名称:Mtskheta
住所:Mtskheta
公式・関連サイトURL:http://www.dtac.jp/caucasus/georgia/entry_95.php
ジョージアは、日本では2016年4月まで「グルジア」と呼ばれ親しまれて来た国。黒海に面する、日本の約5分の1の大きさで、古くからアジアとヨーロッパの十字路として栄えてきました。ソビエト連邦の構成国でしたが、1991年に独立しました。
北にロシア、西にヨーロッパ、南に中東、東にアジアという場所にあり、各地域の料理のいいところを吸収したような郷土料理には定評があります。また物価も安く、交通網が発達しているので観光にも便利。豊かな自然に囲まれたジョージアは、観光地としてもおすすめです。
目次
アジアとヨーロッパの十字路・ジョージアのおすすめ観光スポット5選
目次を閉じる
1. ムツヘタの文化財群(ムツヘタ)

ムツヘタはジョージアの首都トビリシの北西にある古都で、人気の観光スポットのひとつ。1994年にユネスコの世界遺産に登録され、保存状態がよくないことから現在は危機遺産にも指定されています。
▶イベリア王国の栄華を残すジョージアの世界遺産!ムツヘタの歴史的建造物
ムツヘタは、かつては東部ジョージアで勢力を持ったイベリア王国の首都。この王国はジョージアで初めてキリスト教を国教としたことから、古い聖堂などが多く残っています。ジョージアで最古と言われるスヴェティツホヴェリ大聖堂や6世紀の美しい修道院・ジュヴァリ聖堂など、多くの見どころがあり、観光にもおすすめ。
スヴェティツホヴェリ大聖堂は4世紀にミリアン3世によって建てられたもので、現在はグルジア王国の代々の戴冠式も行われるなど由緒ある教会。ヴァフタン1世やエレクレ2世など王たちのお墓もあり、ジョージアでは必見の観光スポットです。
2.アッパー・スヴァネティ(スヴァネティ)

スヴァネティ地方はジョージア西部に位置し、上スヴァネティと下スヴァネティに分かれています。ジョージアの世界遺産に登録されているのは上スヴァネティで、美しい記念建造物群と景観は観光地としても人気を呼んでいます。
▶雄大な自然と美しい秘境の町!ジョージアの世界遺産アッパー・スヴァネティ
この地域に住むスヴァン族はジョージアの中でも最も勇猛な戦士とされていて、スヴァネティ公国を作り上げ独自の文化を育んできました。村に残る教会や、要塞としても活用された民家は中世の風情を今に伝えています。ここには多くの村があるので、ゆっくりと観光に訪れてみてください。
中でもメスティア村はスヴァネティ民族の文化的・宗教的中心地だったところで、歴史民俗館が作られています。また、ウシュグリ村はヨーロッパで最も標高の高い位置にある村として知られているんですよ。ぜひ観光に訪れてみてくださいね。
名称:Upper Svaneti
住所:Upper Svaneti
公式・関連サイトURL:http://www.dtac.jp/caucasus/georgia/entry_98.php