【秋の4連休に!】温泉の後に食べたい…!石川・山中温泉アイスストリート

【秋の4連休に!】温泉の後に食べたい…!石川・山中温泉アイスストリート

石川県はアイスクリームの年間消費量が日本一!夏も冬も、一年中アイスを食べる県!
その中でも加賀市にある「山中温泉アイスストリート」はその名の通り、さまざまなアイスが楽しめる商店街。
なんと町おこしの一環で、商店街にある自転車店や、精肉店など普通ならアイスと結びつかないお店がアイスを提供しているんです!
各専門店だからこそ作れる個性的なアイスが勢ぞろいしています。

誰しもあったかい温泉に入ったら冷たいアイスが食べたくなりますよね。
今回はアイスストリートで食べられるアイスをご紹介。
自然に囲まれた歴史ある温泉街で特別なアイスを楽しんでください!

目次

【秋の4連休に!】温泉の後に食べたい…!石川・山中温泉アイスストリート

目次を閉じる

菊の湯アイスキャンディー

出典: PR TIMES

菊の湯アイスキャンディーは、山中温泉の成分から作ったアイス。山中温泉はかつて松尾芭蕉が入浴して称賛した句を残したほどの湯。
整腸効果が期待できる硫酸塩泉で、美肌効果もあるんだとか。菊の形をしたアイスには菊の花が散りばめられ、さわやかな味わいになっています。

■菊の湯アイスキャンディー
200円

フライドアイスクリーム

商店街にある精肉店「肉の寿々㐂(すずき)」が販売しているのが、「フライドアイスクリーム」。なんとこれ、バニラアイスとチョコとバナナを食パンではさみ、カラッと揚げた、ボリューミーな一品!
精肉店らしい発想のアイスです。

■フライドアイスクリーム
350円(通年販売)

獅子の里 酒粕 ソフトクリーム

こちらは、江戸時代から続く松浦酒造が販売している酒粕のソフトクリーム。
酒粕は2つの微生物が増殖と発酵をすることで200種類以上の栄養成分が含まれているんだとか。
ふんわりと香る大吟醸の味わいが病みつきになります。

■獅子の里 酒粕 ソフトクリーム
400円(通年販売)

珈琲アイス

喫茶店・「芭蕉珈琲」で販売しているコーヒーのアイス。
中にごろごろとしたコーヒーゼリーキューブが。新感覚の食感です。

■珈琲アイス
持ち帰り200円・店内300円(通年販売)

山海堂

「そっとひらくとアイスバージョン」と「くずバー」は和菓子屋・山海堂で販売されています。
お店の看板銘菓「そっとひらくと」のアイスバージョンは山中温泉の名所「こおろぎ橋」をデザインし、もう一方のもなかには棒茶味の皮にリッチバニラを盛っています。
カラフルでさわやかな「くずバー」も写真に撮りたくなりますね。

■そっとひらくと アイスバージョン
324円(通年販売)

■くずバー
250円(5月~9月販売)

山中温泉をドライブ旅

せっかく自然に囲まれた山中温泉を旅するならゆったりできるドライブがおすすめ!
金沢方面に足を広げてみるのもいいですね。

スカイチケットでは石川県でお得に利用できるレンタカーの比較や予約ができます◎
密を避けて快適な旅を楽しみましょう。

山中温泉でまったり。行きたい旅館

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

加賀でおすすめの記事

加賀のアクセスランキング