Tigerair Taiwan
航空会社名 | タイガーエア台湾 | 主な主要路線 | 成田、羽田、名古屋、大阪、福岡、沖縄 |
---|---|---|---|
公式サイト | http://www.tigerair.com/jp/ja/ | チェックインカウンター | 成田空港第2ターミナル3階Gカウンター、羽田空港国際線ターミナル3階Gカウンター、中部国際空港セントレア3階、関西国際空港第1ターミナル4階Hカウンター、福岡空港国際線ターミナル3階Aカウンター、那覇空港国際線ターミナル2階 |
設立年 | 2013 | 主な就航都市 | 台湾(台北、高雄)、マカオ(マカオ)、シンガポール(シンガポール)、マレーシア(コタキナバル)、タイ(バンコク、チェンマイ)中国(張家界)、韓国(テグ)など |
アライアンス |
- |
||
マイレージプログラム |
- |
タイガーエア台湾は台北を拠点とする、2013年設立の新しい格安航空会社です。日本の6空港の他、マカオ、シンガポール、バンコクなどにも就航しており、日本からこれらの都市へ行く場合も、台北を経由することによって「格安」で行くことができます。チャイナエアラインが80%を出資しており、10%ずつをシンガポール航空とマンダリン航空が出資しています。
公式サイトは「タイガーエアシンガポール」と共同で、フライトの予約・変更、座席指定、受託手荷物の予約、保険などの手続きを公式サイトで行うことができます(基本的にすべて有料)。機内食も、3日前まで予約が可能です。オンラインチェックインは導入されていません。
公式サイトでは、タイガーエアシンガポールのシンガポール発の便だけオンラインチェックインすることができます。格安航空ということで、機内食や受託手荷物は有料ですが、タイガーコンボという1,500円のオプションを購入すると、その中にスタンダードシートへのアップグレードと機内食(食事+水+コーヒーまたはティー)が含まれています。
台湾、シンガポールにて乗り継ぎをする場合、タイガーコネクトというサービスを利用すると経由地で出国することなくスムーズに乗り継ぐことができます。乗り継ぎ時間が8時間以内であれば無料、それ以上であれば有料です。また、シンガポールにて5時間以上の乗り継ぎ時間がある場合、2時間の無料観光ツアーを利用することができます。
受託手荷物の規定についてはタイガーエア台湾公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
機内持ち込み手荷物の規定についてはタイガーエア台湾公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
---|
機内食は有料で予約制です。出発の3日前までに公式サイトで予約することができます。メニューとしては、排骨飯、台湾式鶏肉丼、かぼちゃ焼きビーフン、ミートソーススパゲティがあり、これらの写真を公式サイトの「tigerbites」のページで見ることができます。
以下の地名のリンクをクリックすると最安値カレンダーが表示されます
以下の地名のリンクをクリックすると空港の詳細情報が表示されます