2020-04-10 2020-04-23
2020-01-10 2020-01-12
2020-01-03 2020-01-07
2020-06-08 2020-06-11
2020-06-09 2020-06-16
2020-02-08 2020-02-12
2020-01-13 2020-01-16
2020-05-26 2020-06-10
2020-01-10 2020-02-17
2020-05-14 2020-05-23
2020-05-25 2020-05-28
2020-05-27 2020-06-02
2019-12-18 2019-12-19
2020-05-12 2020-05-31
2020-05-28 2020-05-31
2020-02-04 2020-02-19
2019-12-17 2020-07-05
2020-05-12 2020-05-19
2020-06-04 2020-06-16
2020-02-09 2020-02-12
2020-04-23 2020-05-13
2020-01-08 2020-01-14
2020-02-16 2020-02-29
2020-01-27 2020-01-29
Indonesia AirAsia
航空会社名 | エアアジア・インドネシア | 主な主要路線 | 日本未就航 |
---|---|---|---|
公式サイト | http://www.airasia.com/jp/ja/home.page | チェックインカウンター | - |
設立年 | 2004 | 主な就航都市 | インドネシア(ジャカルタ、バンドン、デンパサール、メダン、プカンバル、スラバヤ、ジョグジャカルタ、スマラン、マカッサル) オーストラリア(パース、ダーウィン) マレーシア(クアラルンプール、ペナン、コタキナバル、クチン、ジョホールバル) シンガポール(シンガポール) タイ(バンコク) など |
アライアンス | - |
||
マイレージプログラム | エアアジア BIG ロイヤリティープログラム |
「インドネシア・エアアジア」は、ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港をハブ空港とするインドネシアのLCC(格安航空会社)です。「インドネシア・エアアジアX」と混同されがちですが、こちらはインドネシア・バリ島のデンパサールにあるングラ・ライ国際空港を拠点とするLCCで、同じエアアジアグループですが別会社。エアアジア・グループでは、飛行時間4時間以下の中・短距離を「エアアジア」、飛行時間4時間を超える長距離は「エアアジアX」というように分けて運航しています。
インドネシア・エアアジアの保有機材はエアバスA320-200型機が中心。中央に通路、その両側に座席があります。
受託手荷物の規定についてはエアアジア・インドネシア公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
機内持ち込み手荷物の規定についてはエアアジア・インドネシア公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
---|
エアアジア・インドネシアでは、インドネシア料理、マレーシア料理、タイ料理、イタリアン、子供向けの軽食など、バリエーション豊富なメニューから選べます。機内でも購入できますが、出発予定時刻の24時間前(路線によっては48時間前)までに予約すると、無料のドリンクサービス付きの割引価格で注文が可能。機内食を注文する予定の方は予約しておくことをおすすめします。ベジタリアンにも対応可能です。機内食メニューの詳細や予約は航空会社の機内食情報ページからお早めに。
エアアジア・インドネシアの機内では、映画・テレビ・ミュージック・ゲーム・マガジンなどにアクセスできる「Xcite Tabタブレット」を利用できます。台数に限りがあるので、使用したい方は出発前に予約しておくようにしましょう。また、予約しておくと、機内で頼むより利用料金が2割ほどお得になります。
オーストラリアのパースに留学しています。仲良しグループ4人でインドネシアのバリ島へ旅行したとき、エアアジア・インドネシアの飛行機に初めて乗りました。航空券は友達がネットで予約してくれたのですが、ほんとに安くてビックリ。受託手荷物を一緒に予約しても、私たちの日程ではエアアジア・インドネシアの便が一番安かったそうです。航空券が安いLCCだから仕方ないのですが、エアアジア・インドネシアは機内食もオプション。でもちょうど夕食時のフライトだったので、公式サイトから予約をしておきました。私たちの乗った飛行機は、パース空港をほぼ定刻の18:20過ぎに出発。お腹が空いていたので、機内食が待ち遠しかったのですが、ついに配られました!迷ったあげくに私が予約した機内食は、大人気と書かれていたインドネシア料理。ご飯と牛肉の煮込みや野菜炒めなど彩りきれいに盛り合わせてあり、なかなか美味しかったですよ。食べたりしゃべったりしていると、4時間弱のフライトはあっという間でした。バリ島のデンパサール国際空港に到着後はすぐホテルに向かい、シャワーを浴びて就寝。移動の疲れなど全くなく、エアアジア・インドネシアの航空券と手頃なホテルのおかげで、とってもお得にバリ島でのバケーションを満喫できました。
長期出張でジャカルタのホテルに1か月ほど滞在していた時、シンガポールへの出張が入りました。東京から出張でシンガポールへ行ったことはあったのですが、ジャカルタから移動するのははじめてだったので、早速、フライトを検索。先方との打ち合わせは午後一番からだったので、7時発のエアアジア・インドネシアの航空券を購入しました。エアアジア・インドネシアは、食事がオプションで注文できるようですが、2時間ほどで着くので今回はパス。スカルノハッタ国際空港での待ち時間を利用して、カフェで朝食を食べました。機内では打ち合わせの最終確認をしながら快適に過ごせましたよ。飛行機はそんなに遅延することもなく、10時ごろにチャンギ国際空港へ無事着陸。改めて、ジャカルタからシンガポールは近いな、と感じました。
出発予定時刻の40分前までには搭乗口へ行くようにしましょう。出発予定時刻20分前を切ると搭乗できない場合もあります。飛行機は、チェックイン、保安検査、出国審査など予想以上に時間がかかることもあるので、できるだけ早めに空港へ行き、手続きすることをおすすめします。
機内に持ち込むことはできませんが、受託手荷物として無料で預けることができます。ベビーカーのほか、重さ85kg以内の車椅子や移動補助具も無料で預けられます。
ギター、チェロ、バイオリン、ビオラなど小型の楽器は、3辺の長さが103×41×41cm以内、重さ75kg以内であれば、楽器用に座席を購入することで機内に持ち込むことができます。ただし、 楽器用に購入した追加席には、機内持ち込み手荷物は付帯しません。
ゴルフ・サーフボード・自転車・スキー・スノーボード・クリケット・ダイビングギアについては、別途料金が発生しますがスポーツ用品受託手荷物として預けることが可能です。ただし、重さ32kg以内であることや、大きさ制限、梱包の条件などがありますので、航空会社のスポーツ用品手荷物情報ページで必ず確認しておいてください。
その他のスポーツ用品は、通常の受託手荷物の一部に含めて預けられますが、ハングライダー・セーリング・カヤック・カヌー・オール・棒(高跳び用)・やり(やり投げ用)は運ぶことができません。