名称:フロイエン山
住所:Vetrlidsallmenningen 21
ノルウェー第二の都市、港町ベルゲンは人口27万人の小さな街ですが、ノルウェーが誇るフィヨルド観光の基点となる街。ノルウェー5大フィヨルドのうち、ソグネフィヨルドとハダンゲルフィヨルドの玄関口なんですよ!なので夏の観光シーズンには世界中からの多くの観光客がやってきて賑わいます。
ベルゲン港の周りには世界遺産のブリッゲン地区があり、フィッシュマーケットがあり、お土産屋さんもたくさんあって、何だかワクワクしてしまう雰囲気です。
まずは、港にあるインフォメーションセンターに行き、地図や割引カードなどを入手しましょう。どこからでも目立つ茶色い建物の1階が屋内フィッシュマーケットで、2階がインフォメーションセンターですよ。
目次
【ノルウェー】ベルゲンのお勧め観光スポット5選!
目次を閉じる
1. フロイエン山

港町ベルゲンに到着したら、一番最初に行って欲しいのが、フロイエン山です。標高は320メートルとさほど高くはないのですが、眺めは最高です!ガイドブックやポストカードにある景色はここから撮影されています。
眼下には、世界遺産ブリッゲン地区、観光案内所、フィッシュマーケットなどが広がります。観光前に土地勘をつかむのにも役立ちそうですね。山頂には夏季のみ営業のレストラン「フロイエン・フォルケ」があり、景色を見ながらの食事を楽しむ事が出来ます。

アクセスは簡単、フィッシュマーケットから歩いて5分程の場所にケーブルカー乗り場があります。夏の観光シーズンには行列が出来るほどの人気ですが、定員は80名。待っていればすぐに乗る事ができますよ。山頂まではわずか7分程です。健脚で時間に余裕がある方は、ケーブルカー乗り場横からの登山道にチャレンジしてみましょう。
夜景もお勧めなので夜にもぜひ訪れてみて下さいね!
2. ブリッゲン

ベルゲン港の東側にあるブリッゲン地区は、ベルゲンで一番人気のある観光地。その美しい街並みは1979年に世界文化遺産に登録されています。
14世紀にハンザ同盟のドイツ商人たちがやってきてドイツ街を作った場所です。ブリッゲンとは倉庫という意味があり、ハンザ同盟のオフィスや倉庫だった場所なんです。

カラフルな三角屋根を持つ倉庫は、間口は狭いのに奥行きがあるのが特徴。ブリッゲンには当時の繁栄ぶりを思わせる歴史的な建物があちこちに残されています。何度も火災に遭い、再建を繰り返して来ましたが、今は博物館、レストラン、工房、お土産屋さんなどに利用されていて、連日観光客で賑わっています。
夏の観光シーズンには、観光局主催の有料ガイドツアーがあり(ノルウェー語、ドイツ語、英語)中世の可愛い衣装を着たガイドさんが、ブリッゲン地区の歴史を詳しく説明してくれます。ブリッゲン博物館やハンザ博物館の入場も含まれているのでお得です!
名称:ブリッゲン
住所:Bryggen, Bergen
公式・関連サイトURL:http://stiftelsenbryggen.no/
3. ハンザ博物館

14世紀にハンザ商人の主たる取引品の干しダラを扱う商館だった建物がハンザ博物館です。当時の商売の様子や、ハンザ商人達の生活が良くわかる数々の興味深い展示品があり、とても面白い博物館なので必見です!
当時のベルゲンでは何度も大火があり、ブリッゲン周辺も多大な被害を受けています。ブリッゲン地区の殆どの建物は1702年の大火で被害を受けて後に再建された物です。

火事を恐れたハンザ商人たちは、キッチン以外では火を使わないようにしていました。寒さをしのぐ為に、扉のついたロッカーのような小さいベッドに、毛布にくるまって眠っていた様子が再現されています。
また建物は火事を防ぐ為に、煉瓦作りにするように決められていましたが、木材の方が建材費が安かったので、煉瓦は外側だけ。中は木材を使って当局の目を逃れていたそうです。
名称:Det Hanseatiske Museum og Schoetstuene(ハンザ博物館)
住所:Finnegardsgata, 1A, Bergen
公式・関連サイトURL:http://www.museumvest.no/
4. フィッシュマーケット

ノルウェーは言わずとしれたシーフード天国。ベルゲンのフィッシュマーケットでは獲れたてのエビやカニ、そしてサーモンなどがたくさん並び、活気に溢れています。
ブリッゲンのすぐそばなので、観光客も必ず立ち寄る場所です。買ったものがその場で食べられるようにアレンジされたプレートが、観光客に飛ぶように売れていきます。

中でも人気なのは甘海老をボイルした物で、新鮮なプリプリの食感と味わいは癖になってしまうでしょう。カニの甲羅にほぐしたカニを入れたカニサラダも贅沢な一品で人気があります。
マーケット内のオープンレストランから名物フィッシュスープの良い香りがしてきたら、迷わず引き込まれてみましょうね。
ノルウェーは捕鯨国なのでクジラの肉も売られていますよ。あれこれ見ていると、必ず味見していって!と声をかけられるので、遠慮せずに味見させてもらいましょう。瓶詰されたニシンのマリネはマスタード味やトマト味など種類も豊富なのでお土産にも良いですね。
名称:フィッシュマーケット
住所:Strandkaien, 5013 Bergen
5. トロールハウゲン・エドヴァルド・グリーグ博物館

ノルウェーの偉大な作曲家、ベルゲン生まれのエドヴァルド・グリーグ(1843~1907)が、妻のニーナと共に64歳で亡くなるまでの晩年を過ごした郊外の家です。今は博物館となり観光客の人気を集めています。
エドヴァルド・グリーグの代表作は、戯曲ペール・ギュントです。ノルウェーの自然を愛したグリーグは民族音楽の要素を取り入れた楽曲、ピアノ曲を多く残しています。博物館内はグリーグの家が忠実に再現されていて、自然に包まれた場所で静かに暮らしていたことが伝わってきます。併設されている小さな音楽ホールでは、様々なイベントやコンサートが行われています。

グリーグの家のある一帯は、トロールハウゲン、つまり「トロールが住む丘」という愛称で呼ばれています。トロールとは、古くから北欧の人々に愛されてきた森に棲む妖精です。
わし鼻にぼさぼさ頭というルックスから、妖怪なんてことも言われますが、北欧を観光していると、お土産屋さんで必ず見かけますよ。ベルゲン観光の思い出にどうですか?
名称:Troldhaugen Edvard Grieg Museum(トロールハウゲン・エドヴァルド・グリーグ博物館)
住所:Troldhaugvegen 65
公式・関連サイトURL:http://griegmuseum.no/
◎まとめ

ベルゲンのお勧め観光スポットいかがでしたか?7つの山に囲まれたベルゲンは、坂の街です。観光地からあえて離れてお散歩して見ると、自分だけの絶景ポイントを見つけられるかも知れませんね。
ノルウェーサーモン、エビ、カニ、フィッシュスープなどを思う存分堪能したい方は港町ベルゲンのレストランが一押し。少なくとも2.3日は滞在して観光して欲しい、そんな素敵な町です。
それからベルゲンはメキシコ湾流の影響で緯度の割には暖かいのですが、雨が多いことでも有名です。年の3分の2は雨とも言われています。急にお天気が崩れる事も多いので、傘やカッパを忘れずに持ち歩きましょう。