名称:旧北海道庁函館支庁庁舎/元町観光案内所
公式・関連サイトURL:https://www.hakobura.jp/spots/522
函館山の麓にある「元町公園」は、函館ベイエリアを見渡せるビュースポットや、穴場の夜景スポットとしても注目を集めています。有形文化財に指定された洋風建造物は、函館の観光案内所。箱館奉行所跡の標柱や函館の繁栄に尽力した人たちの像があったりと、函館の歴史にふれることもできます。
旧函館区公会堂の前庭のような場所に位置する元町公園は、八幡坂や教会群の観光で疲れた時の休憩におすすめ。素敵な景色と函館の魅力を楽しめる元町公園へ行ってみましょう。
目次
函館・元町公園|絶景と、箱館奉行所跡や洋風建築など歴史的魅力で人気!
目次を閉じる
1.元町公園の歴史

函館元町公園には明治時代から昭和25年まで箱館奉行所や開拓使がおかれ、道南地域の行政の中心として機能していました。元町公園は、この地が「はこだて」と呼ばれるようになったきっかけの地でもあります。

室町時代から戦国時代にかけての武将・河野政通(こうのまさみち)は、ここ元町公園のある場所に「宇須岸河野館(うすけしこうのかん)」を築造。この館が箱の形に似ていたことから、この地は「箱館」と呼ばれるようになり、明治時代になって「函館」という漢字に改められました。
函館の観光名所「五稜郭公園」に函館奉行所が復元されていますが、もともと函館奉行所は元町公園のあるこの場所に建てられていました。元町公園の場所から始まった函館の歴史を物語るように、現在も元町公園内に箱館奉行所の跡地が残っています。
2.ロケーションと眺望

基坂(もといざか)を登った階段先の正面には、函館山を背景にパステルブルーが美しい洋風の建物建造物が見えます。この建物は函館のランドマークの1つである「旧函館区公会堂」。基坂と、この旧函館区公会堂の間にある眺望抜群の公園が、今回ご紹介する元町公園です。

函館山ふもとの高台に位置する元町公園は、函館の街並みと函館湾を見渡すことのできる絶好のロケーション。

元町公園は、函館湾の夜景観賞の隠れた名所としても人気があります。日中は観光客の姿が多い元町公園ですが、夜間は訪れる人が少なく、ゆっくりと函館の夜景を楽しむことができる穴場のスポット。公園の近くにある函館の教会群も綺麗に見えるので、写真の撮影ポイントとしておすすめです。
3.箱館奉行所跡

日本の北方防備の拠点として江戸幕府が築いた箱館奉行所は、当初は現在元町公園のある場所に建立されていました。ロシアが南下政策をとっていた当時、函館の港を見渡すことができる元町公園のあたりは、ロシア船の接近を監視するのに最適な場所であると考えられていたのです。
ですが、函館の港を一望できる場所だということは、逆を返せば函館港に入ってくる外国の軍艦からも奉行所の位置が丸わかりだということ。そこで安全な場所に奉行所を移築することになり、その移築先が現在の五稜郭公園がある場所だったのです。現在、元町公園には「箱館奉行所跡」という標柱が建てられており、確かにこの場所に奉行所があったのだという歴史の足跡を見ることができます。
4.旧北海道庁函館支庁庁舎/元町観光案内所

元町公園の奥、左手に見える洋風の建物は「旧北海道庁函館支庁庁舎」です。港町函館の異国情緒あふれる雰囲気の旧北海道庁函館支庁庁舎は、北海道の有形文化財に指定された洋風建造物。 現在は旧北海道庁函館支庁庁舎の1階が「函館市元町観光案内所」として利用されています。
元町観光案内所では、函館のパンフレットや観光地図などを入手することができ、ベンチやお手洗いもあるのでゆっくりと函館観光のプランを練るのに最適。写真映えする素敵な建物なので、函館旅行の記念に1ショット撮影してみてはいかがでしょうか。
5.旧開拓使函館支庁書籍庫

元町観光案内所の左手前にあるレンガ造りの重厚な建物は、明治13年(1880年)に完成した「旧開拓使函館支庁書籍庫」です。この書籍庫には大切な行政資料が保管されているのですが、明治40年(1907年)に大火が発生してしまいました。しかしこの大火の際にも、頑丈なレンガに守られた内部の資料は、焼失することなく残ったといわれています。
内部を見学することはできませんが、北海道指定有形文化財に指定されている建物外観だけでも見ごたえがありますよ。
名称:旧開拓使函館支庁書籍庫
公式・関連サイトURL:https://www.hakobura.jp/spots/521
6.函館四天王像

元町観光案内所の右に、4人の像が並んているので見てみましょう。
この4人は左から、今井市右衛門、平田文右衛門、渡辺熊四郎、平塚時蔵です。一般的にはあまり知られていませんが、函館の公共事業や都市形成に貢献し、繁栄に尽力したこの4人は「函館四天王」と呼ばれています。昭和57年(1982年)、”函館市民精神の源流”としてこの4人を称えるべく、元町公園に函館四天王像が建てられました。
名称:元町公園
住所:北海道函館市元町12
公式・関連サイトURL:https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2011/04/post-82.html
7.元町公園周辺の観光スポット

元町公園は、教会や眺望がステキな坂道など函館の人気観光スポットが集まる元町エリアにあります。のんびりと街歩きをしながら函館のレトロな街並みを楽しみ、歩き疲れたら元町公園で一休みするのもいいですね。
元町公園方面へ向かうには、その正面に当たる基坂を登ります。
◆旧函館区公会堂

元町公園の上部に建つパステルブルーの外観が印象的な建物は、重要文化財「旧函館区公会堂」です。2021年4月、耐震補強・保存修理工事が完了してリニューアルオープンしました。
元町公園の山側に建っているので、訪れる際にはぜひ旧函館区公会堂も見学してみてください。
名称:旧函館区公会堂
住所:北海道函館市元町11-13
公式・関連サイトURL:https://hakodate-kokaido.jp/
◆八幡坂

元町公園から、旧函館区公会堂に向かって左方面へ歩くと、海へと真っすぐ八幡坂が伸びています!
◆函館ハリストス正教会・カトリック元町教会

八幡坂を超えてもう少し先へ歩くと、右手の山側に建つのが函館ハリストス正教会。

左手にはカトリック元町教会があります。
この辺りは、石畳の道・教会・坂道・海という函館を代表するステキな景色が楽しめるエリアです。ゆっくり周辺を散策して函館の旅を満喫してください。
◎元町公園へのアクセス・駐車場

元町公園は函館観光に便利な函館市電の「末広町」電停から歩いて5分ほどの場所にあります。元町公園には専用駐車場がないので、車で行く場合には近隣の有料駐車場をご利用ください。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!