名称:神明神社(末社:石神さん)
住所:三重県鳥羽市相差町1385
【女子旅】開運が“三重る”?三重県のパワースポット2021年版

三重県には、日本人の心のふるさとである伊勢神宮や世界遺産の熊野古道など、多数のパワースポットがありますが、今回ご紹介するのは、そのほかにも行っておきたい「知られざるパワースポット」です。
三重には女性は特に訪れておきたい鳥羽三女神や、「椿恋みくじ」で有名な椿大神社など、見どころがたくさん。注目の三重県の情報を押さえておきましょう。
▼名古屋/中部行きの格安航空券はこちら
▼鳥羽への近道!伊勢湾フェリーのご予約はこちら
目次
【女子旅】開運が“三重る”?三重県のパワースポット2021年版
目次を閉じる
三重県での観光はレンタカーが便利!

伊勢神宮参拝後は鳥羽と志摩を結ぶ全長23.8kmのドライブウェイ「パールロード」でリアス海岸の美しい海岸線を眺めるドライブ旅がおススメです。中部国際空港からならば、空港から高速船で渡った先にある津市内でのレンタカーが便利ですよ。
女性は特に訪れておきたい鳥羽に伝わる鳥羽三女神や、最強の勝負運のご利益があるとも言われる「いちべ神社」といったパワースポットを巡りましょう。
▼三重県でのレンタカーはこちら
鳥羽三女神を巡ってみよう
女性の願いなら1つは叶えてくれる女神さま!石神さん

鳥羽市相差(おうさつ)町は三重県の中でも最も海女の多い地域。
その海女さんたちの間で古くから「女性の願いなら1つは叶えてくれる女神さま」として信仰されてきたのが 「石神さん」です。
相差の森の中にある地元の神社「神明神社」の参道の途中にあります。参拝の際は、「願いの用紙」にお願いごとを記入し、「願い箱」に入れ、鐘を鳴らしてお願いごとをしましょう。
格子印がドーマン、星印がセーマンと呼ばれる海女に伝わる魔除けの印が書かれたストラップ状のお守りも人気です。
加布良古さん(伊射波神社)

伊射波(いざわ)神社は、地元の人から 加布良古(かぶらこ)さんと呼ばれています。御祭神の伊射波登美命は外交官として活躍。このことから、「縁結びの神」として地元で知られるようになりました。

離れた場所にある宮司さんの自宅で御朱印は対応。手作りの可愛らしい御朱印長なども販売していますよ。

日本で唯一の渡り蝶「アサギマダラ」を見かけたらラッキーです。日本本土から南西諸島や台湾などに渡りをする蝶で、日本から香港に渡った個体が発見された事例も。
名称:伊射波神社(加布良古さん)
住所:三重県鳥羽市安楽島町 字加布良古1020
女性特有の病や安産の神様!彦瀧大明神(彦瀧さん)

ご神体は白蛇。川原越しに大きな注連縄が張られ、下を流れる清流で身を清めてから参詣します。毎月4の日が縁日です。
名称:彦瀧大明神
住所:三重県鳥羽市河内
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー