名称:松山城
住所:愛媛県松山市丸之内1
公式・関連サイトURL:http://www.matsuyamajo.jp/
俳句と温泉で有名な観光立国愛媛県。四国山地と瀬戸内海に挟まれた愛媛の自然の営みが、こうした文化と風土を育てています。その恩恵は海の幸から山の幸まで、愛媛グルメとして味わうこともできまさすよ。小さな子供から往年のカップルまで、ポンジュースのようにピュアな歴史や自然を体験できる観光スポットがもりだくさん!そんな愛媛県でぜひとも押さえておきたい観光スポット30選を、一挙にご紹介します。
▼松山空港のレンタカー予約・料金比較はこちら
目次
愛媛で必ず行きたい、おすすめ観光スポット30選
目次を閉じる
1. 松山城

市街地の中央に聳える松山市のシンボル松山城。賤ヶ岳七本槍の1人加藤嘉明(かとうよしあきら)によって築かれ、後に親藩久松松平家15万石の居城となりました。日本に現存する12基の天守の1つがあるほか、京都二条城に次ぐ21基もの建造物が残っているのが魅力!そのほとんどが標高132mの山頂周辺に固まっているため、他のお城にはない勇壮な景観が愛媛に生み出されています。
その美しさは海外でも認められていて、『ミシュラン観光版 日本編』で2つ星に輝いたこともあるほど!山上へは、東麓からロープウェイやリフトが通っているので観光にも便利ですよ。また、山の中腹は緑が豊かなので、桜や紅葉に時期はとくにオススメの観光シーズンです。
2. 別子銅山

「東洋のマチュピチュ」と言われている愛媛県新居浜市の山中にある別子銅山。高い山に突然と姿を現すレンガ造りの街並みの景色がマチュピチュに似てることから、「東洋のマチュピチュ」と呼ばれるように。1690年から約280年に渡って銅の採掘が行われ、一時期は世界一の産出量を誇っていました。
銅山跡地には物資を運んでいた坑道や火薬庫口、電車を動かすための変電所が今もなお残され、愛媛の人気の観光スポットに。敷地内にある東平歴史資料館には別子銅山の歴史を紹介。入場料は無料ですので気軽に立ち寄ってみてください。
幻想的な景色が見られる別子銅山へは、自家用車はもちろん麓から出てる連絡バスでもアクセス可能。辿り着くまでの道は非常に狭くなっており、特に観光シーズン中は混雑するので余裕をもってお越しくださいね。
名称:別子銅山
住所:愛媛県新居浜市別子山日浦
公式・関連サイトURL:http://besshi.com/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!