徳島、香川、愛媛、高知の4県で構成されている四国地方の観光情報について紹介します。四国といえばパワースポット巡りなどで有名なお遍路。地元の方をはじめ日本全国だけでなく、海外からもお遍路をしに四国に集まります。他にも、香川県の讃岐うどんや徳島県の鳴門大橋などが大きな人気を誇っています。日本で1番小さな地方ですが、観光資源の魅力は本州にも負けていません!
徳島県阿南市にある蒲生田岬(かもだみさき)は、四国最東端の岬です。室戸阿南海岸国...
轟九十九滝は、徳島県海陽町にあるパワースポット。本当に神様がいるのではないかと思...
四国・徳島県には、空海ゆかりの地である四国八十八箇所霊場の礼所がいくつかあります...
眉山は徳島県徳島市にある山で、徳島市のシンボルとして愛されています。万葉の歌人で...
徳島県鳴門市の大麻町南部にある「鳴門市ドイツ館」は、とくしま88景にも選ばれた博...
歴史的な建造物が好きな方は、徳島県美馬市脇町にある「うだつの町並み」に足を運んで...
大歩危・小歩危は、徳島県の三好市にある観光名所です。およそ2億年という長い時間を...
大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)は、徳島県鳴門市の大麻町に位置する神社です。...
美味しい食べ物がいっぱいの冬。旅行を兼ねて本場に趣き、新鮮な食材を最高な状態で味...
冬といえば、やっぱり鍋!寒い時期に食べるあたたかくて美味しいお鍋は、お腹だけでな...