名称:奈良町資料館
住所:奈良県奈良市西新屋町14-2
公式・関連サイトURL:https://naramachi.co.jp/
奈良県の観光地には寺院や公園、山など多数ありますが、梅雨や長雨などの天候の悪い時期、どんなところを観光したらいいのか?迷う人も多いと思います。そんなとき、ものづくりを体験したり、博物館や美術館に行ったり、普段のイメージとは違う奈良県を見てみるのはどうでしょうか?
奈良県には洋画や日本画の美術館、動物の毛を使った加工や、木工の工作体験、科学博物館など、雨の日でも楽しめたり心を落ち着ける場所が満載!そんな奈良県の魅力あるスポットをご紹介します。
目次
雨の日の観光なら屋内がおすすめ!奈良県の体験型&歴史スポット19選
目次を閉じる
1. 奈良町資料館
昭和60年(1985年)に誕生した「奈良町資料館」は、江戸時代に使用されていた看板や、当時の奈良の人たちが使っていた生活用品などを展示しています。
入場無料で、資料館では美術品や仏像なども無料で公開されています。また、施設内は当時の奈良町の雰囲気を色濃く残した場所もあります。奈良町資料館で当時の人たちの世界へ飛び込み、体験してみてください。
2. 羊毛館
4枚目、ひつじの学校では、学校風建屋で毛刈り体験が出来る。また、1~3枚目の羊毛館では、本格的は機織り機や糸車で、糸を紡いだり、織ったりまで出来るそうです。毛刈りのさらに先まで出来る超本格派!
— ずけもの (@200kemono) June 17, 2023
奈良、めえめえ牧場より pic.twitter.com/m09sS87hmb
「羊毛館」は、羊毛加工の見学や体験ができる場所。羊毛館の近くにある「めえめえ牧場」で飼育されている、羊から獲れた毛を使っています。
「羊毛館」では、毛洗いや染色、織りなどの体験ができます。小学生以上であれば誰でも参加ができ、予約は5名以上の団体から、最大で20名まで参加が可能。あなただけの特別な、かわいいぬいぐるみや毛糸玉などの作品を作れますよ。
名称:羊毛館
住所:奈良県山辺郡山添村北野2921
公式・関連サイトURL:https://yamazoekanko.jp/spot/youmoukan/
3. 市立五條文化博物館
「奈良県五条文化博物館」は、上から見るとバウムクーヘンの形に見えることから、「ごじょうばうむ」という愛称で呼ばれています。
五條市内の新たな文化を作る発信基地として、平成7年(1995年)に完成されました。建設にいたっては、世界的有名な建築家の安藤忠雄氏が担当しています。
博物館内では古代から近代までの、五條市付近の歴史を展示するコーナーや、ミュージアムショップがあります。
名称:市立五條文化博物館(奈良県五條市)
住所:奈良県五條市北山町930番地の2
公式・関連サイトURL:https://www.city.gojo.lg.jp/soshiki/bunka/1/1/1233.html
4. 奈良国立博物館
奈良国立博物館には、「本館」「西新館」「東新館」の3棟があります。一番古い本館は、明治27年(1894年)に完成しました。
観音菩薩などの仏像や、全国各地から出土された土器、中国の古代青銅器や経典、工芸などが展示されています。これらすべて、国宝級クラスのものばかり。
奈良県には歴史的に有名なお寺や古墳、神社があります。雨の日の奈良国立博物館を訪れたときには、奈良県内の歴史スポットを、散策したときと同じような雰囲気に浸れますよ。
名称:奈良国立博物館
住所:奈良県奈良市登大路町50
公式・関連サイトURL:https://www.narahaku.go.jp/
5. 井久保工房
お茶のシーズンが始まりました。茶盆つくりにいきませんか?
— 民族植物と食の実験室 | 里山文庫 (@satoyamalibrary) May 14, 2018
ならいごとの旅:山添村の材木屋に学ぶ茶道具づくりhttps://t.co/V6lNcPkdQI#茶道具 #山添村 #井久保工房 #日本茶 pic.twitter.com/FiBPsZsR1S
「井久保工房」では、ペンを使って、あなたの好きな言葉や好きな絵を描いて、自分だけの木工作品が作れます。
自分自身の感性や表現力を最大限に使うので、きっと特別な旅の思い出になるはず。また、友人や家族のプレゼントとして作ってみるのもおすすめ。例えば、友達の結婚式を控えている人なら、ウェルカムボードを作ってみるのも良いですね。
名称:井久保工房
住所:奈良県山辺郡山添村西波多3666
公式・関連サイトURL:https://yamazoekanko.jp/spot/spot-04/
6. 山添村 神野山 木工館
「山添村 神野山 木工館」は、木工工作体験ができる場所です。材料は自ら持ち込めるため、あなたの好きなものを自由に創作できますよ。
初めてでも安心な、製作用のキットも用意されています。また、スタッフのサポートもあるので、分からない点は聞けますよ。
こどもの工作のサポートはもちろん、工作を趣味としている方の作業場所としても開放されています。利用可能の幅が広いところがいいですよ。
名称:山添村 神野山 木工館
住所:奈良県山辺郡山添村伏拝888-1 フォレストパーク神野山 内
公式・関連サイトURL:https://www3.pref.nara.jp/kougei-taiken/1046.htm
7. 中野美術館
【奈良県】奈良市
— irodorinotoki(彩りの季節) (@irodorinotoki1) December 29, 2019
中野美術館
なかのびじゅつかん
2019.11.16 撮影 pic.twitter.com/nSNJ27uZey
「中野美術館」は、明治時代から昭和時代までに作られた、近代日本の絵画や版画、彫刻などが展示されています。常設展示のほか、季節や時期のテーマに沿った展示会なども開催。
美術館内には日本画と洋画、彫刻品が展示されています。特に見どころは、洋画展示室の若い女性のブロンズ像や、日本画の展示室にある茶室です。
名称:中野美術館
住所:奈良県奈良市あやめ池南9-946-2
公式・関連サイトURL:https://www.nakano-museum.jp/about/index.html
8. 寧楽美術館
奈良公園にある寧楽美術館の企画展「やきもの用語実見展」に行ってきました。
— 免許落ちた…💛❌ (@Earlina03magus) October 5, 2023
やきものの用語を本物の作品と共に分かりやすく解説していて、まるでやきものの入門書を読んでいるかのような面白い展示でした。
南宋の青磁や朝鮮陶磁器の名品がいくつも見れて満足でした。#行ったよらでんちゃん pic.twitter.com/l2nw4As7UO
寧楽美術館(ねいらくびじゅつかん)は、昭和44年に建築され、「むくり」という凸形に湾曲した形の山と、屋根をイメージして設計された建物です。
大正時代から昭和時代のころに活躍した神戸の船成金の中村準策さんが集めた美術品を展示。作品数は2,000点以上あり、その中では古代中国の青銅器や日本の茶道具、朝鮮王朝時代の陶磁器などがあります。
日本や中国、韓国など、各国をテーマにした企画展も、度々、開催されています。
名称:寧楽美術館
住所:奈良県奈良市水門町74
公式・関連サイトURL:https://www.isuien.or.jp/museum.html
9. 大和文華館
昭和35年に近鉄の創立50周年を記念して作られた「大和文華館」
近鉄の当時の社長、種田虎雄(おいたとらお)氏が、日本の歴史とゆかりが深い地域の鉄道会社として、沿線に日本の美術の素晴らしさを世界に発信できるような、施設を作りたい想いを体現しています。
施設内では、日本や中国、朝鮮の絵画や伝統工芸品が多数、展示があり、見学が可能です。
名称:大和文華館
住所:奈良県奈良市学園南1-11-6
公式・関連サイトURL:https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/
10. 松伯美術館
上村松園『楊貴妃』1922年 松伯美術館 pic.twitter.com/CHUYMYz4j3
— 美術ファン@世界の名画 (@bijutsufan) September 15, 2023
「松伯美術館(しょうはくびじゅつかん)」では京都で生まれた画家、上村松篁さんと上松淳之さんの作品が展示されています。
1994年3月に開かれ、美術館内では上村松園・松篁・淳之さんの3代の画伯にわたる作品や、上村画伯たちの美術家としての功績も紹介。特別展や公募による展示も催しており、作品展示事業を通して日本画の更なる普及や、後進の育成も図っています。
名称:松伯美術館
住所:奈良県奈良市登美ケ丘2-1-4
公式・関連サイトURL:https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/shohaku/
11. 森林科学館
2021年7月の旅 奈良38
— 山峡の旅人 (@zWNR1fGOKw9KOCa) August 30, 2021
山添村の森林科学館へ。県立自然公園の「フォレストパーク神野山」内にあり、自然と生き物の関わりを学習できる施設で、森を再現した「自然の森」コーナーや自然に関するビデオコーナー、遊び感覚で学べるパソコンによる森林クイズなどのコーナーがある。 pic.twitter.com/KaNLwA7FS2
全国でも珍しく、博物館内に森が再現されている「森林博物館」。外に出なくても、館内で自然を感じられるため、雨の日の観光にも最適です。
家族連れにも人気で、神野山すごろくや木製のハイブリッドカーなど、遊びながら学習できるコーナーが満載。
毎年5月の憲法記念日には「ツツジ祭り」、8月の最初の土曜日には「星空の集い」というイベントが開かれています。ちなみに入場料は無料です。
名称:森林科学館
住所:奈良県山辺郡山添村大字伏拝888-1
公式・関連サイトURL:https://yamazoekanko.jp/spot/forest-science-museum/
12. 奈良ホテル
「奈良ホテル」は、平安時代に創建された、旧大乗院庭園の敷地の一部を利用して建造された明治・大正のノスタルジックな雰囲気が残るホテルです。!関西の迎賓館"とも言われ、天皇陛下が奈良県にご旅行されるときには、ご宿泊されています。
館内は豪華絢爛!アインシュタインが弾いて楽しんだといわれる、ロビーのピアノも要チェック。レストランもあって、雨の日の宿泊にもぴったりです。
名称:奈良ホテル
住所:奈良県奈良市高畑町1096
公式・関連サイトURL:https://www.narahotel.co.jp/
13. 高山サイエンスプラザ
Dr.K(ドクター・ケイ)の『知の拠点』(7)
— K.ODA KAZUMASA(コダ・カズマサ)OFFICIAL (@KODA_KAZUMASA) November 5, 2015
『高山サイエンスプラザ』生駒市
奈良先端科学技術大学院大学支援財団が行う産学交流事業や地域交流事業などの活動拠点として研究者交流や市民交流の場。平成5年10月に竣工。 pic.twitter.com/QAUCWEkHUB
「高山サイエンスプラザ」とは、科学を通して地域住民との交流を図るために作られた交流の場です。
施設内の壁に描かれた、大きなアインシュタインのイラストが特徴的。アインシュタインの表情が見る角度によって、変わって見えるデザインになっています。
また、「高山サイエンスプラザ」のイベントのひとつとして、子ども向け科学教室の「サイエンス塾」が毎月、開催。そこでは、子供向けの科学実験教室や地球や宇宙を舞台にしたビデオの上映など、科学についても学習が可能です。
名称:高山サイエンスプラザ
住所:奈良県生駒市高山町8916-12
公式・関連サイトURL:http://www.science-plaza.or.jp/scienceplaza/
14. 奈良県立万葉文化館
「奈良県立万葉文化館」は、古代文化の総合拠点として、2001年に開館した博物館です。
名の通り、日本最古の和歌集の『万葉集』がメイン。万葉集の中に出てくる和歌をテーマとした、日本の絵画を楽しめたり、奈良時代の遊びを体験できます。
和歌の文化について勉強できる展示と体験ができる貴重な施設で、万葉集にまつわる展覧会も随時、開催されています。
名称:奈良県立万葉文化館
住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥10
公式・関連サイトURL:https://www.manyo.jp/
15. なら工藝館
なら工藝館では、工芸の基礎技術を学び、自作する教室を6月に順次スタートします。現在、木工教室の募集枠に若干の空きがありますので、工芸に挑戦したいと思っている方は是非申込みしてみてください! pic.twitter.com/8poDUaNGQY
— 奈良市産業政策課 (@naracity_market) May 24, 2023
「なら工藝館」は、"受け継ぐこと" "創作すること" "開放すること"の3つを基本理念に、奈良の工芸の進展を図るためにつくられた施設。なら工藝館では工芸教室も開催しています。
陶芸や奈良筆など、様々な工芸品の世界を体験教室を通して楽しむことが可能。年間を通して月替わりの様々なイベントも開催しています。創作を通して、奈良県を文化を学んでみてください。
名称:なら工藝館
住所:奈良県奈良市阿字万字町1-1
公式・関連サイトURL:https://nara-kogeikan.city.nara.nara.jp/
16. 奈良県立美術館
奈良県に縁の深い画家の作品を多数、展示している「奈良県立美術館」。奈良県関連の作品と吉川観方さんの2つの作品をメインに、合計4,100点近くの展示物が所蔵される県内屈指の美術館です。
さらに、奈良県に関連した作品だけではなく、京都生まれの日本画家、および風俗史の研究家として活躍した、吉川観方さんが寄贈した作品も展示。近世の日本画や浮世絵、美術などの工芸品をはじめとした、およそ2,000点のコレクションがあります。
名称:奈良県立美術館
住所:奈良県奈良市登大路町10-6
公式・関連サイトURL:https://www.pref.nara.jp/11842.htm
17. 奈良県立民俗博物館
「奈良県立民俗博物館」は、「ならみんぱく」の愛称で呼ばれる博物館です。大和と呼ばれた当時の暮らしを再現した展示物や生活用具、民具が集められ保存されています。
奈良県立民俗博物館に集められた民具からは、奈良県に暮らしていた当時の人々の風俗慣習や、奈良県の風土に応じて、どのように人々が生活に工夫を重ねてきたかがわかります。
また、大和民俗公園という広大な公園の敷地の中にあり、公園で四季の花も楽しめます。
名称:奈良県立民俗博物館
住所:奈良県大和郡山市矢田町545
公式・関連サイトURL:https://www.pref.nara.jp/1508.htm
18. 橿原市昆虫館
橿原市(かしはらし)昆虫館は、世界の昆虫を集めた標本展示室を見学できたり、昆虫の世界をジオラマで体験できる博物館です。それから、昆虫標本のほかにも、化石標本や蝶たちを飼育している展示室もあります。
橿原市昆虫館で子どもたちに人気のコーナーは、昆虫の目線を体験できる生態展示室。カメラをハンドルで操縦することで、まるであなた自身が、昆虫になったような気分になれますよ。
雨の日に外へ昆虫を探しに行かなくても、昆虫について学べますし、夏休みには賑わう観光スポットです。
名称:橿原市昆虫館
住所:奈良県橿原市南山町624
公式・関連サイトURL:https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1062/gyomu/1/5/3137.html
19. 橿原市立こども科学館
台風だから外で遊べないので少しお出かけ気分で橿原市立こども科学館へ🚀
— Ko-ji🦆 (@SYMPHOGEAR2021) September 19, 2022
子供が科学を楽しく学べる、駐車場無料、そのうえ子供は100円という素晴らしい施設👛
こういう施設があるのはとても助かるので感謝✨ pic.twitter.com/kdBt2aSzF7
『橿原市立こども科学館』は、科学にまつわる遊具と、科学に関する体験ができる場所です。
実験教室や工作教室があるだけでなく、科学の不思議を体で学びながら楽しめるため、子どもたちに人気のスポット。
その中のひとつの宇宙のコーナーでは、宇宙服を着られるほか、「スペースシップシュミレーター」という宇宙船を操縦して、さまざまな任務をクリアしていく体験ゲームが人気です。
名称:橿原市立こども科学館
住所:奈良県橿原市小房町11-5
公式・関連サイトURL:https://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/kodomokagakukan/index.html
◎奈良県の雨の日スポットまとめ
奈良県の人気観光スポットにはお寺や神社が多いですが、雨の日でも問題ない屋内体験ができる場所や、芸術観賞を通じた素敵なスポットも奈良県にはたくさんあります。また、子どもと一緒に行ける楽しい体験型スポットもあるため、家族連れでも大丈夫。
雨の日の旅行だからこそ、外では味わえない、魅力ある奈良県の観光スポットに行ってみてください。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル