画像の出典元: Kentaro IEMOTO
航空会社名 | 全日本空輸(国際線) | 主な主要路線 | 大阪(関空)、成田、羽田 |
---|---|---|---|
公式サイト | http://www.ana.co.jp/ | チェックインカウンター | 東京(成田国際空港国際線出発ANAカウンター)、羽田(羽田空港国際線出発ANAカウンター) |
設立年 | 1952 | 主な就航都市 | ニューヨーク、シカゴ、シアトル、ワシントン、ホノルル、パリ、フランクフルト、ミュンヘン、ロンドン、北京、青島、大連、上海、広州、香港、ソウル、台北、マニラ、ヤンゴン、デリー、シンガポール、バンコク、ホーチミン、ムンバイなど |
アライアンス | スターアライアンス | ||
マイレージプログラム | ANAマイレージクラブ |
国内線においては50カ所以上に就航し日本を代表する航空会社として常にトップシェアを誇る全日本空輸。1986年からは国際線にもその業務を拡張し、今では全世界54都市に就航しています。スターアライアンス加盟後はさらに他社とのコードシェア提携を広げ、利便性はまだまだ向上するでしょう。また、2014年にはワールド・エアライン・アワードのWorld’s Best Airport ServicesとBest Transpacific Airlineの2部門で、世界で最も優秀な航空会社として選ばれていました。日本だけでなく世界でも活躍する全日空はまさに日本のフラッグキャリアと言えます。
ストラック社が選定する航空会社の格付けにおいて、世界で最も優秀な航空会社「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ」に認定されたANA。その質の高いサービスと安全向上への取り組みが実を結んだ結果でしょう。常にお客様の声を取り入れ、より満足度の高いサービスを提供しています。また大替燃料開発への取り組み、環境汚染対策など社会貢献も積極的に行うなど、日本を代表する企業としての姿勢も高い評価を受け、ますますの成長を続けています。さらには、2020年に行われる東京オリンピックのオフィシャルエアラインとしてますます期待されることでしょう。
受託手荷物の規定についてはANA公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
機内持ち込み手荷物の規定についてはANA公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
---|
ワールド・エアライン・レイティング社による格付けで3年連続5-stars評価を受けるANAスタッフのおもてなし。極上の空の旅をお楽しみいただけることでしょう。リラックスしてお過ごしください。
世界の匠たちとともに作り出す機内食が、旅の思い出を一層豊かなものにしてくれます。一方で「機内食総選挙」を行うなど、お客様の本当のニーズにお応えするサービスも忘れません。リピーターが多いのも納得です。
友人がロサンゼルスに住んでいて、旅行がてら遊びにいきました。有給休暇も余っていて7日間のお休みをとり6日間の単身渡米旅です。長旅ともあって少し贅沢に世界最高峰の接客をおもてなす全日空の航空券を取りました。すると、旅行当日、チェックインカウンターで思いがけないことが起こりました。それは、オーバーブッキングしてしまい、座席が確保できないとの事。するとANA側はプレミアムエコノミークラスへのインボランタリーアップグレードを提案。思ってもいなかった幸運な出来事に耳を疑いました。もちろん気分よく了承し、搭乗までの時間を航空券を握りながらワクワクしながら過ごしました。気品あふれる乗務員は最高の笑顔でお出迎え。シートに着席すると、オットマン付きのゆとりあるシートピッチに感動し、大きなモニターに感激し、ビジネスシートなどに縁遠い私は興奮冷めやらぬ状態でした。気配りが細かい乗務員、これから始まる長旅を忘れさせてくれる期待感いっぱいで成田を飛び立ちました。機内サービスも更に充実していまして、お酒大好きな私は、シャンパンと映画を観ながら過ごしました。待ちに待った食事はさすが日本製。ワンランク上の食事は豪華でとても美味しく、「芽乃舎」と共同開発したこだわりのスープは極上品でおかわりを要求。すべて完食しました。レストラン並みの機内食に大変驚き、写真を何枚も撮ってしまいました。やがて睡魔が襲って来たのでシートを倒し、眠りにつきました。仮眠ではなく完全に熟睡できたので、体も痛くなく爽快に目が覚めました。半日ががりのフライトも快適な空間でしたので、あっという間に到着。今回このような機会を設けて頂き本当に感謝しました。格安航空券だったのにも関わらず、プレミアムエコノミーを利用しはまりつつ、また幸運が訪れますようにと、期待大の思いっきりリフレッシュできた旅行でした。
ハネムーンにハワイへ行ってきました。一生に一度の海外旅行ともあって、飛行機とホテルは贅沢にと全日空のビジネスクラスの航空券を利用しました。航空券料金もかなりお高いのでものすごく迷いましたが、「ワールド・エアライン・アワード」で5年連続世界最高評価で5つ星を獲得しているANAに搭乗することは絶対条件でした。チェックインカウンターの方の丁寧な接客が、不安と緊張している私たちを癒してくれました。搭乗まで3時間近くありましたので、軽く食事をしながらガイドブックを見て時間をすごしていました。あっという間に時は過ぎいよいよ搭乗の時間。笑顔で迎え入れてくれるキャビンアテンダントの方に座席に案内されその広さにビックリしました。これだけリラックス出来れば長旅も疲れないと、出発までいろいろパンフレットを見たりリモコンをいじったり、何もかもが初めての私たちはなんだか落ち着きのないようでした。出発して離陸するまでは怖くて無言でしたが、シートベルトサインが消えると笑顔が戻り、機内サービスに満喫して過ごしました。主人はビールや焼酎を飲んでご満悦。私は好きな映画を観て過ごし退屈せずに過ごすことができました。機内食はレストラン並みの質の良さ、見た目も美しく味は絶品です。乗務員の方の気配りやサービスはさすが5つ星。本当に気持ちがいいものです。私は興奮していたのか、まったく眠れませんでしたが、シートが全く疲れず快適な空の旅を送る事ができました。心配していたエアーポケットによる激しい揺れにも合わず無事に到着し、預けた荷物も手元に戻りホッとしました。おかげで滞在中の楽しく一生思い出に残る旅行ができました。もし、また旅行に行く機会が出来たときはANAのビジネスクラスの航空券を利用したいです。
出張でよく利用しています。会社が航空券を手配するので航空機はいつも全日空です。おかげでマイレージがたくさんたまりますので、個人でもマイルを航空券に使って家内と旅行に出かけています。今までいろんな航空会社の旅客機に搭乗していますが、全日空が一番サービス、質がよいと思います。その分航空券の料金は倍以上もしたりしますが、日本ならではのおもてなしや、最高なサービス、こだわった食事の提供があってこそ外国人からも好まれているのでしょう。まさに世界を代表する航空会社でもあります。
はい。国際線のみ販売しています。行き先によって持ち込める本数を超えてしまうと課税の対象になります。ですが、機内販売は免税なので大変お得に購入することができます。
国際線の場合無料のサービスはありません。2歳未満を幼児とし、座席を使用しないことが基本で大人運賃の10%がかかります。また、幼児が座席を使用する場合には75%の運賃がかかります。ですが、国内線の場合には、3歳未満のお子様は運賃が無料になります。
2歳以上12歳未満が小児のカテゴリーになります。ANAの場合、出発日が1歳で帰国日が2歳になっても幼児の運賃のままです。
以下の地名のリンクをクリックすると最安値カレンダーが表示されます
以下の地名のリンクをクリックすると空港の詳細情報が表示されます