名称:有珠善光寺
住所:北海道伊達市有珠町24
料金:【拝観】無料
【宝物館】大人500円 高校生以下400円(要予約)
公式・関連サイトURL:https://www.usu-zenkoji.jp/history/
全国各地にある紫陽花(アジサイ)の名所、2022年の最新情報をご紹介!今年もこの季節が近付いています!アジサイは夏前の梅雨時期6~7月に見どころを迎え、全国各所で絶景を作ってくれます。
全国にはこの紫陽花によって彩られた絶景を楽しめる、いわば紫陽花名所がずらり。ただし気になるのはコロナ渦の続く2022年梅雨、開園はしている?感染症対策はされている?例年より気になる情報は多いでしょう。
これらアジサイ名所の2022年最新情報、開花予想時期・例年の見どころ時期と合わせてぜひチェックしてください。
目次
【2022年最新】全国のアジサイ名所と開花時期情報まとめ
目次を閉じる
全国のアジサイ名所‐北海道・東北エリア
北海道・東北のアジサイは全国でも開花が遅く、見ごろのシーズンまではだいぶ余裕があるのが特徴です。
あじさい前線も桜前線と同じ感覚で南から順に咲いていきます。2021年気象庁のデータによると、東北エリアから北は6月下旬から7月が最前線とのこと。なお、北海道最北の稚内では平年より17日早く(おととしより19日早く)7月26日に開花したそうです。
・有珠善光寺(北海道伊達市)
善光寺さんアジサイ見頃です!
— 【北海道洞爺湖町】道の駅あぷた (@aputa_toyako) August 6, 2021
「花の寺」とも呼ばれている有珠善光寺さんへは、道の駅あぷたから車で5分もかからずに行くことが出来ます🚗
道の駅あぷたをご利用の際は、善光寺さんへお参りに少し足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか😌#道の駅 #道の駅あぷた #有珠善光寺 #あじさい #紫陽花 #寺 pic.twitter.com/7ZosZaawoc
まず初めに紹介するアジサイの名所は、北海道にある有珠善光寺です。北海道のアジサイ名所としてだけでなく、桜・ツツジ・牡丹を始め多くの花が咲く「花の寺」として広く知られています。秋には紅葉を楽しんだり、他季節でも見どころが満載だったりとおすすめのスポットです。
北海道と聞くと明治時代から正しく日本になったイメージがありますが、このお寺自体は平安時代前期から1000年以上と長い歴史を歩んでいます。長い月日を経ても当時と変わらないアジサイの景色、ちょっとしたロマンを感じますね。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!