【眠っている間に四国・山陰へ!】日本最後の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」とは?料金、お得情報も!
「上野発の夜行列車」と昔の歌に歌われたように昔の人にとって夜行列車は身近なものでした。しかし、高速バスや航空機の台頭もあり、今では毎日運転の夜行列車は今回ご紹介する「サンライズ瀬戸・出雲」だけになりました。
東京駅発着のサンライズ瀬戸とサンライズ出雲が岡山駅で分割併合して、それぞれサンライズ瀬戸が高松行き、サンライズ出雲が出雲市行きとして運転されます。
実はこの列車、鉄道ファンのみならず、出雲大社へ旅する女性たちの間でとても人気のある列車で、特にサンライズ出雲の寝台券はなかなかとりづらいです。
従来の寝台特急にはないカジュアルな内装が特徴なのと、ほとんどが個室車両なのでプライバシーも保てますよ。
今回はサンライズ瀬戸・出雲の基本情報とおすすめのこの列車の使い方をご紹介いたします。なお、今回ご紹介する料金・運賃とダイヤは2023年11月時点のものです。
目次
【眠っている間に四国・山陰へ!】日本最後の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」とは?料金、お得情報も!
目次を閉じる
サンライズ瀬戸・出雲の停車駅

サンライズ瀬戸・出雲は、22:00(2020年8月時点)に東京駅を出発すると横浜、熱海、沼津、富士、静岡、浜松に停車します。浜松を出てからは乗務員の交代のためにときどき停車しますが乗客の乗り降りはできません。
翌朝は姫路から停車し、次いで岡山に到着します。ここから、サンライズ瀬戸と出雲に分かれて運転します。
逆方向である上りは、上記の停車駅のほかに三ノ宮と大阪も停車します。ただし上り列車は浜松には止まりません。
◆サンライズ瀬戸の岡山からの停車駅
岡山を出ると児島、坂出、終点である高松の順に停車します。なお、下り列車のみ週末・祝日を中心に琴平まで行く場合もあり、その場合は多度津、善通寺にも停車します。坂出~高松を2回通過しますが、この間の運賃は差し引いて計算します。
ちなみに昔は松山まで行く場合もありましたが、最近は行われていません。
◆サンライズ出雲の岡山からの停車駅

岡山を出ると倉敷、備中高梁、新見、米子、安来、松江、宍道、出雲市の順に停車します。
臨時列車としてお盆や年末年始には、定期のサンライズ出雲に加えてサンライズ出雲91号、92号が運転されることもあり、その列車の場合は停車駅が異なります。
▼サンライズ瀬戸・出雲の料金の計算の仕方
運賃(乗車券)に加え、特急料金(特急券)がかかります。ここまでは普通の特急列車と同じですが、ここからさらに寝台料金(寝台券)がかかり、運賃+自由席特急料金+寝台料金が必要な合計金額となります。
例えば、東京から出雲市であれば、シングルのお部屋利用で23210円(運賃12210円+特急料金3300円+寝台料金7700円)となります。
ただし、後述するようにノビノビ座席には寝台料金がかかりません。乗車券に加えて指定席特急料金で乗れます。
サンライズ瀬戸・出雲の内装その1!シングルデラックス

サンライズ瀬戸・出雲の車内はいくつかのカテゴリに分かれています。
1番豪華なのがシングルデラックス。瀬戸と出雲にそれぞれ6室ずつあります。ほかの寝台個室に比べ、椅子やテーブル、水道などが備わっていいる等、リッチな感じを味わえると好評です。
また、シングルデラックス利用者専用のシャワー室もあり、ほかの利用者とあまり時間がかぶらないような工夫がなされています。アメニティグッズも配られますよ。
寝台料金は13980円と、少々お高め。
サンライズ瀬戸・出雲の内装その2!2人用個室サンライズツインとシングルツイン

サンライズ瀬戸・出雲で最も取りづらいお部屋です。瀬戸と出雲にそれぞれ4部屋しかありませんが2人利用向けに作られていて、ゆったりとしたレイアウトが特徴です。1室15400円。子どもは大人1人につき1人まで添い寝できるので、大人2人、子ども2人の利用も可能となっています。
◆シングルツイン

シングルツインは1人用としても2人用としても利用可能なお部屋で、2人目は上段ベッドを利用します。瀬戸と出雲に8室ずつ、ついています。寝台料金は9600円。補助ベッドはそれにプラスして5500円です。
サンライズ瀬戸・出雲の内装その3!1人用個室、シングルとソロ

1人用個室シングルとソロで迷われる方も多いのではないでしょうか?シングルは瀬戸と出雲に合計80室ずつあります。一方、ソロは合計20室ずつ。何が違うかといえば、部屋の広さです。シングルの方がやや広く、荷物を置けるスペースがあります。寝台料金は7700円。
一方、ソロは寝るためのスペースがほとんどを占め、荷物を置けるスペースはあまりありません。その分、ソロの方が寝台料金が6600円とシングルに比べて1100円ほど安く設定されていますよ。
サンライズ瀬戸・出雲の内装その4!ノビノビ座席は寝台料金不要!

サンライズ瀬戸・出雲はほとんどが個室で構成されていますが、唯一個室でないのがこのノビノビ座席。運賃と指定席特急料金だけで利用できますよ。
瀬戸と出雲にそれぞれ28席用意されていて、カーペットが敷かれ、ごろんと横になることができます。コンセントは1人1つではないので、スマホなどの充電は限られてきます。
プライバシー性に欠けますが、そのかわり、旅人同士との出会いがあるなど、昔の寝台列車の醍醐味を味わえますよ。また、寝台を利用するほどではない短距離の利用にも最適です。
サンライズ瀬戸・出雲の内装その5!ロビーカーやシャワー室、自動販売機がある

サンライズ瀬戸・出雲にはロビーカーがつないであり、お弁当を食べたり、談話を愉しんだりすることができます。コーラや水といった飲み物の自動販売機はありますが、食べ物やお酒は売っていないので、乗る前か、長時間停車する岡山駅で購入しましょう。あと、くれぐれも深夜はお静かに!
また、シャワー室もあり、先述したシングルデラックス専用のもののほか、そのほかの寝台の方用も用意されています。シャワーカードは専用の販売機で購入しますが、数に限りがあるので要注意です。
サンライズ瀬戸・出雲の有効活用法「乗継割引」を使おう(※2024年3月15日まで)

サンライズ瀬戸・出雲を上手に利用する方法として、「乗継割引」と「往復割引」があります。「乗継割引」はサンライズ瀬戸・出雲を東京駅以外の新幹線停車駅で新幹線と(または新幹線からサンライズ瀬戸・出雲)乗り継ぐとサンライズ瀬戸・出雲の特急料金が半額になるというものです。
例えば、サンライズ瀬戸・出雲で東京駅から岡山駅に向かい、新幹線で広島に行くと、サンライズ瀬戸・出雲の特急料金3300円が5割引の1650円(ノビノビ座席は3830円の5割引、なおノビノビ座席の繁忙期は200円増、閑散期は200円引)となります。
したがって、東京~広島を岡山までサンライズ瀬戸・出雲のノビノビ座席、岡山~広島を新幹線「みずほ・のぞみ」の指定席で移動した場合は、合計で17060円(通常期)となります。
新幹線の東京~広島の指定席特急料金は19440円(通常期)なので、ノビノビ座席の場合は、普通に新幹線を利用するより少し安くなりますね。ちなみに岡山までの場合、瀬戸の方が寝台を確保しやすいです。
なお、サンライズ利用の場合も新幹線のみの場合も片道600kmを超えると往復ともに1割引です。(例:岡山の場合片道分10670円→9600円)
サンライズ瀬戸・出雲で広島までの場合、始発の新幹線に乗るよりも滞在時間が長くなります。(みずほ601号乗り換えで広島7:25着、広島発さくら572号で21:18発)
▼2023年4月以降の姫路駅での乗継割引料金
2023年にJR西日本の規則改正により岡山駅での乗継割引が利用できなくなります。
したがって、引き続き乗継割引が利用できる姫路駅を使用する必要があります。
姫路駅利用の場合の乗り継ぎ料金は以下の通りです。
・東京~姫路 特急料金 3,300円+指定席料金・寝台料金
・東京~広島 運賃11,880円 サンライズ瀬戸・出雲特急料金1650円(乗継割引)+3,400円(自由席)+指定席料金または寝台料金なので、ノビノビ座席使用の場合は、550円追加となり17,400円です。東京からの新幹線利用よりわずかに安くなります。
サンライズ瀬戸・出雲を使えば大阪にギリギリまでいられる

サンライズ瀬戸・出雲は上りのみ大阪駅にも停車します。大阪駅の発車は、日付が変わった0:34。どんな東京行きの高速バスよりも遅く大阪駅を出発しますよ。意外と大阪から乗ってくるビジネスマンも多いです。ちなみに上り列車は朝の7:08には東京駅に到着します。
寝台券の買い方

寝台券は基本的に駅のみどりの窓口(JR東海は「JR全線きっぷうりば」)で購入します。また、JR西日本の予約システムe5489でも購入できますよ。
JR東日本の「えきねっと」では2022年2月現在、「ノビノビ座席」のみ予約可能。乗車日の1か月前の10:00から購入可能です。
出雲の場合、多客期だと1か月前の予約開始当日に売り切れる場合があるので要注意。そういった場合は団体客のキャンセルが出る10日前や特急料金の返金の額が下がる3日前が狙い目です。
注意が必要なのが大人に子どもが添い寝する場合で、大人は乗車券、特急券、寝台券が必要、子どもは子どもの分の乗車券と特急券が必要(添い寝の場合は寝台券は不要)です。
他にも日付が変わった後に止まる静岡、浜松、三ノ宮、大阪では日付が変わった後の乗車日が書いてある特急券、寝台券が必要になりますので注意してくださいね。
これらの駅から乗車する場合は1か月と1日前から購入可能です。
出雲や四国の旅を楽しもう!

数々の寝台列車が姿を消した中でサンライズ瀬戸・サンライズ出雲が今日まで残ってこられたのも、山陰地方や四国では時間や価格面で高速バスや飛行機に勝る余地があるからです。
山陰地方・出雲や四国でホテル探しをするときはskyticketをぜひご利用ください。skyticketでホテルを探す!
また、出雲地方などのskyticket観光ガイドもぜひご覧ください。流れゆく車窓もいいですが、skyticket観光ガイドは車内での暇つぶしにも最適です。
楽しい旅をskyticketは応援します。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル