-
2025/07/05
東京(HND) -
2025/07/12
エルパソ
2025/01/08 17:05時点
エルパソの概要

画像の出典元: istockphoto.com
人口
都市コード
-
ELP
人気の航空会社
アメリカン航空
ユナイテッド航空
日本航空
飛行時間
12~14時間
エルパソまでは飛行機でおよそ12~14時間で行くことができます。エルパソの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてエルパソ旅行を有意義に楽しみましょう。
エルパソ行き航空券の最安値を比較
アメリカ国内からのエルパソ行き 最安値を比較
小川をまたいでメキシコへおでかけ「エルパソ」
チワワ犬の原産地として名高いチワワ砂漠の北方、アメリカ・テキサス州の西端に位置するエルパソ。リオ・グランデ川の対岸はもうメキシコの都市シウダー・ファレスとなり、米墨国境の街として知られています。エルパソを訪れる旅行者のほとんどが楽しみにしているのはアメリカからメキシコへのてくてく日帰り旅行。陸路での国境越境ができない日本人にも人気のプチ体験です。エルパソを訪れるなら、レンタカーの利用がおすすめ。夜景が美しいと評判のエルパソを高みから眺める「シーニック・ドライブ」や真っ白な砂丘が広がる「ホワイトサンズ」、世界遺産の「カールズバッド洞穴群」など見どころはいっぱいです。
エルパソの歴史
1659年、スペインによって現在のエルパソ市の対岸に「エル・パソ・デル・ノルテ」という植民市が建設されたのがはじまり。メキシコ独立後の18世紀半ば、米墨戦争の結果エル・パソはアメリカ領となり、町は大きく発展することになりました。メキシコ側にとどまったエル・パソ・デル・ノルテは1888年にシウダー・フアレスと改名し、スペイン風の「エルパソ」という名がアメリカ側に残されました。
エルパソの経済
エルパソ周辺では銀や銅、原油などが採掘され、それらの精錬・精製工場が進出しています。製造業では、伝統的に食品加工業がさかんなほか、近年ではハイテク産業の成長が認められます。観光業も重要な産業ですが、観光客も住民も頻繁に国境の川を越えてメキシコに出入りするため、同国との経済的結びつきが強いのも大きな特徴です。
エルパソ行きの格安航空券について
日本からエルパソ国際空港へは、アメリカ大手航空会社のデルタ航空やアメリカン航空の乗り継ぎ1回で向かうのが最短ルートとなります。ロサンゼルスをはじめ国内便は数多く就航しているので、アメリカ国内の都市を経由する格安航空券もおすすめです。なかでも、ロサンゼルスからユナイテッド航空やアメリカン航空を利用するのがもっともリーズナブルでしょう。ロサンゼルスへは、日本の各国際空港から格安航空券の取り扱いが複数あります。
エルパソの気候について
チワワ砂漠北端付近の荒涼とした大地にあり、夏は暑く冬は寒いのが特徴。エルパソは年間を通じて降水量は少なく、大部分が7月から9月の夏季に集中します。この時期には雷を伴った嵐にみまわれることも少なくありません。冬は寒さが厳しいということはありませんが、観光のベストシーズンとしては日照時間がもっとも長くなる5月・6月といえるでしょう。
エルパソの主な交通手段
市街地から10㎞ほど離れた空港からは、シャトルバスが運行されています。市内の移動手段としてはバスが発達しています。そのバス網のきめ細かさは、運営母体であるサン・メトロが2011年に北米でもっとも傑出した大衆移動システムに選ばれたほど。また、市内観光は徒歩でも十分可能ですが、テキサスの自然を満喫したい方はレンタカーを借りたほうがよいでしょう。
エルパソ旅行 よくあるFAQ
機内でWi-Fiは使えますか?
はい、機内モードのスマートフォンを始め、お持ちの無線LAN 対応端末がご利用いただけます。
チェックインはいつまでにするべき?
各空港によって時間が異なります。国内線であれば出発の20分前までに、国際線であれば余裕を持って2時間前までにチェックインされることをおすすめ致します。また、オンライン上でチェックインできるサービスもございますので併せてご利用くださいませ。
小さな子供を連れての初めての旅行です。機内にベビーベッドなどはありますか?
はい。バシネットがございます。先着順でのご利用となりますので事前にお申し出くださいますよう、お願い致します。また、全ての機内化粧室にオムツ交換台が設置されております。離乳食の用意をございますので、こちらも事前にお申し出くださいませ。
ペットを連れての旅行は可能?
ペットはお客様の大切な家族の一員です。小型犬や猫、愛玩鳥を認可されたキャリーケースに入れて機内にお連れいただけます。料金は、目的地によって異なりますので詳細は各航空会社にお問い合わせください。また、スペースに限りがあるためチェックインには余裕を持ってお越しくださいますようお願い致します。