-
2025/05/18
東京(NRT) -
2025/05/21
メルボルン
2025/04/25 15:03時点
メルボルンの概要

画像の出典元: iStock
人口
都市コード
約408.7万人
MEL
人気の航空会社
カンタス航空
日本航空
スクート
飛行時間
10~12時間
メルボルンまでは飛行機でおよそ10~12時間で行くことができます。メルボルンの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてメルボルン旅行を有意義に楽しみましょう。
メルボルン行き航空券の最安値を比較
オーストラリア国内からのメルボルン行き 最安値を比較
近代と歴史が生んだ美的な町「メルボルン」
メルボルンは、オーストラリア大陸の最南部に位置する州都です。シドニーに次ぐ第2の都市でもあるその町の魅力は、堂々と佇む建造物の数々。世界遺産にも登録されている王立展示館や、80年以上の月日をかけて造られた聖堂を有するセント・パトリック大聖堂など、どれも外観はもちろんのこと、内装も息を呑むほどの美しさです。そのほかにも、カフェ文化の発祥地や、緑が広がるガーデンシティ、さらには「アートの町」とも称される、さまざまなアクティビティに富んだ都市です。
メルボルンの歴史
人口が急激に増加し「世界有数の都市」と称されるようになったのは、1850年頃のこと。金が発見されたことで採掘者が殺到したという、ゴールドラッシュがきっかけでした。それと同時期に州全体で不動産ブームが相次ぎ、メルボルンの町には素晴らしい建造物が次々と建てられました。それらは「南半球の宝石」と讃えられ、現在も町の各地で見ることができます。
メルボルンの経済
オーストラリアの都市の中でも、人口の増加が著しいメルボルン。機械や食品、科学にまつわる第2次産業が中心です。そして、それらのほとんどが製造業であるというのも特徴。中でも乳製品の製造業が盛んで、メルボルンに本社を構える会社も少なくありません。日本でもお馴染みの乳製品飲料「ヤクルト」は、「オーストラリアン・ヤクルト」としてオーストラリアのスーパーに並んでいます。その製造を行う工場も、このメルボルンに位置。日本で愛されるヤクルトの味、そして健康をオーストラリアの人々に発信し、届けています。
メルボルン行きの格安航空券について
成田空港からメルボルン空港へは、ジェットスターが直行便を運航しています。また、格安航空券をお求めの方はエアアジアXがおすすめです。その場合、クアラルンプールで乗り継ぎを行います。そのほかにも、カンタス航空などを利用し、オーストラリアのシドニーやケアンズ、ブリスベン経由でのアクセスが可能です。
メルボルンの気候について
メルボルンは、四季の変化がはっきりとわかる温帯性気候に属しています。12月から2月は日本でいう夏、6月から8月は冬、9月から11月は春にあたります。冬場は10度を下回ることもあるので、厚手の上着が必須。また、30度を超える夏であっても昼間と夜では気温差が激しいため、一枚羽織るものがあると便利です。ちなみに、メルボルンは天候が変わりやすいことでも知られており、「1日の中に四季が存在する」といわれるほど。折りたたみ傘やカッパなど、かさばらない雨具を常備しておくと良いでしょう。
メルボルンの主な交通手段

画像の出典元: en.wikipedia.org
主な交通機関は、電車やトラム、バスなどです。中でも便利なのが、無料トラム。メルボルンの町の外周を循環しており、ほとんどの観光地を巡ることができます。さらに、チケットも不要なので、初めてメルボルンを訪れる方でも気軽に乗車できます。また、そのほかの有料交通機関を利用する際に便利なのがマイキーカード。日本のICカードと似ており、乗車と下車時にタッチ、もしくは改札機に通すだけの簡単な仕組みです。こちらはカスタマーサービスのある駅や、市内の駅などで購入可能。メルボルン内の電車・トラム・バス全てで利用することができます。
メルボルン旅行 よくあるFAQ
Q:メルボルンの治安は?気を付けた方がいいことは?
A:メルボルンの治安は良好で、観光時も安全に過ごすことができるでしょう。
Q:メルボルンで有名な観光スポットを教えてください
A:世界遺産に登録された「王立展示館・カールトン庭園」、歴史ある公園である「フィッツロイ庭園」が有名です。
Q:メルボルンにはどんな空港がありますか?
A:都市部から24km離れていますが、「メルボルン空港」があります。
Q:メルボルンへの直行便がありますか?
A:日本から、日本航空や全日空やカンタス航空により東京成田とメルボルンを結ぶ直行便を提供しています。
Q:メルボルンの街中にはフリーWiFiスポットが設置されていますか?
A:街中のカフェやホテル、飲食店にフリーWiFiスポットが設置されている場合があります。確認してみましょう。