オーロラの格安航空券予約

オーロラ ロゴ

オーロラ

Aurora

オーロラ

画像の出典元 Vera.vvo

オーロラ 格安航空券情報

格安航空券情報を開く

オーロラ の感想・口コミ

オーロラを利用したお客様からの写真投稿

オーロラの詳細情報

航空会社名 オーロラ 主な主要路線 成田・新千歳~
公式サイト http://www.uts-air.com/aurora/ チェックインカウンター 成田空港 第二ターミナル 北ウィング新千歳空港 国際線ターミナルビル3F
設立年 2013 主な就航都市 20都市程
ロシア、日本、韓国、中国、香港など
アライアンス 不明
マイレージプログラム SAT Club

オーロラの特徴

1新しい航空会社へ

オーロラ航空は2013年設立された比較的新しい航空会社です。主にロシアの極東地域を拠点とし近隣諸国の都市に就航しております。この航空会社はウラジオストク航空とサハリン航空が合併してできました。社名は当初は投票の結果「タイガ」に決定していましたが、航空需要の見込まれる東アジア地域がシベリアをイメージしていることから「オーロラ」という名称に改称されました。今後の計画では2018年までに就航会社を128地点、航空機40機を保有する方向です。また当初使用していたサハリン航空の機体は合併に伴い、順次オーロラ航空の新塗装へ切り替えていくそうです。

2便利な日本総合代理店

オーロラ航空の日本総合代理店であるUTSエアサービス株式会社が北海道札幌市に事務所を置いております。この会社では、航空機入出港手続き業務及び、新千歳空港での旅客ハンドリング業務を中心に行っております。主なサービスはオーロラ航空の時刻表確認から航空券手配、オーロラ空港のチェックイン手続きです。また他にも到着先のホテル予約や送迎の手配、プライベートチャーター機、などのサービスに特化しております。なおホームページには日本語以外にもロシア語、英語、中国語対応のサービスも行っております。ロシア極東地域に訪れるのならばぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

オーロラの受託手荷物・機内持ち込み手荷物について

受託手荷物

受託手荷物の規定についてはオーロラ航空公式サイトよりご確認ください。

受託手荷物について


機内持ち込み手荷物

機内持ち込み手荷物の規定についてはオーロラ航空公式サイトよりご確認ください。

機内持ち込み手荷物について

オーロラの機内サービス

ico-service-count-0

エコノミークラス機内食について

ユジノサハリンスク-新千歳線のエコノミークラスはお食事は提供されません。成田線のエコノミークラスではサンドイッチやサラダなどの軽食が提供されます

ico-service-count-1

ビジネスクラス機内食について

新千歳線、成田線ともビジネスクラスではサラダ、パン、ホットミール、デザートなど提供されます。また、UTSエアサービスでは韓国の航空会社とも連携していますので韓国食材も提供されることがあります。

オーロラの利用者の声

成田⇔ウラジオストク 30代男性

先日、成田からウラジオストクへ旅行した際にオーロラ航空の航空券を利用しました。午前11時頃成田発で、片道3時間かからずにロシアへ行くことができ、時間的にもちょうどよかったと思います。ロシアへ行くにはビザが必要。これさえなければとても楽になるのに、仕方ないですね。また、機内ではフライト時間が短いからか、機内食はありませんでした。ソフトドリンクは無料で提供してくれましたが、アルコールはなかったですね。成田で軽く食事をしておいたので、問題ありませんでした。今回、ウラジオストク行きの航空券は、オーロラ航空の日本代理店にお願いして航空券を予約しました。日本語で連絡ができるので助かりますよ。また、オーロラ航空の日本代理店では、ロシアのビザ申請のサポートもしてくれるとか。次回のウラジオストク渡航の際には、お願いしてみようかなと考えています。ウラジオストクはアジアにあるヨーロッパという感じでしょうか。日本から近い場所にあるものの、やはりロシアですね。街並みなどもアジアではなく、ヨーロッパ風。不思議な体験ができた旅でした。ウラジオストクは近かったので、また行きたいと考えています。

新千歳⇔ユジノサハリンスク 40代女性

私は北海道に住んでいます。海外旅行は東京の成田空港を経由したりと少し面倒なことも多いのですが、今回は近くの海外・ロシアのユジノサハリンスクへ、同じ北海道に住んでいる友人と行くことにしました。札幌の新千歳空港から直行便が出ているオーロラ航空の航空券を利用すれば、片道1時間半ほどでジノサハリンスクに到着します。海外旅行というよりは国内旅行のように気軽ですよね。ただ、ビザを取得しないといけないのは少々面倒で、やはり近くても海外だな、と思うところでしょうか。フライトは夕方なので、出発当日に旅行準備ができます。仕事を持つ私にとっては、あわてて準備する必要もなく、この点もよかったなと思います。新千歳空港で友人と待ち合わせて、お茶しながら搭乗時間まで待ちました。出発してから、飲み物のサービスがありました。短時間のフライトなのにジュースやお茶をいただけて、ほっとできましたね。そして、あっという間に着陸。イミグレーションも問題なく通過し、すぐにホテルに入りました。翌日から観光スタート。以前、日本領だったこともあるユジノサハリンスクでは、ところどころで日本風な建物を見ることができるんですよ。ロシア料理もおいしかったです。近いので、またふらっと格安航空券で遊びに行きたいと思います。

成田⇔ウラジオストク 50代男性

ウラジオストクへ行ってきました。今回は、夫婦でどこか近くの海外へ旅行をしようと思い立ち、飛行機なら片道3時間ほどで行けるウラジオストクに決めました。飛行機で3時間といえば、沖縄もその程度ですし、お隣の韓国などアジアの観光地でも同じくらいの時間がかかりますよね。ただ、ウラジオストクはロシアなので、アジアとは違う欧州の雰囲気を短時間のフライトで手軽に楽しめるところが魅力。ヨーロッパへ行くとなると飛行時間が長く、移動だけで疲れてしまいますが、ウラジオストクならそのようなこともありません。航空券はネットで探して、成田~ウラジオストクの往復航空券を予約、購入しました。ビザも無事取得、ホテルも予約できました。午後の便だったので、旅行当日はゆっくりと支度することができ、余裕で成田に到着。朝早い便だと、寝坊しないか、乗り遅れないかと心配してしまうので楽でした。機内食がないので、空港で少し早めのお昼ご飯を食べました。フライト時間が短いので、飲み物をいただいて、少し眠っていたらもう到着。ほんと、早かったです。ウラジオストクは中国人観光客は多かったように思いますが、全体的にアジア人が少なく、まさにヨーロッパ旅行をしているようでした。

オーロラよくある質問

オーロラ航空では機内食の提供はありますか?

成田~ウラジオストク線では、機内食の提供はなく、ソフトドリンクのみサービスしています。ユジノサハリンスク~新千歳線のエコノミークラスでも機内食はなく、ソフトドリンクの提供のみとなっています。

オーロラ航空は成田から毎日運航していますか?

オーロラ航空では、成田空港からウラジオストクへ週3便運航しています。また、新千歳空港からユジノサハリンスクへも週3便運航しています。

ロシア入国にはビザが必要ですか?

日本国籍の方がロシアへ入国する場合、観光・ビジネスいずれにも査証(ビザ)が必要となります。

オーロラ航空にはエアバス機材がありますか?

オーロラ航空では、エアバスを10機保有しています。そのほか、ボンバルディアやボーイングなどの機材も所有しています。

【日本出発】オーロラ直行便が就航している空港はこちら。快適な空の旅をどうぞ

以下の地名のリンクをクリックすると空港の詳細情報が表示されます

オーロラ直行便で行く 新千歳空港出発

オーロラ直行便で行く 成田空港出発

skyticket人気の路線

skyticket人気の国・地域

skyticket人気の都市

skyticket人気の空港

他の航空会社はこちら