佐賀県唐津市の日本海に浮かぶ高島。こちらには「宝くじにご利益がある」と話題の神社があります。その名も「宝当神社」(ほうとうじんじゃ)。字面から見ても縁起のよさそうな神社ですよね。
この神社を参拝した人の中から宝くじの高額当せん者が出たこともあり、宝当神社は一躍話題となりました。今では日本全国からそのご利益にあやかりたいと参拝者が絶えません。
今回はそんな宝当神社の由緒や、宝当神社のある高島への交通手段について解説します。
目次
【佐賀/唐津】宝当神社とは?宝くじにご利益アリと話題!
宝当神社のいわれ
宝当神社は「野崎隠岐守綱吉命(のざきおきのかみつなよしのみこと)」を祀っています。
この神様は「野崎綱吉」という戦国時代に実在した人物で、唐津を治める豪族の草野鎮永に仕える家臣の1人でした。
当時の高島は、吉井(今の福岡県糸島市)の火山神九郎からたびたび海賊の被害にあっていました。草野氏が波多氏との争いに敗れた際、野崎綱吉は逃げ込んだ先の高島でこの海賊を滅ぼし、人々を恐怖から救います。
野崎自身は32歳という若さで亡くなりましたが、その功績をたたえて建立されたのが「綱吉神社」。これが島の宝ということで、1901年(明治34年)に「寶當神社(宝当神社)」と改名されました。
ちなみに高島では、野崎綱吉にあやかって島民のほとんどが「野崎」という名字を名乗っています。
元来、宝くじとは関係のなかった神社ですが、1993年に野崎隆文氏によって宝くじグッズが売り出されると宝くじの高額当せんが続出!宝当神社は佐賀県を代表するパワースポットとして認知されるに至りました。
宝当神社へのアクセス
9月20日 #バスの日
— 宮島醤油株式会社【公式】 (@miyajimashoyu) September 20, 2021
そこで近くを走る昭和バス🚌の話題を✨
写真は昭和バスの唐津営業所
(宝当桟橋バス停)
ここを起点・終点にしているバスもあって、バスを降りるとご覧のように唐津城が目の前に広がります😊🏯
↓ pic.twitter.com/HvxuFnAVtj
宝当神社は高島という離島にあるため、本土の宝当桟橋から船に乗って渡ることになります。
最寄りの空港は福岡空港または佐賀空港です。福岡空港からは、宝当桟橋まで直行できる高速バスを昭和バスが運行。また、唐津バスセンターや西唐津駅からもバスがあるので便利です。
レンタカーなら、福岡空港から1時間かからずに到着できます。なお、桟橋には駐車場がないので、桟橋付近の唐津城前にある城内駐車場(有料:1時間100円~、2022年5月現在)をご利用ください。
▼高島には市営渡船か海上タクシーで
宝当神社のある高島へは、市営渡船「ニューたかしま」が1日6往復運航されています。渡船は高島を起点に動いているため、高島発の最終便は17時と早いのでご注意ください。
運賃は大人220円、小児110円(障がい者割引あり。2022年5月時点)。
また、渡船の時間が合わない人のために海上タクシーもあります。1人500円と割高ですが、時間の融通が利くのがポイントですね。
なお、海上タクシーの乗り場は市営渡船とは異なりますのでご注意ください。
宝当神社にお参りしよう
宝当神社には高島港から徒歩約1分で着きます。小さな神社ですが、境内には「宝くじで〇億円当たりました!」などの感謝の手紙がたくさん掲示されているので、パワースポットなのだと実感できることでしょう。
▼お守り、御朱印は?
宝当神社 お守り紹介
— 宝当神社 公式 (@houtoujinjago) December 5, 2020
必当守 (ヒット守)
宝くじなどの当たり運を招き、必ず当たる様に祈願しています🎯
御朱印は直書きと、貼り付け用(白虎)をアップしています☺️#唐津 #神社 #宝当神社 #開運 #金運 pic.twitter.com/pRnw9hwBRa
宝当神社⛩より
— 宝当神社 公式 (@houtoujinjago) December 18, 2021
来年は壬寅(みずのえとら)🐯年となっています。当社の御朱印帳黒は前面に白虎🐯を配して縁起の良い柄となっており、また、切り絵御朱印にも寅🐯と龍🐲が描かれています❗️寅の年に寅の縁起物をお受けになり、福を招きましょう🙏#寅年 #縁起物 #宝当神社 #開運 #金運 pic.twitter.com/ms9xsLA0ko
宝当神社で1番人気の「必当守」(ひっとまもり)は、当たりをつかめるように祈願されています。その他にも宝授守(たからさずかりまもり)などのお守りが人気です。
また、宝当神社には御朱印ももちろんあり、御朱印集めをされている方にもおすすめの神社といえます。
名称:宝当神社
住所:佐賀県唐津市高島523
公式・関連サイトURL:https://houtoujinja.jp/
宝当神社のある高島のおすすめスポットは?
▼宝くじ売り場
高島とうつき。宝当乃館なう。宝くじ売り場あり。 pic.twitter.com/u2O8IKlZlr
— 林原琴乃💙💛 (@cotono_hayasi) December 7, 2014
参拝の後は宝くじを購入したくなりますよね!
高島にはもちろん宝くじ売り場があります。ジャンボ宝くじの日ともなれば、宝くじを求める人で行列ができるほど人気の売り場なんですよ。
万が一、通常の宝くじやスクラッチが売り切れていてもロトくじは販売しているので、運試しにトライしてみましょう。
▼宝当乃館
宝当乃館。ここで宝当袋と宝くじを購入。さらに残り一枚のスクラッチも買わせていただきました^^ pic.twitter.com/7QPYwWQQ0o
— せみのすけ@C105 2日目東ネ-28a (@nototakubutfan) March 10, 2015
9/2は #宝くじの日 ✨佐賀県唐津市には宝当神社という願掛けスポットとして有名な神社があります。その参道に「宝当乃館」という土産店&宝くじ販売所があり、そこには「当たりソーダ」というユニークな商品があります😉訪れた際にはぜひ当選祈願とあわせて飲んでみてくださいね❗#宝当神社 #友桝飲料 pic.twitter.com/rqxORKoM92
— TOMOMASU / 友桝飲料【公式】 (@tomomasudrink) September 2, 2021
先述した宝くじ売り場はこの「宝当乃館」という店の中にあります。「宝当乃館」では宝くじを入れておくと当たりが出ると噂の「宝当袋」や「当たりソーダ」といったユニークな商品を取り揃えており、思わず笑みがこぼれることでしょう。
また、高島の島内散策に便利なバギーもレンタルできます。
名称:宝当乃館
住所:佐賀県唐津市高島434番地
公式・関連サイトURL:http://www.houtounoyakata.com/
▼塩屋神社
今となっては宝当神社の方が有名になってしまいましたが、こちらが高島の氏神様。宝当神社は塩屋神社の境内社にあたります。
塩屋神社にも先ほどの野崎綱吉が関わっており、野崎綱吉の祖先である藤原鎌足、藤原不比等、不比等の孫にあたる藤原魚名をお祀りし、のちに産土神として大山祇神(おおやまつみのかみ)を祀る「山王宮」を建立。さらに時代が下ると須佐舘男尊(すさのおのみこと)や学問の神様、菅原道真公も祀られるようになりました。
高島を訪れるなら宝当神社だけでなく、塩屋神社にもきちんとお参りするようにしましょう。
名称:塩屋神社
住所:佐賀県唐津市高島683
宝当神社に来たら唐津城や鏡山展望台も見ておきたい
唐津市のシンボルである唐津城は、宝当桟橋のすぐそばにあります。現在の天守閣は戦後に復元されたものですが、それでもインパクト十分のスポットとなっています。
また、唐津城の南にある鏡山展望台からは、今回ご紹介した宝当神社のある高島や虹の松原といった日本海の絶景を眺められます。宝当神社と併せて観光したいですね。
今回は宝くじで有名な宝当神社をご紹介いたしました。あなたにも唐津を旅して、「福」が訪れることを願っています。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル