※2025年3月現在
※時期により料金の変動あり
九州には観光列車が多く、豪華な列車で食事や絶景を楽しめます。人気の豪華寝台列車「ななつ星 in 九州」は、プライベート空間でコース料理を食べられる旅を満喫。九州の雄大な景色を眺めながら各地の特産品を堪能できる鉄道旅はおすすめです。九州の観光列車で気になる料金一覧表や時間、食事についてご紹介しますので、是非チェックしてください。
目次
【九州】観光列車おすすめ13選!料金一覧表・時間・食事もご紹介
目次を閉じる
●九州の観光列車13路線【料金】一覧表
列車名 | 料金 | 時間 |
---|---|---|
ななつ星 in 九州 | 680,000円 | 1泊2日 |
或る列車 | 35,000円 | 3時間12分 |
かんぱち・いちろく | 18,000円 | 4時間47分 |
36ぷらす3 | 13,600円 | 4時間18分 |
しまてつカフェトレイン | 6,000円 | 2時間 |
ゆふいんの森 | 5,690円 | 2時間14分 |
ふたつ星4047 | 3,530円 | 2時間7分 |
海幸山幸 | 2,940円 | 1時間45分 |
かわせみ やませみ | 2,910円 | 1時間37分 |
あそぼーい! | 2,910円 | 1時間21分 |
指宿のたまて箱 | 2,800円 | 53分 |
A列車で行こう | 2,540円 | 1時間14分 |
南阿蘇鉄道トロッコ列車 | 1,500円 | 55分 |
九州の観光列車は、13路線(2025年3月現在)あり、絶景を眺めながら食事やお酒などグルメを堪能できます。最も豪華な観光列車は、「ななつ星 in 九州」です。1泊2日スイートの客室(2名1室)で680,000円。
「或る列車(35,000円)」「かんぱち・いちろく(18,000円)」「36ぷらす3(13,600円)」「しまてつカフェトレイン(6,000円)」には、料金にコース料理やお弁当、スイーツなども含まれています。
九州行き
航空券を予約する
●九州の観光列車13路線【食事】

列車内に宿泊する「ななつ星 in 九州」は、1泊2日で食事は4回提供されます。和食やフランス料理、洋食など四季折々の食材を使った料理をお楽しみください。
「或る列車」ではワールドクラスのシェフが、前菜から魚・肉料理にスイーツまで豪華なコース料理をご用意。「かんぱち・いちろく」「かんぱち・いちろく」「しまてつカフェトレイン」では、お弁当を堪能できます。
その他の列車では、別途料金の事前予約制でお弁当を注文できますので、お早めにご予約ください。「南阿蘇鉄道トロッコ列車」のみ車内販売はありません。
九州行き
航空券+ホテルを予約する
1.【豪華寝台列車】ななつ星 in 九州

「ななつ星 in 九州」は、九州旅客鉄道(JR九州)が運行する日本初の本格的な豪華寝台列車で、2013年にデビューしました。九州の自然や文化、食を堪能できる「クルーズトレイン」として絶大な人気があります。
ななつ星 in 九州 | 料金(2名1室) | 料金(1名1室) |
---|---|---|
1泊2日(スイート) | 650,000円 | 900,000円 |
3泊4日(スイート) | 1,150,000円 | 1,700,000円 |
※2025年3月現在
※時期により料金の変動あり
「ななつ星 in 九州」の旅程は1泊2日と3泊4日の2コースがあり、博多駅を発着点に九州各地を巡ります。途中、下車する駅もあり、海岸の散策や工芸品の製作体験、街歩きなど満喫。
車内では、九州各地の食材を使った極上の料理が提供され、一流シェフによる創作メニューが楽しめます。
ななつ星 in 九州【1泊2日】九州周遊コース |
---|
【1日目】9:50「博多駅」発→13:13「熊本駅」→21:20→「鹿児島中央駅」《列車泊》 |
【2日目】1:55「宮崎駅」発→12:20「大分駅」→14:31「由布院駅」→17:36「博多駅」着 |
ななつ星 in 九州【3泊4日】霧島コース |
---|
【1日目】10:58「博多駅」発→17:10「由布院駅」→20:34「大分駅」着《列車泊》 |
【2日目】2:10「熊本駅」発→8:47「水俣駅」→15:01「隼人駅」着《旅館泊》 |
【3日目】9:40「旅館」発→17:04「南宮崎駅」→23:28「佐伯駅」着《列車泊》 |
【4日目】0:48「幸崎駅」→12:28「阿蘇駅」→15:17「熊本駅」→17:09「博多駅」着 |
※2025年3~6月出発分
「ななつ星 in 九州」の車両は7両編成で、全室スイート仕様の客室(スイート/DXスイートB/DXスイートA)が備わっています。最上級の「DXスイートA」は、広々としたリビングと寝室を持ち、贅を尽くした空間。内装は、和洋が融合した落ち着きのあるデザインで、水戸岡鋭治氏が手掛けた工芸品のような美しさが魅力です。
ピアノの生演奏やアート作品の展示など、優雅な時間を演出する工夫が随所に凝らされています。「ななつ星 in 九州」は、単なる移動手段ではなく、列車そのものが旅の目的地となる特別な体験を提供する豪華列車です。
■名称:ななつ星 in 九州
■公式・関連サイトURL:https://www.cruisetrain-sevenstars.jp/
羽田空港→福岡空港
航空券を予約する
2.【豪華なコース料理】或る列車

「或る列車」は、1906年に「九州鉄道」が発注したものの、国有化により活躍できなかった豪華客車「九州鉄道ブリル客車」を再現した観光列車です。
博多駅~由布院駅を約3時間12分で運行。ワールドクラスのシェフによる極上のコース料理を堪能できます。
期間 | 【或る列車】大人料金 |
---|---|
2025年3月運行分まで | 35,000円~47,000円 |
2025年4月運行分から | 36,000円~48,000円 |
※運行区間の片道JR・コース料理・ドリンク代含む
コース料理は、九州の厳選した旬の食材を中心に使った、前菜・魚料理・肉料理・スイーツ・ミニスイーツを堪能できます。世界的評価の高い成澤シェフがプロデュースしており絶品!
季節に応じてメニューや構成は変更になりますので、ご予約の際ご確認ください。
運転時刻 |
---|
10:58「博多駅」→14:08「由布院駅」着 |
15:00「由布院駅」→18:03「博多駅」着 |
※2025年9月30日までの運転時刻
※列車の時刻は変更になる場合あり
世界的な鉄道模型の神様と称された故・原信太郎氏の模型を基に、水戸岡鋭治氏がデザインし、原健人氏が監修。クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」に次ぐ豪華な空間で、成澤由浩氏プロデュースのコース料理を楽しめる、九州の特別なD&S(デザイン&ストーリー)列車です。
■名称:或る列車
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu-aruressha.jp/
由布院周辺
ホテルを予約する
3.【全席グリーン席】かんぱち・いちろく

「かんぱち・いちろく」は、鹿児島本線と日豊本線を走る観光列車で、鹿児島の魅力を存分に楽しめる列車です。名前の由来は、歴史的にも縁深い麻生 観八氏、衞藤 一六氏から名づけられました。
席種 | 定員 | 料金(2025年3月出発分まで) | 料金(2025年4月出発分から) |
---|---|---|---|
ソファー席 | 3名 | 18,000円 | 19,500円 |
BOX席 | 2~6名 | 18,000円 | 19,500円 |
畳個室 | 6名 | 23,000円 | 24,500円 |
※定員毎の1人あたりの料金
※BOX席の2名席を1名利用時は、+13,000円
※乗降駅に関わらず、料金はすべて同一
※全車禁煙・グリーン席
料金には、ランチ1回分の食事代が含まれており、ドリンクは有料です。アレルギー対応は行っておりません。インターネットでの予約は、5日前までにお申し込みください。
曜日によって運行列車とコースが異なります。
特急かんぱち号(月・水・土曜日) |
---|
12:19「博多駅」発→15:41「由布院駅」→16:39「大分駅」→16:59「別府駅」 |
特急いちろく号(火・金・日曜日) |
---|
11:00「別府駅」発→11:22「大分駅」→12:27「由布院駅」→14:57「久留米駅」→15:47「博多駅」 |
※2025年3月現在
※列車の時刻は変更になる場合あり
車両は木の温もりを生かした和モダンなデザインで、沿線の絶景を楽しめる大きな窓が特徴。地元の食材を使った軽食やスイーツも提供され、鹿児島の自然や文化を満喫できるD&S列車として人気を集めています。
■名称:かんぱち・いちろく
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu-kanpachiichiroku.jp/
別府周辺
ホテルを予約する
4.【グリーン個室】36ぷらす3

「36ぷらす3」は、九州を一周する豪華な観光列車で、2020年に運行を開始しました。
名前は「九州は世界で36番目に大きな島」であることに由来し、「プラス3」には「乗客・地域・鉄道が一体となる」「3つの驚きや感動を提供する」などの意味が込められています。
「36ぷらす3」は曜日ごとにルートが異なり、さらに食事付きのランチプランと席のみのグリーン席プラン(きっぷ)の2種類があります。個室と座席があり、食事内容や料金が変わりますので、お選びください。
土曜日ルート |
---|
宮崎空港・宮崎駅→大分駅・別府駅 |
ランチプラン(個室)料金 | ランチプラン(座席)料金 |
---|---|
大人:22,900円/小人:19,600円 | 大人:17,900円/小人:14,900円 |
席プラン料金(宮崎空港→別府駅) | 席プラン料金(宮崎空港→大分駅) |
---|---|
大人:12,230円/小人:8,760円 | 大人:11,900円/小人:8,600円 |
席プラン料金(宮崎駅→別府駅) | 席プラン料金(宮崎駅→大分駅) |
---|---|
大人:11,770円/小人:8,530円 | 大人:11,770円/小人:8,530円 |
※2025年3月31日運行分まで
土曜日ルートは、宮崎空港または宮崎駅から、大分駅か別府駅まで運行しています。
「36ぷらす3」の土曜日ルート、ランチプラン(個室)は、大人22,900円/小人19,600円、ランチプラン(座席)は、大人17,900円/小人14,900円。
個室ではないグリーン席でも、2+1列なのでゆったり寛げます。

日曜日ルートは、大分駅または別府駅から、小倉駅か博多駅まで運行しています。
日曜日ルート |
---|
大分駅・別府駅→小倉駅・博多駅 |
ランチプラン(個室)料金 | ランチプラン(座席)料金 |
---|---|
大人:22,000円/小人:19,000円 | 大人:17,000円/小人:14,300円 |
席プラン料金(大分駅→博多駅) | 席プラン料金(大分駅→小倉駅) |
---|---|
大人:10,240円/小人:7,270円 | 大人:7,630円/小人:5,460円 |
席プラン料金(別府駅→博多駅) | 席プラン料金(別府駅→小倉駅) |
---|---|
大人:10,240円/小人:7,270円 | 大人:7,630円/小人:5,460円 |
※2025年3月31日運行分まで
「36ぷらす3」の日曜日ルート、ランチプラン(個室)は、大人22,000円/小人19,000円、ランチプラン(座席)は、大人17,000円/小人14,300円。
グリーン席プランは、「大分駅→博多駅」「別府駅→博多駅」ともに大人10,240円/小人7,270円、「大分駅→小倉駅」「別府駅→小倉駅」ともに大人7,630円/小人5,460円です。
その他の曜日ルートは、公式サイトにてご確認ください。
【36ぷらす3】運行ルート
https://www.jrkyushu-36plus3.jp/about/dia/
列車は黒と金を基調とした高級感あふれるデザインで、水戸岡鋭治氏が監修。車内では、九州各地の食材を使った特別な食事や、地元の名産品を楽しめます。
「走る九州の高級旅館」とも称され、乗ること自体が特別な体験となる観光列車です。
■名称:36ぷらす3
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu-36plus3.jp/
羽田空港→宮崎空港
航空券を予約する
5.【ランチ・スイーツ付き】しまてつカフェトレイン

「しまてつカフェトレイン」は、長崎県の島原鉄道が運行する観光列車です。島原鉄道の車両を改造し、カフェのような落ち着いた雰囲気の車内では、地元の食材を使用したランチやスイーツをご用意。
コーヒーや紅茶を味わいながら、有明海の絶景や雲仙岳を望む風景をお楽しみください。
しまてつカフェトレイン【乗車料金】 |
---|
大人:6,000円/小人:3,000円 ※小学生未満は無料 |
ほうじ茶・ランチ・コーヒー・スイーツ3品付き |
※小学生未満は食事なし、飲み物あり
しまてつカフェトレイン【コース】 |
---|
島原駅(しまばらえき)→諫早駅(いさはやえき) |
※途中下車無効
■名称:しまてつカフェトレイン
■公式・関連サイトURL:https://www.shimatetsu-cafetrain.com/
長崎空港行き
航空券を予約する
6.【ヨーロピアンな列車】ゆふいんの森

「ゆふいんの森」は、福岡(博多駅)と大分(由布院駅)を結ぶ観光列車で、1989年に運行を開始しました。博多から約2時間で由布院温泉へアクセスできる観光列車として人気が高く、緑豊かな自然に溶け込むデザインが特徴です。
車内では、ゆふいんの森限定のスイーツや、地元の食材を使った軽食が提供され、旅の楽しみを一層引き立てます。
区間 | 2025年3月31日まで | 2025年4月1日から |
---|---|---|
博多〜由布院 | 大人:5,690円 | 大人:6,130円 |
博多〜日田 | 大人:3,910円 | 大人:4,160円 |
※片道の普通運賃+指定席特急料金の合計額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
停車駅 | 1号 | 3号 | 5号 |
---|---|---|---|
博多駅 | 9:17 | 10:11 | 14:38 |
由布院駅 | 11:31 | 12:30 | 16:50 |
※2025年3月現在
車両は鮮やかな緑色のボディで、車内には木材を多用した温かみのあるインテリアが施され、まるで洋風のサロンのような落ち着いた雰囲気を演出。
展望席や大きな窓を備え、美しい筑後川や久大本線沿線の四季折々の風景を堪能できます。
■名称:ゆふいんの森
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/yufuinnomori/
羽田空港→福岡空港
航空券を予約する
7.【海を巡る豪華列車】ふたつ星4047

2022年に運行を開始した「ふたつ星4047」は、「長崎駅」と「武雄温泉駅」を結ぶ観光列車です。
列車名の「ふたつ星」は、長崎本線と佐世保線の2つのルートを運行すること、「4047」は使用されている車両のキハ 40 形とキハ 47 形に由来しています。
「ふたつ星4047」は、有明海コース(午前便)と有明海コース(午前便)の2つのコースを運行。長崎から武雄温泉や江北、ハウステンボスを結びます。
コース | 区間 | 料金 |
---|---|---|
有明海コース(午前便) | 武雄温泉→長崎 | 4,680円 |
有明海コース(午前便) | 江北→長崎 | 3,910円 |
大村湾コース(午後便) | 長崎→ハウステンボス | 3,530円 |
大村湾コース(午後便) | 長崎→武雄温泉 | 5,000円 |
※2025年3月31日購入分までの料金
※大人1名が通常期に普通車指定席を利用する場合の料金
車両は、かつての特急「国鉄485系」を改造し、深みのある青色の車体にゴールドのロゴをあしらったデザインが特徴。車内は木の温もりを生かした和モダンな空間で、海側の座席からは美しい大村湾の景色を楽しめます。
■名称:ふたつ星4047
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/
長崎県
ホテルを予約する
8.【木のおもちゃ箱のようなリゾート列車】海幸山幸

「海幸山幸」は、青い海が広がる日南海岸を車窓から楽しめる観光列車です。列車のコンセプトは、「木のおもちゃ箱のようなリゾート列車」。
外観にも本物の木が使用されており、温かみのあるデザインが特徴です。「海幸山幸」は、2両編成で1号車は指定席、2号車は指定席+自由席になっています。
区間 | 2025年3月31日購入分まで | 2025年4月1日購入分から |
---|---|---|
宮崎〜南郷 | 大人:2,940円 | 大人:3,140円 |
※大人1名分の片道の普通運賃+通常期指定席特急料金の合計額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
方面 | 時刻表 |
---|---|
下り(南郷方面) | 10:28「宮崎駅」発→12:13「南郷駅」 |
上り(宮崎方面) | 13:52「南郷駅」発→15:31「宮崎駅」 |
※運転日は、土・日・祝日のみ
※運転日は変更になる場合あり
【海幸山幸】運転日カレンダー
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/umisachiyamasachi/
地元名産の飫肥杉を贅沢に使って作られたシートやインテリアは、温もりと安らぎを感じる空間。南国ムード溢れる日南の青い海と飫肥の森を愉しみながら、リゾート列車の旅を満喫してください。
車内限定販売の「海幸山幸弁当」は、宮崎産の食材にこだわり海の幸・山の幸が満載。事前予約限定で、WEB予約の受付期間は1ヶ月前から3営業日(平日)前までの受付となりますのでお早めにどうぞ。
■名称:海幸山幸
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/umisachiyamasachi/index.html
宮崎県
ホテルを予約する
9.【球磨焼酎を愉しむ】かわせみ やませみ

球磨川に生息する鳥の名前から名付けられた「かわせみ やませみ」は、2017年に運行を開始しました。自然豊かな球磨川沿いを走り、球磨地方の森をイメージした車内はラグジュアリーな空間。
「かわせみ やませみ」は、2両編成で全て指定席です。運行日は、土・日・祝日が中心ですが、運転日が変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
区間 | 料金 |
---|---|
熊本〜阿蘇 | 大人:2,910円 |
※大人1名分の片道の普通運賃+通常期指定席特急料金の合計額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
方面 | 時刻表 |
---|---|
下り(阿蘇・宮地方面) | 10:32「熊本駅」発→12:09「宮地駅」 |
上り(熊本方面) | 15:47「宮地駅」発→17:08「熊本駅」 |
※運転日は、土・日・祝日のみ
※運転日は変更になる場合あり
【かわせみ やませみ】運転日カレンダー
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/kawasemiyamasemi/index.html
車両デザインは、水戸岡鋭治氏が手掛け、木材を多用した温かみのある内装が特徴です。1号車は、テーブル席・カウンター席・ソファー席・サービスカウンター・展望コーナー・多目的トイレを完備。
2号車は、通常の座席の他、ビュッフェがあり、車内限定のグルメや球磨焼酎、オリジナルグッズも豊富に販売しています。
■名称:かわせみ やませみ
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/kawasemiyamasemi/index.html
熊本県
ホテルを予約する
10.【親子で楽しめる】あそぼーい!

『親子で楽しむ鉄道の旅』がテーマの「あそぼーい!」は、熊本~別府を移動しながら車内で遊べる観光列車です。JR九州のキャラクター「くろちゃん」が車内や車体にちりばめられており、可愛らしいデザインが魅力。
車内では、事前予約限定の「くろちゃん弁当(あか牛キーマカレー)」や「あそぼーい!弁当(あか牛の牛カツ)」を食べられます。プリン・アイス・サイダーなども販売しています。

「あそぼーい!」は、4両編成で全て指定席です。運行日は、土・日・祝日が中心ですが、追加運転日がありますので、事前にご確認ください。
区間 | 2025年3月31日購入分まで | 2025年4月1日購入分から |
---|---|---|
熊本〜阿蘇 | 大人2,910円/小人1,450円 | 大人3,080円/小人1,540円 |
阿蘇〜別府 | 大人5,000円/小人2,500円 | 大人5,250円/小人2,630円 |
熊本〜別府 | 大人6,530円/小人3,270円 | 大人6,970円/小人3,490円 |
熊本〜大分 | 大人6,130円/小人3,070円 | 大人6,570円/小人3,290円 |
※大人1名分の片道の普通運賃+通常期指定席特急料金の合計額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
方面 | 時刻表 |
---|---|
下り(別府方面) | 9:11「熊本駅」発→12:37「別府駅」 |
上り(熊本方面) | 15:06「別府駅」発→18:27「熊本駅」 |
※運転日は、土・日・祝日が中心
※運転日は変更になる場合あり
【あそぼーい!】運転日カレンダー
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/asoboy/
「あそぼーい!」の3号車は、ファミリー車両で座席は、「白いくろちゃんシート」になっています。お子さま専用のフリースペース「くろクラブ」には、木のおもちゃや本をご用意。
列車の最前・最後尾にある「パノラマシート」では、阿蘇の雄大な自然を目の前に楽しめます。
■名称:あそぼーい!
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/asoboy/
九州行き
航空券+ホテルを予約する
11.【薩摩の美食】指宿のたまて箱

「指宿のたまて箱」は、鹿児島中央駅から指宿駅までを結ぶ観光列車で、約53分の鉄道旅を楽しめます。列車は浦島太郎が登場する“竜宮伝説”がモチーフで、「浦島太郎が玉手箱を開けたら黒髪から白髪になった」というストーリーを表現。
車両の海側が「白」、山側が「黒」のツートンカラーです。基本的に2両編成で、全て指定席。毎日、下り(指宿方面)3便、上り(鹿児島中央方面)3便運行しています。
区間 | 2025年3月31日購入分まで | 2025年4月1日購入分から |
---|---|---|
鹿児島中央〜指宿 | 大人2,800円/小人1,400円 | 大人2,950円/小人1,480円 |
※大人1名分の片道の普通運賃+通常期指定席特急料金の合計額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
停車駅 | 1号 | 3号 | 5号 |
---|---|---|---|
鹿児島中央 | 9:56 | 11:56 | 13:56 |
指宿 | 10:47 | 12:48 | 14:49 |
※2025年3月現在
車内は木の温もりを感じるデザインで、大きな窓からは錦江湾や開聞岳の美しい景色を堪能できます。座席はカウンター席・ボックスシート(3~4名)・ソファー(フリースペース)など完備。
車内では、事前予約限定の「指宿のたまて箱弁当(6つの手まりおにぎり)」や「いぶたまサンド(黒豚と玉子のサンドイッチ)」を食べられます。他にも指宿温泉サイダー・いぶたまスイーツ・いぶたま天・いぶたまプリンを販売。桜島を見ながら薩摩の美食を楽しんでみませんか。
■名称:指宿のたまて箱
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/ibusukinotamatebako/
鹿児島県
ホテルを予約する
12.【ハイボール片手にジャズ】A列車で行こう

「A列車で行こう」は、JR九州が運行する観光列車で、熊本駅と三角駅を結ぶ特別列車。名前の由来は、ジャズの名曲「A列車で行こう(Take the ‘A’ Train)」からきており、ハイボール片手に、ジャズの名曲を愉しめます。
熊本の「山鹿蒸溜所」でつくられた「Aセレクトハイボール」や、天草の塩を使用した「カカオ研究所塩チョコレート」、天草産あおさ海苔とバターの風味が癖になる「サブリーポップコーン」は絶品!
区間 | 2025年3月31日購入分まで | 2025年4月1日購入分から |
---|---|---|
熊本〜三角 | 大人2,540円 | 大人2,650円 |
※大人1名分の片道の普通運賃+通常期指定席特急料金の合計額
※指定席特急料金は乗車日により異なる
停車駅 | 1号 | 3号 |
---|---|---|
熊本 | 10:21 | 13:06 |
三角 | 11:29 | 14:09 |
※2025年3月現在
デザインは水戸岡鋭治氏が手掛け、シックな黒を基調に金の装飾を施したクラシックな外観が魅力です。車内には木材やステンドグラスがふんだんに使われ、レトロで落ち着いた雰囲気。
1号車は、座席・ソファー席・バーカウンターを完備、2号車は、座席・ボックスシート・ベンチシート・キッズチェアがあります。
■名称:A列車で行こう
■公式・関連サイトURL:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/atrain/
熊本空港行き
航空券を予約する
13.【雄大な阿蘇の山々を巡る】南阿蘇鉄道トロッコ列車

「南阿蘇鉄道のトロッコ列車」は、阿蘇の雄大な自然を満喫できる観光列車です。開放的な車両から阿蘇山や外輪山、田園風景を眺められ、白川第一橋梁を渡る際の景観は圧巻!標高約60mの高さから南阿蘇の美しい景色を一望できます。
春には新緑、夏は涼風、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の魅力を楽しめるのも魅力。運行日は限定されているため、事前予約がおすすめです。
区間 | 大人料金 | 小人料金 |
---|---|---|
高森~立野 | 1,500円 | 1,000円 |
※小人は、3歳~小学生まで
※途中下車は無効
※年齢に関係なく、指定席を使用する場合は有料
停車駅 | 1便 | 2便 |
---|---|---|
高森駅 | 9:40 | 13:40 |
立野駅 | 10:35 | 14:35 |
※所要時間は、片道約55分
「南阿蘇鉄道のトロッコ列車」の運行日は、2025年3月15日(土)~2025年11月30日(日)までの土・日・祝日。
その他にも3月20日(木)~4月6日(日)/4月26日(土)~5月6日(火)/7月19日(土)~8月24日(日)の期間と9月22日(月)は毎日運行します。
テーマパークを走るような可愛らしいデザインの観光列車で、座席は温かみのある木製のベンチタイプ。木の温もりを感じるレトロな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせます。
■名称:南阿蘇鉄道トロッコ列車
■公式・関連サイトURL:https://www.mt-torokko.com/trolley-train/
熊本県
ホテルを予約する
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル