2021-03-08 2021-05-06
2021-03-10 2021-04-07
2021-03-16 2021-03-19
Shandong Airlines
航空会社名 | 山東航空 | 主な主要路線 | 東京(羽田空港、成田国際空港) 大阪(関西国際空港) |
---|---|---|---|
公式サイト | http://www.sda.cn/ | チェックインカウンター | 成田空港第1ターミナル南ウイング(4階A~D)、関西空港第1ターミナルF |
設立年 | 1994 | 主な就航都市 | 国内線:北京・広州・上海など約60都市 国際線:日本(東京・大阪)、韓国(ソウル)、台湾(台北・台中・花蓮)、タイ(バンコク・プーケット・チェンマイ)、フィリピン(マニラ)、カンボジア(プノンペン・シェムリアップ)、インドネシア(ジャカルタ・デンパサール)、インド(デリー)など |
アライアンス | - |
||
マイレージプログラム | フェニックスマイル |
山東航空は1994年3月に設立、9月に運航を開始した、中国国際航空の傘下の航空会社です。山東省経済開発投資会社などの民間企業が運営しているのが特徴で、サービスが良いことでも知られています。ロゴマークは、3つの「S」でツバメをイメージしたデザイン。それぞれの「S」には、shandong(山東)・success(成功)・safe(安全)の意味が込められています。
山東航空は、中国山東省済南市の済南遥墻国際空港をメインハブ空港、青島流亭国際空港・煙台蓬莱国際空港・厦門高崎国際空港をハブ空港として、中国国内線を約60路線、国際線は日本を含むアジア圏8か国に就航しています。山東航空の保有機材は、新規に導入したボーイングB737-800のほか、B737-700、B737-300、CRJ-700。2017年現在、112機を保有しており、安全に努めて多くの定期便を運航しています。
受託手荷物の規定については山東航空公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
機内持ち込み手荷物の規定については山東航空公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
---|
ドリンクサービスがあります。路線やフライト時間によっては温かい機内食を、フライトが短時間の場合には点心がサービスされることが一般的です。
済南・青島・煙台経由のファーストクラスでは、膠東大包や済南油旋など山東省ならではのグルメも楽しめます。
数か月に1回ほど中国の済南へ出張するため、いつも関西空港から山東航空の飛行機を利用しています。山東航空は航空券が安くて、直行便。機体は新しいボーイングB737-800型機なので快適なんですよ。以前は週2便程度しかなかったのですが、今は毎日飛んでいるので便利になりました。山東航空の出発時間は関西空港16:10発なので、午前中の仕事をしっかり済ませ、昼食を食べてから空港に向かっても間に合うので重宝しています。3時間余りのフライトですが、時差もあるので到着はたいてい現地時間の18時半前後くらいですね。1時間ほど遅れることもありますが、夕食の約束がなければホテルへ行くだけなので今まで困ったことはありません。この便を使うと朝から仕事をスタートできて効率が良く、体も楽なんです。夕方、仕事を終えたあとは客先の担当者と一杯やりながら夕食を食べて、もう1泊。翌朝11:25発の山東航空で帰国します。関西空港に着くのは、だいたい15時過ぎ頃ですね。急ぎの仕事があるとき以外は、最近疲れやすくなってきたこともあり、できるだけ直帰させてもらっています。
上海在住です。先月、職場の友人と3人で青島へ遊びに行ってきました。上海から青島は飛行機で90分ほどと近いし、航空券も手頃。ネットで中国国際航空の航空券を買っていたのですが、実際に搭乗すると山東航空の飛行機でした。山東航空は中国国際航空系列みたいで、コードシェアしているそうです。大きな飛行機ではありませんでしたが、新しくてきれいでしたよ。青島はドイツのような街並みが素敵なところで、中国っぽい建物と西洋文化が両方楽しめておもしろかったですね。また、青島ビール博物館に行って青島ビールも飲んできました。食文化にも、ドイツの影響を垣間見ることができる街でした。私達は中国語が話せるので問題ありませんが、中国の国内線では全く日本語が通じないのはもちろん、英語ですら怪しい!?と思っておく方が賢明です。個人旅行される方は、気を付けてくださいね。
5歳から12歳までの子供は1人で飛行機に乗ることができますが、事前の同意とともに、航空券代金に加えて手数料とサービス料の支払いが必要です。
別途、料金がかかりますが、預けることは可能です。ただし、ワクチン接種証明書、入国許可証、その他入国または通過国で必要な書類を準備するなど条件がありますので、事前に確認しておいてください。
通常、フライトが1時間以内であればドリンクサービス、1時間~1時間半程度なら点心などの軽食、それ以上の場合は食事がサービスされています。ただし、路線や搭乗するクラスによって異なる場合もあるようです。
以下の地名のリンクをクリックすると最安値カレンダーが表示されます
以下の地名のリンクをクリックすると空港の詳細情報が表示されます