北の大地で風になる!苫小牧のおすすめツーリングスポット4選

北の大地で風になる!苫小牧のおすすめツーリングスポット4選

ライダーにとって憧れの地、北海道。愛車にまたがり、自分のペースで広大な大地を走るのは、まさに贅沢な体験です。中でも苫小牧は、北海道の玄関口となる苫小牧港があり、フェリーでバイクや自転車と共に訪れるライダーにとって馴染み深い場所です。

今回は、そんな苫小牧のおすすめツーリングスポットを厳選しました。雄大な自然や絶品グルメとの出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

目次

北の大地で風になる!苫小牧のおすすめツーリングスポット4選

1.樽前山

樽前山の溶岩ドーム(北海道)

樽前山は苫小牧市北西部にある活火山です。標高は1041m。風不死岳、恵庭岳と並んで支笏三山の一つに数えられています。苫小牧港からのアクセスは約32km、道路状況が良ければバイクなら約45分で到着可能。北海道らしい大自然の風景を堪能することができますよ。

樽前山に到着したらぜひ登ってみましょう。7合目に駐車場があるので、そこから登るのがおすすめです。7合目からなら約50分で登ることができます。登山コースは全体的になだらか。登山初心者にも比較的登りやすいですが、霧が発生しやすいため視界が悪くなることもあります。準備してから登ってくださいね。

登山コースでは迫力の溶岩ドームや季節の花々、タイミングが良ければ登山道を横切る可愛いリスを観察できるかもしれません。晴れた日には山頂から、羊蹄山や苫小牧市街を一望することができます。苫小牧ツーリングで山に行くなら樽前山がおすすめです。

2.樽前ガロー

樽前ガロー(北海道)

樽前ガローは樽前山の麓にある林間の渓谷です。ガローとはアイヌの言葉で「崖の間を川が流れる場所」という意味。1979年、苫小牧市の自然環境保全地区に指定されました。鬱蒼とした緑の広がる渓谷は、木漏れ日と相まって幻想的な風景を見せてくれます。樽前山と近いので、苫小牧市内に宿を取っていれば樽前ガローと合わせて日帰りツーリングも可能です。

国道36号線に看板があるので、入っていくと3kmほど先に駐車場があります。渓谷内は冷たい水が流れ、夏でも涼しく感じます。苔むした岩がたくさんあり、足元が滑りやすいため、滑りにくい靴を用意した方がいいでしょう。また、樽前ガローはヒグマの生息域でもあります。熊鈴を着けたりなるべく大きな声で会話して存在を知らせること、ヒグマの行動が活発化する早朝や夕方は立ち入らないよう注意が必要です。

3.道の駅ウトナイ湖

道の駅 ウトナイ湖(北海道)

ライダーにとって道の駅は一息つくことのできるオアシスのような存在です。ツーリング中に「道の駅巡り」を楽しみにしているライダーも多いでしょう。国道36号線沿いにある「道の駅 ウトナイ湖」は、2009年の開業から1年足らずで来場者100万人を記録したという大人気の観光スポット。ツーリングやドライブ中の休憩の方でいつも賑わっています。

人気の秘密はそのロケーションと充実したご当地グルメ。道の駅とウトナイ湖が隣接し、美しいウトナイ湖を眺めながらレストランで食事を楽しむことができます。また、ウトナイ湖はマガンやハクチョウなどの渡り鳥の飛来地。渡りの季節には数万羽の鳥が飛来します。湖の近くまで降りることもできるので、近くで渡り鳥を観察することもできますよ。

人気のグルメは苫小牧名物のホッキ貝を使った「ほっきご飯」や「ホッキライスバーガー」、変わったところでは「ホッキ玉」。たこ焼きのような見た目ですが、ホッキ貝をふんだんに使用してバターで焼き上げた自慢の逸品です。ツーリングで小腹が空いた時におすすめですよ。苫小牧市街から約15分でアクセスできます。ツーリング中にぜひ立ち寄って欲しい魅力あふれる道の駅です。

4.苫東柏原展望台

苫東柏原展望台(北海道)

苫小牧市東部にある「苫東柏原展望台」は、小高い丘の上にある小さな展望台です。広大な勇払原野と苫小牧東部の工業地域を一望することができます。視界を遮るものは何もないため、180度の大パノラマを存分に楽しめると評判。毎年5月頃には斜面に植えられた芝桜が鮮やかな姿を見せてくれます。

ただし、ここは公共施設ではなく、株式会社苫東の私有地です。苫東柏原展望台として無料開放してもらえているので、マナーを守ってご利用ください。

利用可能期間・時間は、土日・祝祭日・7月30日を除く4月から11月下旬頃の10:00~16:00頃まで。冬季は閉鎖しています。あまり多くの人は訪れない静かな場所のため、苫小牧ツーリングの穴場スポットです。

◎苫小牧のおすすめツーリングスポットまとめ

苫東柏原展望台からの眺望(北海道)

豊かな自然が多く残されている苫小牧には、ツーリングの舞台としての魅力が満載です。太平洋に面しているため夏は涼しく、冬も降雪量も少なく比較的温暖な気候ですよ。気候が良いのはツーリングする人にとって大切な条件。観光名所を回るだけではなく、走る道路の風景や旅先で出会う人々との交流もツーリングの醍醐味です。まだ誰も知らない苫小牧ツーリングの素晴らしさを発見できるかもしれません。

skyticketでフェリーを比較!

日本各地からフェリーで北海道へ行こう

skyticketで格安ホテルを比較!

苫小牧のホテルを検索する

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

苫小牧でおすすめの記事

苫小牧のアクセスランキング