徳島、香川、愛媛、高知の4県で構成されている四国地方の観光情報について紹介します。四国といえばパワースポット巡りなどで有名なお遍路。地元の方をはじめ日本全国だけでなく、海外からもお遍路をしに四国に集まります。他にも、香川県の讃岐うどんや徳島県の鳴門大橋などが大きな人気を誇っています。日本で1番小さな地方ですが、観光資源の魅力は本州にも負けていません!
大分県の臼杵港(うすきこう)から愛媛県の八幡浜港(やわたはまこう)まで、宇和島運...
四国と九州を同時に満喫したい方も多いでしょう。しかし、四国と九州は陸で繋がってい...
フェリーとレンタカーを使って九州と四国を一度に観光する2泊3日の旅、いよいよ後編...
九州も旅行したい!四国にも行ってみたい!でも長い休みはなかなか取れない…。そんな...
ジャンボフェリーは、神戸・高松・小豆島(しょうどしま)を結ぶフェリーです。神戸港...
高知県南国市に位置する高知龍馬空港は、日本で唯一人名を冠した愛称を付けた空港です...
四国、愛媛県の松山空港。愛媛といえばみかんや今治タオルなどが定番の名産品として知...
四国地方への空の玄関口のひとつ、高松空港。高松をはじめ四国はどこも美味しいものの...
愛媛県の県庁所在地でもある松山市。四国地方の中で最大の人口を誇る都市です。愛媛県...
高知県と言えば坂本龍馬ゆかりの地としても知られ、よさこい祭りや清流四万十川などが...