カンタス航空で行く航空券+ホテルの格安旅行の航空券+ホテルの同時予約のセット旅行ツアーを格安でお申し込みいただけます。
カンタス航空で行く航空券+ホテルの格安旅行の航空券とホテルをそれぞれ別でご予約いただくよりも、セットでまとめて予約することができ、またパッケージツアーが限定価格でお求めいただけて、手続きも簡単です。
カンタス航空でご旅行へいくならスカイチケットのセット旅行のホテル+航空券が便利でお得です。24時間いつでもオンラインでカンタス航空のセット旅行プランのご予約が可能。贅沢な高級ホテルから格安な宿泊施設など、お好みのホテルを選択したらカンタス航空の航空券をプランに合わせて選ぶだけ!迷ってもおすすめのホテルや格安な航空券を簡単な操作で比較・検索することができるので、料金プランを選んで後はネットで予約・支払いをするだけ。スカイチケットのセット旅行はカンタス航空で行く皆さまの旅をサポートします。カンタス航空はオーストラリア最大手の航空会社です。1920年に設立されたカンタス航空は、当時の社名をクイーンズランド・ノーザンテリトリー航空サービス株式会社とし、1935年には国際便の運航を開始しました。国内線・国際線に幅広いネットワークを形成し、就航都市数が国内最大と大きく発展を遂げたカンタス航空は、空飛ぶカンガルーの愛称で大勢の人達に親しまれている、ナショナルフラッグ航空会社です。
ハブ空港としているキングスフォード・スミス国際空港とメルボルン空港をはじめ、国内の主要空港からは、毎日多くの便が就航していて、日本には成田国際空港や東京国際空港、関西国際空港などに乗り入れています。
カンタス航空はFrequentFlyerという、マイレージプログラムを実施しています。プログラムの会員は、カンタス航空やワンワールド(世界最大級の航空連合で、カンタス航空は創立メンバーの一員)提携航空会社や提携先の宿泊施設などのサービスを利用すると、マイルを獲得できるシステムです。カンタス航空は、ジェットスター航空やニューギニア航空、アラスカ航空などワンワールドに加盟している航空会社以外とも提携を結んでいるため、幅広いところからマイルの獲得が用意になっています。
カンタス航空の機内クラスは、上位からファースト・ビジネス・プレミアムエコノミー・エコノミーの4クラスがあります。クラス別に搭乗料金をはじめ、機内食の種類や利用できるサービスなどに違いが出てきます。
国内線・国際線あわせ、カンタス航空全席で機内食と飲み物のサービスを受けることができます。ファーストとビジネスの両クラスでは、オーストラリア国内でも有名なレストランが監修したメニューを味わうことができます。オーストラリアはワインの生産地としても知られていますが、国内産ワインを堪能することも可能です。国内線では飲み物に加えて軽食が出されます。
座席に設置されている各画面で、機内エンターテインメントを楽しめます。映画をはじめテレビ番組やゲーム、ドキュメンタリーなど用意されているコンテンツは1,000時間を超えますので、長距離のフライトでも十分楽しむことができるでしょう。カンタス・アプリを使えば、最新の運行状況やフライト予約の確認などが簡単にできます。所有しているタブレットやスマートフォンを機内モードに設定すれば、機内で自由に使えます。ファーストとビジネス両クラスでは、PC用の電源を利用することが可能です。
一部の便では、座席から他の座席にテキストを送ったり、機内電話ができるなどの機内通信サービスがあります。搭乗した便や座席によってはエコノミークラスでも機内通信サービスを使えます。
機内には頭上または前の座席の下に収納できるサイズの荷物の持込が可能です。機内持込手荷物許容量は、国内線と国際線で条件が変わってきますが、全ての国際線の場合、3辺(56x36x23cm)の合計が115cm以内で1個10kgまで、または3辺(48x34x23cm)の合計が105cmのバッグ2個(1個につき10kgまで、総重量14kg以下)です。3辺の和が105cmの手荷物1個と、3辺(60x11x114cm)の和の合計が185cm以内のガーメントバッグ(柔らかい素材に限る)1個(1個につき10kgまで、総重量14kg以下)も許容量になります。エコノミーの場合、115cm以内のバッグ1個とガーメントバッグ1個と制限されています。子供の機内持込手荷物許容量も、大人と同じ条件です。
北米・南米路線を除く国際線の、受託手荷物の最大サイズは150cm以内で、重量は30~32kgです。重量の許容量はエコノミーは30kgまで、プレミアムエコノミーとビジネスは40kg、ファーストは50kgまでとなっています。
一部のフライトを除き、重さが7kg以下で座席に固定でき、手荷物を置くため追加の座席を購入した場合大型アイテムとして機内に持ち込めます。最大サイズは搭乗クラスによって違いがあり、ファーストは178cm(74x51x53cm)以内、ビジネスは169cm(71x50x48cm)以内、プレミアムエコノミーとエコノミーは158cm(71x43x44cm)です。
国際線では、重量が超過した受託手荷物に対して、重量追加料金が発生します。料金は5kg・10kg・15kg・25kg・35kgの単位に分けられ、該当する料金を空港にて支払います(事前に支払うことも可能です)。
以下の地名のリンクをクリックすると空港の詳細情報が表示されます