作と伝えられ、お不動さんとしても親しまれている観光名所です。

24. 金持神社

金持神社

鳥取県南西部の日野町にある金持神社(かもちじんじゃ)。ここでいう「金」とは、もともとは山陰地方で盛んだった「たたら」製鉄用の砂鉄のこと。ですが今日では、ダイレクトな名称から金運アップを求めて多くの観光客が訪れます。

そんな人間のむき出しの欲望に応えて、神社では金運にご利益のあるというありがたい品々を数多く販売しています。とくに人気が高いのが黄色いハンカチ!キハダ染めで縁起が良いとされ、このハンカチで宝くじを包む人が多いんだそうですよ。

ほかにも思わぬ幸運が転がりこんできそうな「棚からぼた餅」や、使わなくなった財布の感謝のお祓いなど、ユニークな試みが評判を呼んでいます。ぜひ鳥取観光で、思い出だけでなく金運もゲットしてください。

25. すなば珈琲

すなば珈琲 “新”鳥取駅前店

鳥取には「スタバ」はないけど日本一の「砂場(砂丘)」がある!そんな県知事のしょーもないダジャレがもとで誕生してしまったのが、こちらの「すなば珈琲」です。地元企業が開業したオーソドックスな(?)喫茶店で、鳥取駅前をはじめすでに10店舗を数えています。

2014年に開業した翌年には当のスタバが鳥取に初進出し、すなば珈琲では「大ピンチキャンペーン」を展開。完全にネタスポットですが、休日の日中ともなると行列ができるほど観光名所として定着しています。

メニューには軽食などフードメニューも多く、午前8時からオープンしているので、モーニングでの利用もおすすめ!2019年7月に鳥取駅前店が場所を移して新鳥取駅前店としてリニューアルし、飛ぶ鳥を取る勢いでのさらなる躍進が期待できそうです。

◎鳥取県のおすすめ観光スポットまとめ

鳥取は日本で最も人口の少ない県になってしまいましたが、その一方で県内には空港がなんと2つもあります(鳥取砂丘コナン空港米子鬼太郎空港)。これすなわち、飛行機を使った観光にはとても便利ということ!

県内のエリアも東・中・西の大きく3つにすっきり分けられるので、旅のプランニングも比較的やりやすいといえるでしょう。「鳥取砂丘には行ってみたいけど、ほかに見るところあるの?」なんて思ってたアナタ!ぜひ今回の記事を参考に、楽しくてオリジナリティあふれる観光旅行を楽しんでみてください。

鳥取砂丘コナン空港の航空券を見る
米子鬼太郎空港の航空券を見る

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

鳥取でおすすめの記事

鳥取のアクセスランキング