- レビュー
車は、セレナで乗り心地も良かったですが、一つだけEパワーではなかったのが少し残念でした。
由布院店の方も、良くして頂いて、最後にはお茶まで頂きました。
ありがとうございました。
また日産レンタカーさんにお願いしたいと思います。
是非お勧めします。
ありがとうございます。
備えあれば憂いなし! 日産のフルサポートプランで安心ドライブ
元より車を所持している人なら言わずもがな、運転時の保険補償はとても大事なこと。万一事故にあった場合には多大な料金が発生しますが、それを防ぐためにも加入するべき制度です。とはいえ保険の種類が多様化し、慣れている人でも迷ってしまうのもまた事実。日産レンタカーの提供するこのフルサポートプランは、【免責補償制度】【日産安心サポート】【NOCサポート】の3つの保険補償制度をひとまとめにし、さらに半額に抑えたお得な商品となっています。
【免責補償制度】はほぼすべてのレンタカー会社にあり、スカイチケットでは予約すると自動的に加入する補償制度でもあります。内容は【大型保険補償制度】を利用する場合の免責額を、レンタカー会社に負担してもらうという制度。【大型保険補償制度】では対物、車両補償で各5万円ずつ免責額が発生します。そこでこの免責補償制度に加入しておけば、免責額を支払う心配はありません。
日産安心サポートは日産独自の安心サポート制度。この補償制度は他のものとは少し方向性が異なり、2つのサポート内容が盛り込まれています。具体的にはパンクやバッテリー上がりなどの車両トラブル、キーを車内に残してしまったり返却予定時間を超過してしまうなどの人為的なトラブルなどに対してのサポート。もう一つが【大型保険補償制度】の対物補償限度が無制限になったり、本来なら自己負担であるレッカー車費用を10万円を限度に負担してくれたりとお得なバージョンアップ。いざという時に嬉しい補償内容です。
事故や盗難、または借受人や運転手による車両の故障や汚損が発生した場合には、レンタカー会社が車両の修理や清掃を行うことになります。この際、修繕をする車両は本来なら商品として並ぶはずだったので、レンタカー会社へその分の休業補償が発生することになり、借受人はその料金を負担しなければなりません。これがNOC(ノンオペレーションチャージ)。【NOCサポート】とは言葉通りNOCを補助する制度で、免責補償制度と同じく24時間当たりの加入料金を支払うことで、この負担額を免除できる仕組みです。ただし車両の汚損や臭気(禁煙車での喫煙など)は【NOCサポート】に加入されていても、NOCが発生してしまう点に注意。
12月1日から3月31日の期間は 北海道、東北、長野県、新潟県、北陸の地域ではスタッドレスタイヤを無料で標準装備しております。さらに北海道では4WDも追加。雪国では必須ともいえるオプションがそのまま利用できるのは嬉しい配慮ですね。気になるそのお値段は、保険補償にオプションを付けた標準的な価格の半分。なんと半額で利用することが可能です。
様々な補償制度にオプションが盛り込まれ、お買い得価格で提供されるフルサポートプランですが、いくつか制限が存在します。まず販売地域ですが、沖縄を除いた全国となっているので、残念ながら沖縄旅行では利用できません。また対応車種ですが、軽自動車のデイズやモコ、マーチやノートなどのコンパクトカー、ハイブリッド車で有名なノートe-Powerなど。さらにワゴンサイズのセレナやエルグランド、RVのエクストレイルが選択できます。一見して種類が豊富ですが、一部車種無指定となっていることに注意。それほど厳しい条件ではありませんが、しっかりと把握して見落としの無いようにしましょう。