徳島、香川、愛媛、高知の4県で構成されている四国地方の観光情報について紹介します。四国といえばパワースポット巡りなどで有名なお遍路。地元の方をはじめ日本全国だけでなく、海外からもお遍路をしに四国に集まります。他にも、香川県の讃岐うどんや徳島県の鳴門大橋などが大きな人気を誇っています。日本で1番小さな地方ですが、観光資源の魅力は本州にも負けていません!
海陽町は徳島県南部にあり、暖かい気候で過ごしやすい町。透明度の高い海もあるため、...
阿南市は四国最東端にあり、美しい海を中心とした観光が人気です。市内には温泉と絶景...
四国霊場の一つである薬王寺の門前町として賑わう美波町(みなみちょう)は、徳島県南...
切り立ったような渓谷が、神々しい雰囲気を称える徳島県三好市。激流で有名な大歩危・...
世界最大級の渦潮が見られる、徳島県鳴門市。鳴門海峡には淡路島に向かって大鳴門橋が...
徳島市と言えば、毎年8月のお盆期間に開催される阿波おどり。約400年の歴史がある...
四国北東部にある香川県は、グルメからアートまで幅広く観光を楽しむことができる場所...
香川県のさぬきと言えば讃岐うどん。さぬき市中心部には、瀬戸内海の景色を楽しめるホ...
温暖で安定した気候に恵まれた香川県の小豆島は、瀬戸内海の美しい風景が魅力。作者・...
高知県中央部にあるいの町(いのちょう)は、吉野川や仁淀川(によどがわ)といった日...