Air Mauritius
画像の出典元:*DavE - PhotographY*
航空会社名 | モーリシャス航空 | 主な主要路線 | 成田、羽田 |
---|---|---|---|
公式サイト | http://airmauritius.com/ | チェックインカウンター | 成田空港第2ターミナル、羽田空港国際線ターミナル |
設立年 | 1967 | 主な就航都市 | アムステルダム、バンコク、バルセロナ、ブリュッセル、香港、ジャカルタ、モーリシャス、モスクワ、ナイロビ、ニューデリー、パリ、ローマ、シドニー、台北、シンガポール、上海、成田など |
アライアンス | 未加盟 | ||
マイレージプログラム | Kestrelflyer |
アフリカのインド洋に浮かぶ島国、モーリシャス。その国内唯一の航空会社となるモーリシャス航空は1967年に設立され、現在に至ります。主な就航都市は上海・北京・香港・シンガポールとアジア圏からパリ・ロンドンのヨーロッパ、近隣諸国のケニア・マダガスカル・レユニオン・南アフリカ共和国と幅広く就航しております。日本からですとアジア各都市で乗り換えをし、ハブとなるポートルイスへ向かわれる方や、南アフリカのマダガスカルやケニアといった注目を集めている観光地へ行くための乗り継ぎとしての利用者が多いです。
モーリシャス航空の拠点地となるモーリシャス、一度は聞いたことがあるでしょう。この国はアフリカにはあまりない唯一の島国で、「神はモーリシャスを最初に創り、そしてモーリシャスを真似て天国を創った」と言われるほど綺麗な海と砂浜が広がってます。それに空気がとても澄んでおり世界最高の水準としても有名です。そんな天国のような国に行くならモーリシャス航空の公式ホームページまで。航空券の予約はもちろん、北京といった乗り継ぎ地からの最安値ツアー、さらにヘリコプターツアーの予約もできちゃうんです。世界でもここでしか味わえない最高の空気と景色、一度味わってみたいですね。
受託手荷物の規定についてはモーリシャス航空公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
機内持ち込み手荷物の規定についてはモーリシャス航空公式サイトよりご確認ください。
ー | ー |
---|
機内食はお客様のお口に合うよう、各国の就航都市に馴染んだ地域料理を提供するシステムですので美味しくいただけるかと思います。なお、牛肉、豚肉を使った料理は提供されません。
機内にはエンターテイメントオプションが設けられており、映画から音楽、ゲームもできます。映画は興行成績が良い作品を中心に取り揃えており、観たいと思ってた作品がみれるかも。
モーリシャスへ初めて旅行しました。モーリシャスはアフリカ大陸の横にある島で、インド洋の貴婦人と呼ばれているそうですね。自然も多いのですが、首都のポートルイスでは買い物や観光もできて充分楽しめました。航空券の予約だけにしようかとも思ったのですが、どのホテルが良いかよくわからなかったので、友人に相談してホテルと航空券を予約しました。直行便の航空券はないので、日本から香港経由で行くことになりました。香港からはモーリシャス航空。モーリシャスへ行くのだから、現地航空会社・モーリシャス航空で行くのがいいですね。ただ、特にここがいいとか、これはしておくべきというような特別感はなく、普通に飛行機に乗って何事もなく無事に到着したという感じでした。この普通さがいいのでしょうね。客室乗務員の方は親切で、南国リゾートの島らしくフレンドリーでした。すいている時期だったこともあり、機内は所々に空席がありました。私の隣の席が空いていたので、ゆっくりとできてラッキーでした。
先日、新婚旅行で憧れだったモーリシャスへ行ってきました。航空券もホテルもすべて、いつも旅行の時にお世話になっている旅行代理店へお願いしました。新婚旅行で失敗はしたくないし、仕事が忙しかったのでとても助かりました。日本からはモーリシャスへの直行便の航空券がないということでしたので、東京からシンガポール経由で、シンガポールからはモーリシャス航空の航空券が予約できたとのこと。モーリシャス航空は初めてでしたが、これで渡航することにしました。飛行機での楽しみは機内食なのですが、モーリシャス航空は宗教上の理由なのかはわからないですが、牛肉・子牛肉・豚肉と、アルコールは使用していないということでした。国によっていろいろあるんだなと思いましたが、機内食はおいしかったのでよしとします。キャンビンアテンダントの方々は、南国らしくフレンドリーでよかったです。モーリシャスはフランス語と英語が公用語らしいのですが、フランス語も英語も話せない私たちにも気軽に接してくださり、つたない英語もわかってもらえました。
私はマレーシアのクアラルンプール在住で、毎年、主人と共にどこかに旅行へ行っています。いつもは日本へ帰国をしたり、マレーシアから近いシンガポールやタイ、ベトナムなどへ出かけていましたが、今回は少し遠出をしてみようということになり、モーリシャスへ行くことになりました。クアラルンプールからモーリシャスへは週3便の直行便があるモーリシャス航空に決め、ここのウェブサイトから航空券を予約しました。私たちはエコノミーで航空券を予約をしましたが、モーリシャス航空のサイトではビジネスクラスの機内食はメニューが確認できます。もちろん、子供用やベジタリアンなどの特別食もリクエストできますよ。でも、食べ物のアレルギーについては保証されないようですので、気を付けた方がいいと思います。機内では映画などの機内エンターテイメント、音楽、ゲームがあるのですが、特に日本人向けのものは期待しない方がいいでしょう。免税品の機内販売もありました。全体的に特にこれといった悪い印象はなかったので、次回モーリシャスへ行く機会があれば、また航空券を利用してもいい航空会社です。
日本からモーリシャスへの直行便は就航していませんが、香港やマレーシア・クアラルンプール、シンガポール、中国・上海で乗り継いでモーリシャスへ行くことができます。
モーリシャス航空の長距離路線では、主にエアバスA-340とエアバスA-330が使用されています。そのほかには、エアバスA-319、ATR-72、ヘリコプター3機が近距離専用で使用されています。
モーリシャス航空では、リコンファームの必要はありません。もし利用便に関して変更などが生じる場合には、モーリシャス航空から連絡がありますので、現地連絡先をモーリシャス航空へ伝えておきましょう。
生後1週間以降の乳児は、医師の診断書不要で飛行機に乗ることができます。