-
2023/10/08
東京(NRT) -
2023/10/13
シカゴ
2023/03/25 13:01時点
シカゴ行きの飛行機・航空券を検索
シカゴの概要

画像の出典元: iStock
人口 | 約271.9万人 |
---|---|
都市コード | CHI |
人気の航空会社 |
|
飛行時間 | 12~14時間 |
シカゴ発の航空券情報はこちら |
シカゴまでは飛行機でおよそ12~14時間で行くことができます。シカゴの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてシカゴ旅行を有意義に楽しみましょう。
シカゴ行き航空券の最安値を比較
- 新千歳空港発 シカゴ(ORD)
- 羽田空港発 シカゴ(MDW)
- 羽田空港発 シカゴ(ORD)
- 成田空港発 シカゴ(MDW)
- 成田空港発 シカゴ(ORD)
- 中部国際空港発 シカゴ(MDW)
- 中部国際空港発 シカゴ(ORD)
- 大阪国際空港(伊丹)発 シカゴ(ORD)
- 関西国際空港発 シカゴ(ORD)
- 神戸空港発 シカゴ(ORD)
- 福岡空港発 シカゴ(ORD)
アメリカ国内からのシカゴ行き 最安値を比較
- ロサンゼルス シカゴ(MDW)
- ロサンゼルス シカゴ(ORD)
- ニューヨーク シカゴ(MDW)
- ニューヨーク シカゴ(ORD)
- サンフランシスコ シカゴ(MDW)
- サンフランシスコ シカゴ(ORD)
- ラスベガス シカゴ(MDW)
- ラスベガス シカゴ(ORD)
- ニューヨーク シカゴ(ORD)
- ニューヨーク シカゴ(MDW)
- ニューヨーク シカゴ(ORD)
2つの顔を持つアメリカの都市「シカゴ」
アメリカ中西部に位置する、アメリカ第3の都市・シカゴ。高層ビルが立ち並ぶ市内は、映画の舞台としてたびたび登場します。その景観から「働く街」としてのイメージを持たれがちですが、実は文化の街としても有名。特に音楽面ではシカゴ・ブルースやジャズの本場として、その名は知られています。市内には多くのライブハウスやジャズバーなどがあるため、音楽好きな観光客にはたまらない都市でしょう。ほかにもかなりの数の博物館やギャラリーを有しているので、飽きることなく観光を楽しむことができます。
シカゴの歴史
1871年、「シカゴ大火」という歴史に深く残る大火災が起こり、それによってシカゴの街は大きく変わりました。ほとんどの公共施設が燃え尽き、街がまるまる廃墟と化したこの大火災。被害額は当時の金額でおよそ2億ドルにまでおよんだといわれています。また、およそ10万の人々が家を失いました。このように大きな被害をもたらした大火災でしたが、これを機に新たな都市計画がスタート。「摩天楼」と呼ばれるシカゴの街を代表する高層建築群は、この時期に誕生しました。
シカゴの経済
現在のシカゴは工業の街として有名で、家電や工業機械、家具などの市場はアメリカ国内でもトップを誇っています。それゆえ、街には多くの会社が集中し、巨大な高層ビルが立ち並んでいます。この高層建築群とシカゴの青い空とのコントラストは「スカイライン」とも呼ばれ、絶景スポットのひとつとなっています。
シカゴ行きの格安航空券について
日本からアメリカのシカゴまでは直行便が出ています。航空会社に関しては、全日空やユナイテッド航空、アメリカン航空などが有名です。格安航空券を購入したいのであれば、大韓航空を選択するのもひとつの手。また、シカゴのオヘア空港を利用する際はフライト時間や搭乗口が頻繁に変更されるため、時間に余裕を持って行動することをオススメします。
シカゴの気候
アメリカ・シカゴの街には四季が存在しますが、日本よりもその寒暖差が顕著なことが特徴。気温が上がる夏場は湿度もあるため、ジメっとしています。さらに一日の中での気温変化が激しいため、夏場でも羽織ものを準備して行くと良いでしょう。また、冬場は反対に氷点下の日も多く、大雪が降る日もあります。特に1月頃訪れる予定がある方は、かなり厳重な防寒具を用意した方が安心です。
シカゴの主な交通手段

画像の出典元: en.wikipedia.org
シカゴにはシカゴ・オヘア国際空港とシカゴ・ミッドウェー国際空港があります。オヘア空港からはタクシーのほかにバスや電車を利用し、60分もあれば市内に向かうことができます。また、ミッドウェー空港からはタクシーやバスが運行しています。他にも40分ほどで市内へ出れる「CTAオレンジライン」という鉄道の直通サービスがあるので、こちらを利用するのもオススメ。市内の交通に関しては、鉄道やタクシー、無料のトロリーバス(期間限定)などが利用できます。
シカゴ行き航空券利用者の声
関空⇔シカゴ 42歳女性
GWの後に有給を使って、シカゴ在住の友人に会いに一人旅へ出かけました。格安チケットはいろいろ調べた結果、韓国ソウル経由の大韓航空を利用。韓流ドラマが好きなので、ソウルでタッカンマリを食べ、チムジルバンスパでゆっくり1泊できたのは一石二鳥でした。シカゴ行きで利用したのはニューエコノミークラス。座席がゆったりめだったので、12時間半ほどのフライトでしたがよく眠れました。友人との再会を喜び、休息を取ってからはネイビーピアでクルーズ船や夜の花火を楽しんだり、ヘミングウェイ生家のあるオーク・パークへ訪れたり、あっという間の休日を満喫しました。帰りの機内食ではビビンバをチョイス。とても美味しかったですよ。日本語の映画も雑誌もあるので不便を感じることなく、楽しいシカゴ旅行となりました。
羽田⇔シカゴ 36歳男性
初めて羽田から全日空の直行便に乗りました。利用したのはエコノミークラス。仕事での短期滞在でしたが、午前中に出発すれば朝到着できるため、時間を有効利用できて大変助かりました。観光する時間はほとんどありませんでしたが、シカゴで最も高い110階建てのウィリス・タワーへ立ち寄ることができました。もちろん、空中に突き出たガラスの展望台ザ・レッジにも挑戦!大変有意義なシカゴ訪問でした。復路は夕方シカゴを出発して翌夜8時ごろに羽田へ到着。ゆっくり風呂に浸かってしっかり眠ることができるフライトスケジュールで大満足でした。
シカゴ旅行 よくあるFAQ
国際線ではどのくらい時間に余裕を持っておけば大丈夫でしょうか。
空港や航空会社にもよりますが、国際線の場合、通常は1時間前までにチェックインする必要があります。広い空港ではチェックインカウンターへの移動に手間取る場合や、混雑していることもあるので、最低でも1時間半前には到着するようにしましょう。また、空港でお土産を購入したり食事を考えているなら、3時間くらい前には到着し余裕をもって行動する方が安心です。
ソウルで乗り換え予定ですが、一旦入国する場合、出発時に預けてある荷物はどうなりますか?
韓国に入国する場合は、出入国カードを記入する必要があるので、できれば機内でもらっておきましょう。空港内で待機して乗り換えるだけなら必要ありません。空港に到着したらImmigrationでパスポートと記入した出入国カードを提示しましょう。預けてある荷物は目的地までそのまま運ばれますので、受け取る必要はありません。
仁川空港で乗り換えですが、待ち時間がかなりあるので疲れてしまわないか心配です。
仁川空港は4階が乗り換え客用のフロアになっており、各種サービスがあります。タオルやドライヤーが無料で借りることができるシャワー室、インターネットコーナーでは無料でパソコンを使用でき、横には無料マッサージチェアも設置されています。有料で各種マッサージサービスを利用したり、国際線乗り継ぎ客用ホテルに宿泊してゆっくり休むこともできます。
エコノミークラスでの長時間のフライトで、少しでも疲れないようにするにはどうすればいいでしょうか。
長時間限られた空間で過ごすため、服装は上下ゆったりしたもの、温度調節ができるように重ね着がおすすめ。スリッパに履き替えると足の疲れが随分と違ってきます。少しでも快適に眠れるように首枕やアイマスク、耳栓などもあるといいですね。機内は乾燥しますのでマスク、リップクリームや保湿クリームなども小さい容器のものを携帯していると安心です。エコノミー症候群にならないよう、たまにはトイレへ歩いたり、ストレッチしたりするようにしましょう。