名称:元町公園
住所:北海道函館市元町12
公式・関連サイトURL:https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-82.html
函館のベイエリアを見渡せるビュースポットとして人気の「元町公園」は、函館観光の休憩におすすめ。函館奉行所跡の標柱や函館の繁栄に尽力した人たちの像があったりと、函館の歴史にふれることもできます。有形文化財に指定された洋風建造物は、函館の観光案内所になっているので入ってみましょう。また元町公園は、穴場の夜景スポットとしても密かに注目を集めています。素敵な景色を眺めながら、函館の魅力を感じてみませんか?
目次
目次を閉じる
函館元町公園には明治時代から昭和25年まで箱館奉行所や開拓使がおかれ、道南地域の行政の中心として機能していました。元町公園は、この地が「はこだて」と呼ばれるようになったきっかけの地でもあります。
室町時代から戦国時代にかけての武将・河野政通(こうのまさみち)は、ここ元町公園のある場所に「宇須岸河野館(うすけしこうのかん)」を築造。この館が箱の形に似ていたことから、この地は「箱館」と呼ばれるようになり、明治時代になって「函館」という漢字に改められました。
函館の観光名所「五稜郭公園」に函館奉行所が復元されていますが、もともと函館奉行所は元町公園のあるこの場所に建てられていました。元町公園の場所から始まった函館の歴史を物語るように、現在も元町公園内に函館奉行所の跡地が残っています。
名称:元町公園
住所:北海道函館市元町12
公式・関連サイトURL:https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-82.html
基坂(もといざか)を登った階段先の正面には、函館山を背景にパステルブルーが美しい洋風の建物建造物が見えます。この建物は函館のランドマークの1つである「旧函館区公会堂」。基坂と、この旧函館区公会堂の間にある眺望抜群の公園が、今回ご紹介する元町公園です。
函館山ふもとの高台に位置する元町公園は、函館の街並みと函館湾を見渡すことのできる絶好のロケーション。
公園の近くにある函館の教会群も綺麗に見えるので、写真撮影ポイントとしてもおすすめ。また元町公園は、函館湾の夜景観賞の隠れた名所としても人気があります。日中は観光客の姿が多い元町公園ですが、夜間は訪れる人が少なく、ゆっくりと函館の夜景を楽しむことができる穴場スポットですよ。
skyticketで最安値を確認!
航空券
レンタカー
skyticketならこんなにおトク!