1. トップ
  2. オセアニア
  3. オーストラリア
  4. タウンズビル

タウンズビルの概要

タウンズビル

画像の出典元: shutterstock

人口

都市コード

-

TSV

人気の航空会社

飛行時間

8~12時間

タウンズビルまでは飛行機でおよそ8~12時間で行くことができます。タウンズビルの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてタウンズビル旅行を有意義に楽しみましょう。

タウンズビル行き航空券の最安値を比較

羽田空港発

タウンズビル(TSV)

成田空港発

タウンズビル(TSV)

中部国際空港発

タウンズビル(TSV)

大阪国際空港(伊丹)発

タウンズビル(TSV)

関西国際空港発

タウンズビル(TSV)

福岡空港発

タウンズビル(TSV)

オーストラリア国内からのタウンズビル行き 最安値を比較

シドニー(オーストラリア)

タウンズビル(TSV)

メルボルン

タウンズビル(TSV)

パース

タウンズビル(TSV)

ブリスベン

タウンズビル(TSV)

グレートバリアリーフへの玄関口「タウンズビル」

オーストラリア北東部に位置するタウンズビルは、グレートバリアリーフを擁する美しい海を臨む港町です。貿易や鉱業などで経済的に栄えている反面、グレートバリアリーフに魅了された観光客が集まるビーチリゾートとしても人気です。特にフェリーで20分ほどの沖合に浮かぶマグネティック島は、世界遺産のグレートバリアリーフ海洋公園内にあり、ダイビングやマリンスポーツを楽しむことができます。また、タウンズビルの中心地には町の象徴である巨大な赤い花崗岩の一枚岩「キャッスルヒル」がそびえ立っています。キャッスルヒルには登山道が整備されており、頂上の展望台から見渡す360度の大パノラマはまさに圧巻の一言です。

タウンズビルの歴史

歴史はまだ浅く、タウンズビルが開拓されたのは1860年代に入ってからでした。もともとはオーストラリアの原住民族アボリジニが住んでおり、島民文化センターではアボリジニの人々の暮らしを知ったり、民芸品を見ることができます。19世紀後半には、サトウキビ栽培や真珠の養殖などに従事するために多くの日本人が移住し、オーストラリアでは初めての日本領事館ができました。今でこそ日本人は少ないですが、一時は4000人もの日本人が暮らしていたそうです。

タウンズビルの経済

タウンズビルの主要産業は、その豊富な天然資源を活かした農林業や鉱業、そして観光業です。大きな港を持ち、発掘される鉱物などを主とした貿易業で発展してきました。今なおクイーンズランド州の第3の都市として経済や教育、軍事などにおいて州を支えています。また、タウンズビルは約2000kmにもわたるグレートバリアリーフの中間地点に位置しており、グレートバリアリーフへの玄関口のひとつとして、毎年多くの観光客が訪れます。

タウンズビル行きの格安航空券について

日本からタウンズビルへ直行便は就航していません。タウンズビルの空の玄関口、タウンズビル国際空港へはオーストラリア国内での乗り継ぎが必要。主な経由地はケアンズやシドニーなどです。航空券を安く手に入れたい方は、オーストラリアのLCCを利用すると良いでしょう。オーストリアは国土が広いため、国内線が非常に発達しています。代表的な航空会社はジェットスター航空やバージンブルー航空です。

タウンズビルの気候について

冬でも最高気温が25度を越えるタウンズビルは、温暖な気候で知られています。日差しが強いため日焼け対策を万全にし、熱中症にも注意しましょう。雨は雨季の12月から3月にかけてまとまって降ります。雨季には台風が発生することもあるので、警報等の気象情報は気にかけておいた方が良さそうです。

タウンズビルの主な交通手段

タウンズビルの主な交通手段

画像の出典元: denisbin

市内での主な交通手段はバスとタクシーです。タウンズビル国際空港から市街地へはシャトルバスも運行しています。また、タウンズビル駅にはブリスベンとケアンズを結ぶ長距離列車も発着しており、オーストラリアの他都市からの列車の旅行も人気です。

タウンズビル旅行 よくあるFAQ

ジェットスター航空を利用してブリスベーンに行きますが、飲み物を持ち込むことはできますか?


紙コップなどの容器に入った温かい飲み物は、離陸時にこぼれてお客様の火傷の原因となる恐れがあるため、持ち込み不可です。ペットボトルなどしっかりとふたが閉まる容器に入っているものは持ち込み可能となっています。お客様が持参されたアルコール飲料は、機内では使用禁止です。

ジェットスター航空のエコノミー利用でオーストラリアに行きます。機内持ち込みの手荷物の制限を教えて下さい。


機内は合計7kgまで持ち込み可能となっています。キャリーケースなどの手荷物1個とハンドバッグなどのお手回り品1個の計2個までです。エコノミークラス「Starter FlexiBiz」運賃の場合は、7kgまでのキャリーケースなどのお手荷物1個とノートパソコンなど座席下に収まるサイズのお手荷物1個をお持ち込みいただけます。

ジェットスター航空でオーストラリアからの里帰りをします。新生児の搭乗はできますか?


出産後7日以内のお客様、および生後3日から7日以内の新生児を連れて搭乗されるお客様は、医師の診断(メディカルクリアランス)が必要となります。生後48時間以内の新生児は搭乗することができません。

ジェットスター航空ではベビーフードやおむつのサービスはありますか?


ベビーフード及びおむつを機内で用意していないので、お客様はご自身でベビーフード及び幼児用のおむつを持参する必要があります。幼児をお連れのお客様は、幼児食も持ち込み可能となっています。