西表島・八重山諸島は沖縄県の南西側に浮かぶ諸島のことで、合計で全23島が属しています。八重山諸島に属するのは観光離島として知られる石垣島や、大自然の宝庫として有名な西表島、日本最西端の離島である与那国島、更に西を向けると台湾に到達します。まさに「日本の先端諸島」と言えるでしょう。 中でも西表島は島の大部分が自然に覆われた離島で、島内の主要な道路は大原港付近を起点に島の外周を走る県道215号線のみ。島の南西部は道路が途切れており、島を一周する道はありません。
住所沖縄県八重山郡南風見201-49
アクセス西表島 大原港より無料送迎車で約1分
営業時間毎日 07:30 ~ 18:30
西表島・八重山諸島は日本の最先端にある諸島であり、沖縄県内でも有数の観光離島を有した諸島です。諸島を代表する離島の一つ、西表島は島の大部分が手つかずの自然を残した離島で、生息する動植物の多様性や希少性も高く世界自然遺産として登録されました。
西表島・八重山諸島のドライブスポットをご紹介します。西表島は島の外周を県道215号線が通っていますが、一周は繋がっておらず南西部分が終点。西表島の主要県道は215号線一つなのでこれを目印にドライブ観光を楽しめるでしょう。