名称:出雲大社
住所:島根県出雲市大社町杵築東195
島根県には出雲大社や松江城、湯の川温泉など、有名な観光スポットがたくさんあります。さらに、しまね和牛や島根ワインが堪能できる島根ワイナリーや、シロイルカのショーが人気のしまね海洋館アクアス、宍道湖に面して建てられた島根県立美術館など多彩な見どころが満載!島根県ならではの魅力的な観光スポットを56か所、ご紹介します。
目次
島根県のおすすめ観光スポット56選!見逃せない名所はここ!
- 1.出雲大社
- 2.日御碕神社
- 3.島根ワイナリー
- 4.玉造温泉
- 5.玉作湯神社
- 6.島根県立古代出雲歴史博物館
- 7.須佐神社
- 8.万九千神社
- 9.出雲文化伝承館
- 10.道の駅 キララ多伎
- 11.稲佐の浜
- 12.出雲日御碕灯台
- 13.旧JR大社駅
- 14.立久恵峡
- 15.松江城
- 16.ぐるっと松江堀川めぐり
- 17.湯の川温泉
- 18.出雲國一之宮 熊野大社
- 19.神魂神社
- 20.松江フォーゲルパーク
- 21.美保神社
- 22.松江藩主菩提寺「月照寺」
- 23.松江歴史館
- 24.小泉八雲記念館
- 25.島根県立美術館
- 26.島根県立宍道湖自然館ゴビウス
- 27.大根島
- 28.由志園
- 29.カラコロ工房
- 30.美保関町
- 31.江島大橋
- 32.石見銀山
- 33.いも代官ミュージアム(石見銀山資料館/大森代官所跡)
- 34.鞆ヶ浦
- 35.温泉津温泉
- 36.三瓶温泉
- 37.三瓶山
- 38.五百羅漢(羅漢寺)
- 39.琴ヶ浜
- 40.仁摩サンドミュージアム
- 41.しまね海洋館アクアス
- 42.石見畳ヶ浦
- 43.月山富田城
- 44.足立美術館
- 45.ローソク島
- 46.玉若酢命神社
- 47.「隠岐牛突き」隠岐モーモードーム
- 48.鬼の舌震
- 49.船通山
- 50.菅谷高殿
- 51.津和野城址
- 52.広瀬絣藍染工房
- 53.太皷谷稲成神社
- 54.津和野殿町通りの掘割
- 55.匹見峡
- 56.国賀海岸
- ◎島根県のおすすめ観光スポットまとめ
目次を閉じる
1.出雲大社
島根県はもとより、日本随一のパワースポットで知られる出雲大社。縁結びの神社としても有名で、島根観光に訪れる際にはぜひとも立ち寄ってほしい観光地です。
全国の神様が訪れる出雲の地には、他とはちょっと違うルールが存在します。旧暦の10月は通常「神無月(かんなづき)」と呼ばれますが、出雲では逆で「神在月(かみありづき)」とよぶこと、基本的なお参り方法は「二礼二拍手一礼」ですが、出雲大社では「二礼四拍手一礼」でお参りすることなど、覚えておくだけでより出雲大社の観光を楽しめますよ。
出雲大社へのアクセスは、出雲縁結び空港からバスで約30分。JR出雲市駅からは、一畑電車に乗り換えて向かいましょう。出雲大社前駅から徒歩で約15分です。
お守りやお土産もさまざまなものを売っているので、休憩や買い物をはさみながら境内をのんびり散策してお楽しみください。
2.日御碕神社
立派な松の立ち並ぶ境内に、鮮やかな朱色の建物が目を引く、島根の「日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)」。日沈宮(ひしずみのみや)と、神の宮(かみのみや)のふたつの本殿があり、それぞれに神様を祀っています。交通安全や悪霊退散のお守りは、3種類の色から選べる「御神砂守」です。
アクセスは、JR出雲市駅からバスに乗って45分、出雲大社からは20分ほどの距離。車20台分ほどの駐車場もあります。
名称:日御碕神社
住所:島根県出雲市大社町日御碕455
3.島根ワイナリー
無料でワインの試飲や工場見学ができる「島根ワイナリー」。出雲大社から車で7分の位置にあるので、島根に観光に来た際には立ち寄りやすいおすすめスポットです。
メインは島根ぶどうが原料のワインなのですが、アルコールの飲めない方やお子様には、同じ島根ぶどうを使ったジュースをどうぞ。家族連れでも楽しめる島根の観光スポットです。
島根ワイナリーおすすめのワインは、「島根わいんMARIE(マリエ)」。フルーティーで飲みやすく、低カロリーなので女性にも人気の商品です。さらに島根ワイナリーには島根和牛を使ったランチが食べられるレストランもあるので、食事時に立ち寄ってもいいですね。
名称:島根ワイナリー
住所:島根県出雲市大社町菱根264-2
4.玉造温泉
宍道湖南東部の玉造川周辺に湧く玉造温泉は、三名泉の一つにも数えられる高級化粧水のような美肌の湯。「湯はななくり湯、玉造の湯、有馬の湯」と『枕草子』にも登場する名湯です。
玉湯川沿いに多くの旅館が立ち並ぶほか、大型日帰り温浴施設「玉造温泉ゆーゆ」や広い足湯などもあり、宿泊客以外でも十分観光を楽しめます。
美肌の湯として知られ、『出雲国風土記』には「一度入ればお肌が若返り、二度浸かればどんなケガや病も治ってしまう」と謳われてるほど!その泉質の良さから「神の湯」とさえ讃えられています。神々の集う国出雲の観光にピッタリの温泉地ですよ。
名称:玉造温泉
住所:島根県松江市玉湯町玉造
公式・関連サイトURL:https://tamayado.com/
5.玉作湯神社
玉造温泉街の奥にある玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)は、玉造温泉の守り神。「願い石」と「叶い石」を触れ合わせると、願いごとが叶うというだ人気のパワースポットです。
御祭神は4柱(櫛明玉神・大名持神・少彦名神・五十猛神)が祀られています。
名称:玉作湯神社
住所:島根県松江市玉湯町玉造508
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20237
6.島根県立古代出雲歴史博物館
古代の出雲大社は、なんと高さが92mもあったと伝わります。地上から天に昇るような形でまっすぐに階段が伸び、その先に神殿がある設計でした。島根県立古代出雲歴史博物館にはそれを再現した模型も展示されています。
館内にはカフェがあるので、出雲大社と併せて観光し、休憩しながらゆっくりと日本と島根の神様の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。
博物館は出雲大社の東側に位置し、徒歩で約10分。駐車場が244台分あるので、レンタカーでの観光にも便利です。
名称:島根県立古代出雲歴史博物館
住所:島根県出雲市大社町杵築東99-4
7.須佐神社
島根県・出雲大社の近くにある須佐神社は、七不思議を持つ神社。島根でパワースポット巡りをする観光客に人気の観光スポットとなっています。20km以上離れた稲佐の浜とつながっているとされる「塩ノ井」や、穴をかき回すと大洪水がおこるとされている「雨壺」など、古くから語り継がれる言い伝えが7つあります。
ちなみに須佐神社の近くには温泉に入ることのできる旅館もあり、夜22:00まで入ることができるので日帰りで入浴したい方にもピッタリです。須佐神社に限らず島根には魅力的な神社が多いので、観光しながら御朱印集めをしている方は、御朱印帳をお忘れなく。
名称:須佐神社
住所:島根県出雲市佐田町須佐730
8.万九千神社
読み方は、万九千神社(まんくせんじんじゃ)。全国から集まった神々が最後に立ち寄るとされている神社です。
縁結びはもちろんのこと、神様たちがここを最後にお帰りになるということで、旅の安全を願う旅行者の参拝客も多く訪れるようになりました。さらに、直会(なおらい)という打ち上げの意味を持つ儀式がなされることから、宴会にゆかりのある飲食業の方など、さまざまな参拝客が訪れる神社でもあります。
アクセスは北松江線・大津町駅から徒歩18分ほど。神在月のお祭り以外にも、4月には「大なほらひ」という春祭りも開かれるので、島根観光に訪れた際には立ち寄ってみてください。
名称:万九千神社
住所:島根県出雲市斐川町併川322
公式・関連サイトURL:http://www.mankusenjinja.jp/
9.出雲文化伝承館
出雲の歴史と伝統を知ることができる出雲文化伝承館。一日一組限定の披露宴を挙げれることで注目有名です。また「夏休みこども教室」や、展示会などのイベントも多く開かれており、過去にはスタジオジブリやスタジオ地図の映画の美術背景を担当した山本二三展も開かれ話題になりました。なので島根に訪れる際はどんなイベントが開かれているか公式サイトを要チェックです。
facebookに出雲文化伝承館の公式アカウントもあるので、フォローしておくと最新の観光情報が分かりますよ。さらに、出雲そばを食べることのできる「羽根屋」という食事処もあるので、ランチ時に立ち寄るのもオススメの島根の観光スポットです。
名称:出雲文化伝承館
住所:島根県出雲市浜町520
公式・関連サイトURL:https://www.izumo-zaidan.jp/izumodenshokan/
10.道の駅 キララ多伎
島根県出雲市にある「道の駅 キララ多伎」。海水浴場や温海水のプール、バーベキューのできるコテージなど、アミューズメントパークのように施設が充実しており、島根県オススメの観光地です。
運が良ければ野生のイルカを見ることもできるキララビーチでは、毎年7月末に「多伎キララまつり花火大会」も開かれ、島根の地元の方も多く訪れる観光スポットでもあります。
レストランやカフェなどの食事処も充実。ビーチを一望できるロケーションで、食事やおやつを味わいましょう。オススメは島根の名産いちじくを使った、いちじくソフトクリーム。夏に食べたい島根のご当地スイーツです。
名称:道の駅 キララ多伎
住所:島根県出雲市多伎町多岐135-1
公式・関連サイトURL:https://www.kirara-taki.co.jp/kirara-taki/index.php
11.稲佐の浜
旧暦の10月「神在月」に、日本各地の神様たちをお迎えする浜となる稲佐の浜(いなさのはま)。夏の観光シーズンは海水浴場としてもにぎわうこのスポットは夕日の美しい場所です。高い建物は無く、幅の広い砂浜と青い海だけの景色が、オレンジ色に染まっていく絶景を見ることができます。
弁天島(べんてんとう)と呼ばれる鳥居の建つ島は、稲佐の浜の見どころの一つ。運気上昇のご利益があるとされているので、島根のパワースポットへ足を運んでみては?天気のいい晴れた日にぜひ訪れてほしい島根の観光スポットです。
名称:稲佐の浜
住所:島根県出雲市大社町杵築北稲佐
公式・関連サイトURL:https://izumo-kankou.gr.jp/213
12.出雲日御碕灯台
島根半島・最西端から海を見守る真っ白な灯台が、出雲日御碕灯台(いずもひのみさきとうだい)です。高さ43.65mと日本一の高さを誇る灯台で、国の登録有形文化財にも選ばれる歴史ある建物でもあります。
松の並木が木陰を作り、日本海を見下ろしながら行く灯台までの遊歩道は、潮の匂いと絶景が気持ちよくゆったり散歩したくなるオススメの観光地。近くには地元でとれた海鮮料理を食べられる「柿谷」や「花房」などの食事処もあるので、観光で訪れた際はランチも合せてどうぞ。
アクセスは、JR出雲駅からバスで45分、出雲大社からバスで20分ほどです。
名称:出雲日御碕灯台
住所:島根県出雲市大社町日御碕1478
公式・関連サイトURL:https://www.izumo-kankou.gr.jp/677
13.旧JR大社駅
1912年から廃止された1990年までの78年間、島根県出雲の玄関口として活躍した「大社駅(たいしゃえき)」。現在は旧JR大社駅として公開され、2004年には国の重要文化財に指定されました。
いちばんの魅力はその見た目。出雲大社のある町らしく、神社を思わせるその造りは、思わず写真を撮りたくなる佇まい。線路には蒸気機関車も観光展示されており、テレビで見るような明治・大正時代の空気が、時間ごと保存されているような観光スポットです。
アクセスは、電車かバスで「出雲大社前駅」に行き、そこから徒歩13分の場所にあります。島根観光に訪れた際は、出雲大社のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
名称:旧JR大社駅
住所:島根県出雲市大社町北荒木441-3
14.立久恵峡
島根県出雲市にある立久恵峡(たちくえきょう)。渓谷よりも深く切り立った谷のことを峡谷(きょうこく)といい、それに分類される景勝地です。
珍しい形をした大岩が多くそびえ立つ景色が魅力の島根の観光スポット。大岩には「屏風岩」や「烏帽子岩」などさまざまな名前が付けられており、説明を受けずとも肌でそのスケールを感じ取れる迫力があります。
近くには「わかあゆの里」という観光施設があり、立久恵峡の自然の中で楽しめるキャンプ場や、川魚のつかみ取り体験ができます。日帰りで散策や観光に行きたい方は、JR出雲市駅から30分で到着する一畑バスが便利。立久恵での宿泊を考えている方は「御所覧場旅館」や「八光園」などの温泉宿が観光にオススメです。
名称:立久恵峡
住所:島根県出雲市乙立町立久恵
15.松江城
日本で5番目の国宝天守に指定されている松江城。JR松江駅から大橋川を渡った対岸の亀田山の上にそびえています。重厚な黒壁が特徴的な天守は江戸時代の初期に建造された貴重なもの!建物内部に井戸やトイレがあるなど、実践を意識したつくりが特徴です。
それでいてどことなく優美なのは、3層目の白壁華頭窓の入母屋(いりもや)出窓がアクセントとなっているから。最上階からは静かな城下町や宍道湖の風景が一望できます。現在の島根県の東半分を治めた城主の気分を味わえるでしょう。
そのほかにも、お堀でぐるりと囲まれた亀田山の城内には櫓や門に高石垣など、多くの見どころ満載の観光スポットです。
名称:松江城
住所:島根県松江市殿町1-5
16.ぐるっと松江堀川めぐり
松江堀川での観光と言えば遊覧船。松江城を囲むお堀をぐるっと観光できる「ぐるっと松江堀川めぐり」がおすすめです。
最近の遊覧船はハイテクで、水面近くにまたがる橋の下をくぐるときは、ぶつからないよう自動で屋根が下がるんです。その際は船頭に従って一緒に頭を下げましょう。思った以上にギリギリの高さで通過していくので面白い体験ができますよ。2024年4月からは、Honda電動船が運航スタートしています。
遊覧船観光を楽しんだ後は、松江城から歩いて10分ほどの場所にある「松江堀川地ビール館」でお食事はいかが?ビールはもちろんランチメニューもあるので、松江の景色を目で楽しんで、お腹も満たされましょう。
名称:松江堀川
住所:島根県松江市黒田町507-1
公式・関連サイトURL:http://www.matsue-horikawameguri.jp/
17.湯の川温泉
出典: User:妖精書士 - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=6212122による
島根県出雲空港から車で8分。旅の移動で凝り固まった体をほぐしに、島根県出雲市にある湯の川温泉へ足を運んでみては。函館にも同じ名前の湯の川温泉がありますが、こちらは和歌山の龍神温泉、群馬の川中温泉と並び、「三大美人の湯」のひとつとされているお肌ツルツルの温泉です。
手軽に湯の川温泉を楽しむなら、日帰り温泉施設「湯の川温泉 ひかわ美人の湯」がおすすめ。また「草庵」「湯元」「四季荘」など温泉宿もあります。
「道の駅湯の川」は、食堂や島根のお土産はもちろん、休憩スペースとして足湯もあるので、湯の川温泉を気軽に味わえる観光スポットですよ。
名称:湯の川温泉
住所:島根県出雲市斐川町学頭
公式・関連サイトURL:http://www.izumo-kankou.gr.jp/
名称:湯の川温泉 ひかわ美人の湯
住所:島根県出雲市斐川町学頭3646-1
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20263
18.出雲國一之宮 熊野大社
出雲国一宮は出雲大社だけではないってご存知でしたか?島根県松江市にある熊野神社も、実は出雲大社と同じ一宮。一説には、和歌山県の世界遺産熊野大社の本家筋ともいわれ、「日本火出初之社」の異名をもっています。
とくに"火"を司る神社として篤い信仰を集めていて、「鑽火殿(さんかでん)」と呼ばれる熊野大社独特の社殿建築が観光の見どころの1つ。御朱印にも「火」の一字が記され、朱印をいただくと神社の名称が入った「護縁珠(ごえんじゅ)」が授けられます。
また、熊野大社の主祭神は"むすひの神"「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」とされ、縁結びのお守りも観光客に人気です!
名称:出雲國一之宮 熊野大社
住所:島根県松江市八雲町熊野2451
公式・関連サイトURL:http://www.kumanotaisha.or.jp/
19.神魂神社
神の魂と書いて「神魂神社(かもすじんじゃ)」と読みます。現在は観光として入ることができますが、古くは禁足地でもありました。
島根県松江市にあるこの神社の本殿は、床の低いものと高いものが階段で繋げられた造りになっています。現在残っている日本でいちばん古い大社造りとして1952年、国宝に指定されました。
神魂神社は宮司さんが常時必ずいるわけではないので、御朱印をもらうには運も必要!もらえなかった方はお守りをどうぞ。島根県松江市に観光で訪れた際は、他の神社が新しく思えるほど古びた雰囲気を感じられるパワースポット、神魂神社へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
名称:神魂神社
住所:島根県松江市大庭町563
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20261
20.松江フォーゲルパーク
花と鳥の楽園「松江フォーゲルパーク」は、90種類以上の鳥たちと触れ合うことができるアミューズメントパークです。
地元の方や観光客に特に人気のイベントが、ケープペンギンのお散歩。飼育員に恋をしてしまった「さくらちゃん」というペンギンが一時期話題にもなりました。ふれあい広場では、そのペンギンたちと触れ合うこともできるので、大人も子供も満足すること間違いなしの観光スポットです。
また、フクロウが滑空する様子を目の前で見ることのできるショーも、迫力があって大人気。最寄り駅は、北松江線・松江フォーゲルパーク駅。園内直結なのでアクセスも良好な島根の観光スポットです。
名称:松江フォーゲルパーク
住所:島根県松江市大垣町52
公式・関連サイトURL:https://www.ichibata.co.jp/vogelpark/
21.美保神社
参拝を終え入口の方へと振り返ると、鳥居を挟んで青い海が広がります!島根県松江市に位置する美保神社(みほじんじゃ)は、そのロケーションの良さから結婚式を挙げる方も多い神社です。
美保神社では毎年4月7日に青柴垣神事(あおふしがきしんじ)という祭事が開かれます。当屋(とうや)とされた夫婦を、幟をかかげサカキで飾った船に乗せ、湾内を一周する儀式などが行われ、その日の境内は衣装に身を包んだ人たちで賑わいます。
観光でのアクセスは、JR境港駅・米子鬼太郎空港から出ている直行バスが便利ですよ。
名称:美保神社
住所:島根県松江市美保関町美保608
公式・関連サイトURL:http://mihojinja.or.jp/
22.松江藩主菩提寺「月照寺」
「山陰のあじさい寺」と呼ばれ、大勢の観光客が花を愛でに訪れる島根県の月照寺。あじさいの見頃である6月中旬~7月初旬には約3万本のあじさいが咲き乱れ、1万人もの人々が観光に訪れます。雨の日は特に趣深く、日常を忘れられるでしょう。
月照寺内には「大円庵」という茶室があり、お抹茶と和菓子が頂けます。厳かな雰囲気の中、日本庭園を眺めながら頂くのは格別。まるで日本画の世界に入ったようです。
歴代の松江藩主松平家の菩提寺でもある月照寺は、国の史跡に指定されています。静寂な境内を歩くと、大人の背丈ほどもある迫力の大亀の石像に遭遇。その背中には高さ約3mの「寿蔵碑」を載せています。これは、7代目治郷(はるさと)が父である6代目宗衍(むねのぶ)の長寿を祈願したもの。頭を撫でると長生きができるそうですよ。
名称:松江藩主菩提寺「月照寺」
住所:島根県松江市外中原町179
23.松江歴史館
江戸時代、出雲国の中心地だった島根県松江。松江城をはじめ造成当時の町並みを今に残す城下町です。松江歴史館では、城や町の移り変わりについて資料や映像、模型などを使ってわかりやすく展示しています。
基本展示としては常時、松江藩政や城下の人々の暮らしを紹介。広いスペースで見応え十分です。企画展示ではひと月ごとに内容が変わり、基本展示と併せて観るとより深く理解することができます。
松江歴史館に行ったら立ち寄りたいのが「喫茶きはる」。松江の和菓子研究家・伊丹二夫氏による職人の技と美意識が注ぎ込まれた上生菓子が頂けます。広い庭園を眺めながら、繊細で美しい芸術品のような和菓子と抹茶をご堪能ください。
名称:松江歴史館
住所:島根県松江市殿町279
公式・関連サイトURL:https://matsu-reki.jp/
24.小泉八雲記念館
「小泉八雲記念館」は、怪談集などで知られる作家・小泉八雲(こいずみやくも)の功績を記念して建てられた文学館です。八雲がまだ英名のラフカディオ・ハーンを名乗っていたころに、妻セツと新婚生活を過ごした旧居の隣に建てられています。
その場所は松江城裏手の塩見繩手(しおみなわて)と呼ばれる武家屋敷通りの一角にあり、脇のお濠を遊覧船が通っていきます。柳の枝が涼しく揺れる堀端を歩くだけでも、日本の文化と怪談に興味を抱いた八雲の気持ちを察することができますよ。
館内には、八雲が執筆した原稿のほか、夫妻の遺品や生活の品々が数多く展示されています。塩見繩手には島根名物出雲そばのお店やお土産屋も立ち並んでいるので、松江観光の小休止にぴったりです。
名称:小泉八雲記念館
住所:島根県松江市奥谷町322
公式・関連サイトURL:https://www.hearn-museum-matsue.jp/
25.島根県立美術館
JR松江駅の西、宍道湖に面して建てられた島根県立美術館は、1999年にオープンした山陰地方最大級の総合美術館。数多くの近代日本画のほか、モネやシスレー、クールベといった西洋印象派の巨匠たちの作品も収蔵されています。各展示室はとても広く、ゆったりと鑑賞できるのも特長です。
そして一番の魅力は、ガラス張りのロビーから眺める宍道湖の夕日!「日本の夕日百選」にも選ばれた袖師ヶ浦の北端に立地していることから、湖水の向こうに沈む赤々と雄大な太陽を望むことができますよ。
絵画鑑賞だけでなく、デートコースとしてもおすすめの島根観光スポットです。
名称:島根県立美術館
住所:島根県松江市袖師町1-5
26.島根県立宍道湖自然館ゴビウス
島根県松江市と出雲市の間に広がる宍道湖。ラムサール条約にも登録されている島根県のシンボルには、今も豊かな生態系が残っています。そんな宍道湖や隣の中海周辺に生息する約200種もの生き物を飼育・展示しているのが、この「島根県立宍道湖自然館ゴビウス」です。
「ゴビウス」とはハゼなどの小魚を表すラテン語で、自然館のマスコットは宍道湖に住むマハゼの「ゴビィ」。50以上の水槽では、マハゼはもちろんのこと素朴でかわいい淡水の生き物を観賞することができますよ。
出雲大社と松江しんじ湖温泉を結ぶ一畑電車「湖遊館新駅」から徒歩5分とアクセスも良好。島根観光のアクセントにちょうどよい観光スポットです。
名称:島根県立宍道湖自然館ゴビウス
住所:島根県出雲市園町1659-5
27.大根島
島根県の東部中海に浮かぶ大根島は、東西約3km、南北約2kmほどの小さな島。本州から道路と橋で繋がっているので、松江駅からバスで行ける観光地です。
この地で牡丹栽培が始まったのは、約300年前。長年にわたり品種改良を重ね、現在では300種類を超える牡丹があります。日本庭園の由志園や大山の眺望が絶景の大根島ぼたん園、特殊な栽培方法をしている江島牡丹園など、島には複数の牡丹園がありそれぞれ観光が可能。大根島ローズランドでは約250種類、800本のバラが見られます。
名称:大根島
住所:島根県 松江市八束町
公式・関連サイトURL:https://kankou-daikonshima.jp/
28.由志園
宍道湖と並ぶ島根県のシンボル、中海に浮かぶ大根島(だいこんじま)。湖中の島としては比較的大きな大根島は、名前とは裏腹に高麗人参と牡丹の栽培が盛んでした。かつての島民は、これらの作物を女性が行商で売ることで収入を得ていました。
そこで、観光客を呼ぶことで生活を安定させられないかと門脇由蔵・栄親子が開設したのが、この「由志園(ゆうしえん)」です。約4万平方メートルの広大な敷地を要する池泉回遊式日本庭園で、とくに初夏の牡丹やツツジが美しいことで多くの観光客を惹き付けています。
牡丹については、付属の「牡丹の館」で一年中鑑賞可能!また、「雲州人参の里」では高麗人参茶の試飲もできます。大島根へ訪れた際は、ぜひ由志園にも立ち寄ってください。
名称:由志園
住所:島根県松江市八束町波入1260-2
公式・関連サイトURL:https://www.yuushien.com/
29.カラコロ工房
昭和のレトロな建物で、こだわりのモノを創れる島根県の「カラコロ工房」。昭和初期に建てられた旧日本銀行の当時のままの外観や内装がモダンで、アーティスティックな気分にさせてくれる観光スポットです。
アクセサリーやステンドグラス、和菓子など、匠たちの指導の元で体験できる様々なメニューが充実。イベントもたくさん行われているので観光でも気軽に参加できます。
カラコロ工房は、2024年9月にリニューアルオープン!グルメショップが集結するフードホール「カラコロFOODHALL」にも注目が集まっています。
名称:カラコロ工房
住所:島根県松江市殿町43
公式・関連サイトURL:https://karakoro-kobo.com/
30.美保関町
島根県の北東端、日本海に突き出た半島の町、美保関(みほのせき)。境水道の向こうはすぐ鳥取県境港市です。
リアス式海岸が顕著なこの地域の特産は、豊富な海の幸!深い湾の入り組んだ天然の良港で、イカやズワイガニ、アジなど新鮮な魚介が毎日水揚げされています。
観光の見どころは美しい海沿いの風景のほか、「世界灯台100選」に選ばれた美保関灯台、戦前の趣を残す旅館「美保館旧館」などがあります。
とくに近年注目の観光スポットは、『未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選』に選ばれた「青石畳通り」。美保神社~仏谷寺までの参道の風景で、島根県の歴史ある港町だからこそ醸し出す景観が多くの観光客を魅了しています。
名称:美保関町
住所:島根県松江市美保関町
公式・関連サイトURL:https://www.mihonoseki-kankou.jp/
31.江島大橋
車のテレビコマーシャルで話題になった島根県の「ベタ踏み坂」。正式名称は「江島大橋(えしまおおはし)」という長さ約1,4kmの橋で、島根と鳥取をつないでいます。車のアクセルをベタ踏みしないと登れないほど急勾配な道路としてこの愛称が付き、人気の観光スポットになりました。
江島大橋は、5千トン級の船が橋の下をくぐれるように設計されており、最も高い所は約45mになっています。
江島大橋へのアクセスは、JR境港駅から車で10分ほど。島根県へ訪れた際には、ぜひ足を運んでほしい観光スポットです。真正面から見るとまるで壁のよう!どこか他の観光地に向かう際に、レンタカーやタクシーから覗くだけでも江島大橋の迫力を味わえますよ。
名称:江島大橋
住所:鳥取県境港市~島根県松江市
32.石見銀山
かつて日本最大の銀山として栄えた「石見銀山(いわみぎんざん)」。ユネスコの世界文化遺産にも登録された日本を代表する鉱山遺跡です。
現在は閉山されていますが、最盛期には世界の1/3に相当する銀が、ここ石見銀山から採掘されたといわれています。ただスケールや雰囲気だけを感じるのではなく、なぜ世界遺産に選ばれる銀山になったのか、どのような歴史があったのかを知れば、感動がさらに深まるはず。
「石見銀山世界遺産センター」や「石見銀山資料館」も、銀山観光と併せて訪れてみてください。世界遺産の石見銀山は、人生で一度は訪れたい島根観光必見のスポットです。
名称:石見銀山
住所:島根県大田市大森町イ1597-3
33.いも代官ミュージアム(石見銀山資料館/大森代官所跡)
石見銀山でも紹介した「石見銀山資料館」は、大森代官所(おおもりだいかんしょ)として石見銀山の行政をまとめていた島根の関所が、そのまま資料館になった施設。石見銀山資料館には、銀の採掘に使用されていた道具やその頃の資料が観光展示されており、石見銀山のヒストリーを学べます。
代官所の庭には桜・つつじ・紅葉など季節ごとに咲く植物が植えられていて、四季折々に変わる島根の自然を楽しめる場所としてもおすすめ。さらに、百姓一揆などが起こったときに、代官がこっそり逃げ道に使っていたのではないかと言われている抜け穴も見学してみましょう。
名称:いも代官ミュージアム(石見銀山資料館/大森代官所跡)
住所:島根県大田市大森町ハ51‐1
公式・関連サイトURL:https://igmuseum.jp/
34.鞆ヶ浦
島根県・石見銀山で採れた銀は、博多からの商船が受け取り、世界へと輸出していました。その港がここ、鞆ヶ浦(ともがうら)です。
島根県大田市仁摩町に位置するこの地は、銀で栄えた歴史をもつ集落。銀山とこの港を最短距離で結んだ道を石見銀山街道といい、現在でも観光や散策することができる山道となっています。
観光の際のアクセスは、山陰本線の馬路駅(まじえき)から歩いて10分ほどです。
名称:鞆ヶ浦
住所:島根県大田市仁摩町
公式・関連サイトURL:https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/%E9%9E%86%E3%82%B1%E6%B5%A6/
35.温泉津温泉
約千三百年もの歴史を誇る島根の古湯、温泉津温泉(ゆのつおんせん)。石見銀山西方の入り江に位置し、世界遺産の構成要素の1つにもなっています。山あいの細長く趣ある町並みは、温泉街としては初めて国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されました。
温泉津は、お湯そのものの質が高いことでも有名です。「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2つの共同浴場ではそれぞれ異なる源泉を使用していて、どちらも古くからさまざまな効用があるとして親しまれています。
とくに「薬師湯」の泉質は、日本温泉協会の審査で全項目「オール5」の最高評価を獲得したほど!歴史あり、薬効あり、風情ありと三拍子そろった温泉津温泉は、島根観光のお宿にピッタリですよ。
名称:温泉津温泉
住所:島根県大田市温泉津町温泉津
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/spa/detail/42_yunotsu
36.三瓶温泉
島根県の三瓶温泉(さんべおんせん)は、三瓶山麓に湧く温泉地。泉質は含塩化土類食塩泉で、黄色く濁ったお湯となります。
観光での日帰り温泉にオススメなのが、「亀の湯」と「鶴の湯」。こんこんとお湯が湧く「亀の湯」は、レトロな雰囲気が魅力で、入浴料も木の箱に入れるという無人風呂。「温泉は湧いてるから、入りたい人はお好きにどうぞ」といった粋な佇まいが観光客にも人気です。
「鶴の湯」は整備された綺麗なお風呂ですが、こちらも自由に入れる無人風呂。三瓶温泉の特徴である鉄分を多く含んだ黄色いお湯が、掛け流されています。「さひめ野」という旅館は、三瓶観光の宿泊地としてもピッタリ。こちらも日帰り入浴ができ、おみやげ処もあります。
名称:三瓶温泉
住所:島根県大田市三瓶町志学ロ−928
公式・関連サイトURL:https://www.sanbesan.jp/onsen/
37.三瓶山
”登山やリフトで島根の自然を満喫し、その疲れを温泉で洗い流す"という体験を、島根県の三瓶山でしてみましょう!島根県のほぼ中央に位置する三瓶山は、6つの峰からなる成層火山です。
主峰は、標高約1126mの男三瓶山(おさんべさん)。山麓の「北の原キャンプ場」で宿泊もOK。「さんべ壮」という宿もあり、そちらで日帰り温泉を楽しむこともできます。ハイキングや島根の自然観光を楽しみたい方にオススメです。
名称:三瓶山
住所:島根県大田市・飯南町
公式・関連サイトURL:https://www.ginzan-wm.jp/top_sanbe/
38.五百羅漢(羅漢寺)
島根県の石見銀山で亡くなった人たちを供養するために、五百羅漢(ごひゃくらかん)は造られました。その石像に同じものはなく、一体一体表情や体つきが異なっています。25年もの歳月をかけて造られたといわれており、坐禅を組むように階段状に並ぶ姿は迫力があります。
その五百羅漢を安置する羅漢寺(らかんじ)は供養のための場所なので、観光での境内の写真撮影は禁止されています。羅漢寺で感じるものがあれば、写真ではなくそれを心に留め、石見銀山の歴史を感じる場所にしましょう。
近くには石見銀山世界遺産センターや石見銀山資料館もあるので、観光前に予習しておけばさらに深い目で五百羅漢を見学できます。
名称:五百羅漢(石室山 無量寿院 羅漢寺)
住所:島根県大田市大森町イ804
公式・関連サイトURL:https://rakanji.jp/
39.琴ヶ浜
歩くと音のなる砂浜が島根県にあります。島根県大田市仁摩町にある琴ヶ浜(ことがはま)は、鳴り砂という歩くとキュッキュッと音のする面白い現象が起こる砂浜があることで有名な観光地です。
鳴り砂は石英(クオーツ)を多く含んでいる砂浜でしか起こらず、ゴミなどの不純物が少し混ざるだけでも音が出なくなるといわれています。このめったに起こらない条件と、キレイな自然が保たれている砂浜は、日本でも数か所しかありません。
砂が乾いていないと音は鳴らないので、観光へ行くなら晴れている日がおすすめ!歩くだけでも面白いですが、島根では海水浴場としてもにぎわう場所なので、夏がベストシーズンの島根の観光スポットです。
名称:琴ヶ浜
住所:大田市仁摩町馬路505
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20516
40.仁摩サンドミュージアム
その名のとおり"砂"をテーマとした島根の観光スポット、仁摩(にま)サンドミュージアム。なぜ鳥取ではなく島根に?
その疑問はごもっともです!実は、島根県大田市仁摩にある琴ヶ浜は日本有数の「鳴り砂」で有名。館内では、その音の秘密について学ぶことができます。
6つのガラス張りのピラミッドが特徴的なミュージアムでは、世界一の砂時計やアーティストによる砂の芸術作品、世界の砂の標本などを展示。併設の「ふれあい交流館」で、砂を使ったコップに絵を描くガラス工芸も体験できます。島根を代表する観光地、世界遺産「石見銀山」の最寄り駅に近い仁摩サンドミュージアムは、島根観光の途中に組み入れやすい観光スポットです。
名称:仁摩サンドミュージアム
住所:島根県大田市仁摩町天河内975
公式・関連サイトURL:https://www.sandmuseum.jp/
41.しまね海洋館アクアス
シロイルカのショーが人気の「しまね海洋館アクアス」は、中国・四国地方で最大級の水族館。約400種10000点の海の生物たちに出会える観光スポットです。
西日本では島根県のみ唯一シロイルカを見ることができ、シロイルカによる「バブルリング」は必見!シロイルカの頭頂部の鼻から出した気泡で大きな輪を作り、それをシロイルカ自身がくぐり抜けます。通称「幸せのバブルリング」とも呼ばれ、リングを出す時のシロイルカの可愛らしい表情に思わず笑顔。観光で来た際はぜひ見てみてくださいね。
その他にもペンギンやアザラシ、シュモクザメもいて迫力満点。南の海をダイビングしているような気分になれる島根の観光地ですよ。
名称:しまね海洋館アクアス
住所:島根県浜田市久代町1117番地2
公式・関連サイトURL:https://aquas.or.jp/
42.石見畳ヶ浦
千畳敷(せんじょうじき)と同じく、畳を敷き詰めたような平らな岩の地形が続いていることにちなんだ「畳ヶ浦(たたみがうら)」。千畳敷と呼ばれるところは日本に多々ありますが、島根の石見畳ヶ浦が他と一線を画しているのは、"天然の地学博物館"とも称される貴重な地形・地層が露出している点です。
とくに、ノジュール(団塊)と呼ばれる無数の岩の突起は必見!通常海底に長い年月をかけてできるものが、地震によって一気に隆起したと考えられています。他にも「賽の河原」や「馬の背」といった奇岩奇勝が数多く散在し、島根観光で訪れる人たちを驚かせています。
名称:石見畳ヶ浦
住所:島根県浜田市国分町
公式・関連サイトURL:https://kankou-hamada.or.jp/guidepost/6219
43.月山富田城
戦国時代に中国地方で1、2を争う勢力を誇った戦国大名・尼子氏(あまごし)。その居城だった月山富田城(がっさんとだじょう)は、JR安来駅から足立美術館を経由したバスで30分ほどの、島根県広瀬町にあります。
標高は200m足らずとさほど高くないものの、あまりにも急峻で特徴的な山容から遠目にもそれと分かる城跡。本丸からは、遠く中海や境港まで眺望できます。頂上まで登らなくても、中腹の山中御殿平周辺に立派な石垣や復元建物があるので、手軽に観光してみてはいかがでしょうか。
また、月山富田城の戦いといえば「我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った山中鹿之介も有名です。広瀬町内では鹿之介の不屈の精神にあやかった「祈月守」も販売されていますよ。
名称:月山富田城
住所:島根県安来市広瀬町富田
公式・関連サイトURL:https://yasugi-kankou.com/spot/gassantodajouato/
44.足立美術館
横山大観の作品と美しい庭園で知られる「足立美術館」は、島根県安来市出身の実業家・足立全康氏が1970年に創設。日本画の魅力と、日本庭園を通して島根の四季の美に触れてほしいという願いを込めてつくられた美術館です。
横山大観の約120点もの作品を中心に、現代日本画の巨匠としても知られる平山郁夫や、芸術家の北大路魯山人の陶芸作品など日本が誇るコレクションを収蔵。5万坪におよぶ敷地には、自然の山々と人工の庭園の調和が美しい枯山水庭や水面に映る光と影が美しい池庭など、情緒溢れる6つの庭園が広がります。
庭園を一望できる喫茶室は、休憩やランチにおすすめ。島根和牛を使ったビーフカレーや笹巻きおこわなど地元の食材が味わえます。その他にもコーヒーやケーキ、あんみつなどもあるので、庭園を眺めながら島根観光の優雅な一時をお過ごしください。
名称:足立美術館
住所:島根県安来市古川町320
45.ローソク島
ローソクのように縦に伸びた岩の島が、島根県隠岐の島町にあります。島のてっぺんにはちゃんとローソクの芯のように飛び出ている部分もあり、フォルムはまさにローソクそのもの!
夕暮れ時、落ちてきた夕日とローソク島が一直線に重なるように見れば、ローソクに火がともったようなような美しい光景を見ることができます。夕方の空がまるで大きなローソクで照らされたような空間となり、一気にロマンチックな観光スポットとなります。
その光景をベストな位置から見ることのできる観光遊覧船や、ローソク島の全景を見ることのできる観光展望台もありますよ。
名称:ローソク島
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町
公式・関連サイトURL:https://www.e-oki.net/spots/5999/
46.玉若酢命神社
島根県隠岐の島町の中心街、西郷にほど近い玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)。この神社の主祭神玉若酢命は、『古事記』など大和朝廷の記録には一切登場しない島独特の神様です。
島の開拓期から存在した玉若酢命神社には、隠岐独特の建物が残っています。隠岐造(おきづくり)と呼ばれる本殿や旧拝殿、随神門などが大きな見どころで、いずれも国の重要文化財。
代々の社家億岐家(おきけ)の住宅も、隠岐地方を代表する古民家として一見の価値があります。樹齢2千年以上ともいわれる「八百杉(やおすぎ)」も、たいへん見ごたえのある天然記念物の杉の巨木です。島根観光で訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。
名称:玉若酢命神社
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
47.「隠岐牛突き」隠岐モーモードーム
約800年の歴史を持つ島根の伝統文化「隠岐牛突き」。元々は、隠岐へとご配流になった後鳥羽上皇をお慰めするために行われたそうです。年に4回行われる本場所大会では、一方の牛が逃げ出すまで行われます。
突き牛は2歳から6歳の雄の和牛。横綱クラスになると体重は1000kgを超え、巨体がぶつかり合う様は迫力満点。円形の土俵で東西の出入り口から入場してくる闘牛は、まるで力士のよう。全天候木造ドーム型の牛突き場は雰囲気があります。
隠岐・島後までは出雲空港から30分、大阪伊丹空港からは1時間。観光で訪れた際は日本最古の島根の伝統文化を肌で感じてみてください。
名称:「隠岐牛突き」隠岐モーモードーム
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前19
公式・関連サイトURL:https://www.e-oki.net/features/7577/
48.鬼の舌震
「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」は、JR木次線(きすきせん)出雲三成駅の南約2kmにある奇勝。黒雲母花崗岩が長い年月をかけて渓流に浸食されたもので、国の名称および天然記念物に指定されている島根の観光スポットです。
名前の通りの荒々しい景観ですが、由来は鬼とは関係ありません。むしろ悲恋の神話が基になっていて、これにちなんだ高さ45mの「舌震“恋”吊り橋」もあります。
観光のベストシーズンは、谷が色づく紅葉の時期。駐車場完備なので、島根のドライブ観光にもおすすめです。渓谷を観光散策した後は、「舌震亭」の舌震グッズと「元祖 舌震そば」をどうぞ!
名称:鬼の舌震
住所:島根県仁多郡奥出雲町三成
49.船通山
島根県と鳥取県の境に位置する船通山(せんつうざん)。標高は1142mと決して高くはありませんが、この山が有名なのは『古事記』に登場する神話の山だから!船通山の麓に降り立ったスサノオノミコトは、この地でヤマタノオロチを退治し、三種の神器の1つ天叢雲剣を得たと伝わります。
観光に便利な駐車場があり、山頂までの登山道も整備されています。途中に鳥上滝(とりがみのたき)や樹齢千年といわれるイチイの大木に烏帽子岩など、魅力的な自然景観がいっぱい。4月にはカタクリが見頃を迎え、紫色の可憐な花の群落が観光客の目を楽しませてくれます。
登山観光の後は、北麓の斐乃上温泉へ!近年「日本三大美肌の湯」に選ばれたアルカリ性のお湯で、しっかりとリフレッシュしましょう。
名称:船通山
住所:島根県仁多郡奥出雲町竹崎船通山
公式・関連サイトURL:https://www.pref.tottori.lg.jp/28283.htm
50.菅谷高殿
ジブリアニメ『もののけ姫』で世界的に有名になった日本独自の製鉄法「たたら」。島根県西部の出雲国は、たたら製鉄の中心地でした。今日まで現役で続いているたたら場はほとんどありませんが、雲南市にある菅谷たたら山内(さんない)は、当時の町並みを現代に伝える島根でも貴重な地域。山内とはたたら製鉄の関係者の居住区を指します。
その一画にある「菅谷高殿(すがやたかどの)」は、全国で唯一現存する実際に使用されていたたたら場の建物です。1751年からちょうど170年の長きにわたってたたら製鉄の火を燃やし続けてきました。
山内にはほかにも、伝承館や三軒長屋などジャパンオリジナルのたたら技術について学べる観光施設が点在しています。島根観光で日本の伝統技術にふれてみませんか?
名称:菅谷高殿
住所:島根県雲南市 吉田町吉田4210-2
公式・関連サイトURL:http://www.tetsunorekishimura.or.jp/sugaya
51.津和野城址
島根と山口の県境に位置する津和野町。山陰の小京都として萩と並ぶ町並みは、島根の観光地として高い人気を誇っています。
山間の城下町を見下ろす霊亀山にかつて聳えていたのが、津和野藩亀井家の居城であった津和野城です。建物は残っていませんが、山上に累々と連なる急角度の石垣は美しく、お城ムード満点。本丸の手前まで観光リフトが通っています。山麓に城下町を望む絶好の景観スポットとして、津和野観光で外せない観光名所です。
殿様は登るのが大変な山の上ではなく、普段は麓のお屋敷が住まいでした。その居館跡には、馬場先櫓という貴重な建物が現存しています。
名称:津和野城址
住所:島根県鹿足郡津和野町大字後田
公式・関連サイトURL:https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/contents/1643009534074/index.html
52.広瀬絣藍染工房
広瀬絣(ひろせがすり)藍染工房は、手軽に藍染体験ができる島根の観光スポット。ふきんやハンカチなら時間も30分ほどで、同じものが2つとないオリジナルの広瀬絣を作ることができます。
藍染体験だけでなく、店内には広瀬絣で染めた商品も展示販売されています。松江堀川の街並みに馴染む和のデザインが魅力的な商品がそろっており、さまざまな色味や模様が素敵なストール、手提げバッグなどおすすめです。
アクセスは松江駅から車で約10分。松江城のお堀の外側に位置しているので、松江城周辺を観光する際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。広瀬絣のアイテムを身に着けて散歩すれば、観光気分がアップしますよ。
名称:広瀬絣藍染工房
住所:島根県松江市北堀町322
公式・関連サイトURL:http://www.mable.ne.jp/~izome/aizome.html
53.太皷谷稲成神社
日本で唯一、この神社だけ「稲荷」ではなく「稲成」と記されるのが、島根の「太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)」。主祭神は稲荷神社と同じおいなりさんで、五穀豊穣や商売繁盛の神として信仰されています。
太皷谷稲成神社の「稲成大神」は、失せ物(紛失物)が見つかるというご利益もあることで親しまれています。「日本五大稲荷」の1つともいわれ、参道には稲荷神社につきものの千本鳥居があり、島根に訪れた外国人観光客の姿もしばしば見受けられます。
金銀2種類のおきつねさまが刺繍された「喜常御守(きつねおまもり)」も人気!津和野城跡へ登るリフト乗り場への道すがらにあるので、島根県津和野観光で立ち寄るには絶好の観光スポットです。
名称:太皷谷稲成神社
住所:島根県鹿足郡津和野町後田
公式・関連サイトURL:http://taikodani.jp/
54.津和野殿町通りの掘割
「殿町通り」の読み方は「とのまちどおり」。島根県津和野町にある散策スポットで、山影の小京都と呼ばれるほど、古く美しい島根の街並みが残ります。掘割(ほりわり)とよばれる水路には、金・赤・白・黒など鮮やかな鯉が泳いでおり、のんびりと歩きたくなる情緒豊かな時間が流れています。
周辺には、千本の鳥居をくぐっていく「太皷谷稲成神社」や、日本庭園を見ながらくつろげる「沙羅の木」、イタリアンを食べることのできる「ピノ・ロッソ」などもあり、好きな場所に立ち寄りながら、半日ほど散策できる観光スポットです。
さらに、乙女峠にあるマリア聖堂のそばには、受話器が2つある公衆電話「デュエットフォン」もありますよ。
名称:津和野殿町通りの掘割
住所:島根県鹿足郡津和野町後田殿町
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20244
55.匹見峡
島根県益田市の南西部、広島県との県境に近い匹見峡(ひきみきょう)。10kmほど離れた表匹見峡と奥匹見峡の2つがあり、前者の前後にはさらに前匹見峡と裏匹見峡もあります。
渓から渓へ歩いて巡る観光がオススメ。数多くの断崖の淵や奇岩を目にすることができますよ。さらに、最奥の奥匹見峡は車では入れない秘境の観光エリア!決して華やかではないものの、清冽で涼しげな滝が累々と続きます。島根の自然散策をした後は、匹見の町内にある日帰り温泉施設や道の駅へお立ち寄りください。
国道488号線や191号から渓谷沿いの道へ1本入っとところには、何十kmにも及ぶ絶景のドライブコースがあり、紅葉の時期にはたくさんの観光客が訪れています。
名称:匹見峡
住所:島根県益田市匹見町匹見
公式・関連サイトURL:https://masudashi.com/kankouspot/kankouspot-1217/
56.国賀海岸
隠岐島前地方の西の島にある「国賀海岸(くにがかいがん)」は、隠岐群島随一の景観。隠岐観光のハイライトとも称される景勝地です。長さ約13kmにもわたる断崖絶壁の奇勝で、国の名勝や国立公園にも指定されています。
国内最大級といわれる高さ約257mの海蝕岸「摩天崖(まてんがい)」や天然の岩のゲート「通天橋」など、豪壮な見どころがあちこちに点在!ドライブはもちろんのこと、遊歩道もあるのでのんびり散歩しながら絶景を堪能できる観光地です。
崖上の台地は放牧場となっていて、牛や馬がのびのびと暮らしている様子を眺めることもできます。観光地化されすぎていない国賀海岸で、島根の大自然を満喫しましょう!
名称:国賀海岸
住所:島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
公式・関連サイトURL:https://www.kankou-shimane.com/destination/20276
◎島根県のおすすめ観光スポットまとめ
島根県には友達と行く旅行はもちろん、一人旅・デート・家族旅行と、どのシチュエーションでもゆったりとした時間の中で楽しめる観光スポットがたくさんあります。そしてどのシチュエーションにも便利なのが車での移動。島根県の格安レンタカーを予約すれば、効率よく快適に島根県の観光スポットをめぐれます。
出雲大社や万九千神社に行くなら祭事に合わせて、町を散策したりハイキングに行くなら好きなシーズンにと、いつ訪れても最高の旅を味わえるのが島根観光の魅力。次に旅する観光地は、島根県で計画してみませんか?
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル