【図解】インドe-Visa観光用を公式サイトで自分で申請する方法

ハウツー

【図解】インドe-Visa観光用を公式サイトで自分で申請する方法

インド旅行に必須のe-Visa(電子ビザ)。公式サイトから自分で申請すれば、25.89ドル(約4000円)と大幅に費用を節約できます。しかし、入力項目が非常に多く、すべて英語表記。さらに、読み込みエラーが発生しやすく、かなり厄介な手続きです。

「何時間もかけて入力したのに、エラーで最初からやり直しになった...」
「英文の項目が多すぎて、何を入力すればいいか分からない...」

そんな不安を抱える方のために、公式サイトで実際に申請を完了させた筆者が、e-Visaを自分で申請するためのフローマニュアルを作成しました。画像を豊富に使った図解形式で、一つひとつの項目を丁寧に解説し、申請を最後までサポートします。

このマニュアル通りに進めれば、高額な代行業者を使わず、最初の申請開始から承認後のETA(電子渡航認証/e-Visa承認書)印刷まで、確実に手続きを完了できます!


この記事を書いた人


Y Yasue

京都出身、旅行が趣味です。カプリ島「青の洞窟」、ユングフラウ、アンテロープキャニオン、マウナケアでのサンライズは、特に心に残る絶景でした。またアイスランドでは、オーロラやアイスケーブの神秘的なクリスタルブルーなど、多くの感動を体験しました。これからも、旅の計画に役立つ情報から、心に響くような感動まで幅広く発信していきます!


目次

【図解】インドe-Visa観光用を公式サイトで自分で申請する方法

目次を閉じる

インドe-VISA 公式オンライン申請の準備

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

この記事で解説するのは、日本国籍の一般の方が、観光目的でインドへ旅行する場合の「インド e-TOURIST-VISA」のオンライン申請方法です。
※2025年11月現在の情報

特に、下記の難所は、丁寧に詳しくご紹介します。

まず申請を開始する前に、下記を準備しましょう。

準備するもの注意事項
カラー証明写真[JPEGファイル]正方形350×350px。背景は白。耳・首・肩が映っていること
パスポートの顔写真ページ[PDFファイル]解像度350px以上。ファイルサイズ300KB以下
決済に必要な PayPal情報 or クレジットカードクレジットカードは「Visa」「Master Card」のみ可

e-VISA申請① 1ページ目

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

必要書類が準備できたら、インド政府公式「e-VISA申請 公式サイト」へアクセスします。

黄色枠で囲った[Apply here for e-visa]をクリック

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

自分のデータを選択・入力していきます。

項目選択・入力方法
Nationality / Region(国籍)JAPAN
Passport Type(パスポートタイプ)Ordinary Passport(一般旅券)
Port Of Arrival(インドの入国空港)(例)DELHI AIRPORT(デリー空港)
Date of Birth(誕生日)カレンダー形式で選択

[Port Of Arrival]は、到着予定のe-Visa指定空港を選択してください。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

メールアドレスをはじめとしたアルファベットは、小文字で入力しても、確定後は大文字に変換される仕様です。大文字で違和感があるかもしれませんが、問題ありませんので安心してください。

[Visa Service]は、30日/1年/5年から、希望の期間を選択します。

e-TOURIST VISAの種類インドに入国できる回数 《申請開始日》
for 30 Days(30日)ダブルエントリー/2回入国可 《インド入国の30日前から》
for 1 Year(1年)マルチプルエントリー/何度でも入出国可 《インド入国の60日前から》
for 5 Years(5年)マルチプルエントリー/何度でも入出国可 《インド入国の90日前から》

ビザ取得の目的は、「RECREATION/SIGHT-SEEING(観光など)」を選択します。

項目選択・入力方法
Expected Date of Arrival(インド入国日)カレンダー形式で選択

CAPTCHAに表示された英数字を入力し、人間であることを判別させます。

英語日本語
I have read the instructions ,I have all the required documents in scanned pdf format and photograph in jpg/jpeg format.説明書を読みました。必要な書類はすべてスキャンした PDF 形式で、写真は jpg/jpeg 形式で用意しています。
While entering India, Covid related measures shall be applicable as per guidelines issued by Govt of India from time to time.インド入国中は、インド政府が随時発行するガイドラインに従って、Covid関連措置が適用されます。

上記を確認したら、チェックボックスをチェック。
[Continue]をクリックします。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

証明写真とパスポートPDFが準備できているかを確認するポップアップが出たら、右下の[Ok]をクリック。

2ページ目が表示されます。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

ここまでの入力データが保存され、「Temporary Application ID(一時的な申請ID)」が発行されました。この「Temporary Application ID」は申請中の再ログインに必要なので、必ずコピペして保存しておきましょう。

インドのe-VISA申請サイトは、ページ遷移のタイミング等で、読み込みエラーが高確率で発生します。しかし「Temporary Application ID」で再開すれば、入力した内容を確認しながら先へと進めることができます。

これ以降も、エラーになってしまった場合には、[Complete Partially Filled Form]から「Temporary Application ID」でログインして進めれば問題ありません。

e-VISA申請② 2ページ目

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

画像の要領で、パスポートに記載された内容と一致する個人情報を入力・選択していきます。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

 

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

 

パスポート情報まで入力できたら、2ページ目の入力データを確実に保存するため、[Save and Temporarily Exit]をクリックして、一旦、ログアウトしましょう。

e-VISA申請③ 3ページ目

申請TOPページ下部[Complete Partially Filled Form]から、改めて入り直します。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

「Temporary Application ID」でログイン。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

再編集でログインした場合は、先ほど入力した2ページ目から表示されます。

2ページ目に入力したデータ内容を確認し、ページ下部の[Save and Continue]をクリック。3ページ目を表示させます。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

3ページ目では、現住所や電話番号、本籍、両親の名前などを入力していきます。

郵便番号や電話番号のハイフン「-」は不要です。数字のみを入力してください。
固定電話が無い場合は、[Phone No.]欄にも携帯電話番号を入力。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

 

3ページ目の入力データを保存するため、[Save and Temporarily Exit]をクリック。

e-VISA申請④ 4ページ目

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

いよいよ4ページ目です。
申請TOPページ下部[Complete Partially Filled Form]から、先ほどと同様に改めてログインし直します。

2ページ目は確認のみでOK

再編集でログインした場合は、2ページ目から表示されます。
内容を確認して、ページ下部の[Save and Continue]をクリックします。

3ページ目は要注意!

3ページ目に関しては、入力した内容が数か所、サイトの不備により変わってしまっているので注意が必要です。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

オレンジ枠で囲った箇所が下記のようになっている場合は、必ず修正してください!

インドe-Visa観光用(公式サイト 承認確認請)

 

以上を修正して内容を確認したら、下部左側のボタン[Save and Continue]をクリックし、4ページ目の入力に進みます。

4ページ目の入力を進めよう

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

 

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

 

すべて入力できたら、4ページ目に入力したデータを保存するため、[Save and Temporarily Exit]をクリックします。

e-VISA申請⑤ 5ページ目

申請TOPページの下部[Complete Partially Filled Form]から、再ログインします。

2ページ目から再開するため、3ページ目の注意事項がやはり同様に発生します。
必ず修正し、[Save and Continue]で5ページ目まで進めてください。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

5ページ目は、犯罪歴等について、Yes/No で回答します。

最初はすべて「Yes」にチェックされていますが、ほとんどの場合は「No」かと思います。
よく読んでチェックしてください。

【質問】英語日本語訳
1.Have you ever been arrested/ prosecuted/ convicted by Court of Law of any country?あなたはこれまでにどこかの国の裁判所で逮捕/起訴/有罪判決を受けたことがありますか?
2.Have you ever been refused entry / deported by any country including India?インドを含むどこかの国から入国を拒否されたり、強制送還されたりしたことがありますか?
3.Have you ever been engaged in Human trafficking/ Drug trafficking/ Child abuse/ Crime against women/ Economic offense / Financial fraud? あなたは人身売買、麻薬密売、児童虐待、女性に対する犯罪、経済犯罪、金融詐欺に関わったことがありますか?
4.Have you ever been engaged in Cyber crime/ Terrorist activities/ Sabotage/ Espionage/ Genocide/ Political killing/ other act of violence?あなたはこれまでにサイバー犯罪/テロ活動/妨害行為/スパイ行為/大量虐殺/政治的殺害/その他の暴力行為に関わったことがありますか?
5.Have you ever by any means or medium, expressed views that justify or glorify terrorist violence or that may encourage others to terrorist acts or other serious criminal acts?あなたは、何らかの手段や媒体によって、テロ暴力を正当化したり美化したり、他者にテロ行為やその他の重大な犯罪行為に駆り立てる可能性のある見解を表明したことがありますか?
6.Have you sought asylum (political or otherwise)in any country?あなたはどこかの国で(政治的またはその他の)亡命を求めたことがありますか?

1~6のチェック内容に対して、宣誓を行います。
宣誓文にチェックしたら、[Save and Continue]をクリック。

いよいよ、準備した証明写真とパスポートのアップロードです。

e-VISA申請⑥ 写真・パスポートのアップロード

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

証明写真をアップロードします。

[ファイルの選択]をクリック。
用意した白背景のJPEGカラー証明写真を選択して、[Upload Photo]をクリック。

同様に、PDFパスポート顔写真ページもアップロードします。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

うまくアップロードできたら、[Status]が「Uploaded」になっています。

チェックして[Confirm]をクリック。

e-VISA申請⑦ 入力したデータの最終確認

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

アップロードした写真や、今まで入力した内容の最終確認画面が表示されます。
すべて確認して、問題なければ[Verify and Continue(確認して続行)]をクリック。

※間違いがあれば、[Modify(修正する)]をクリックして修正してください。

e-VISA申請⑧ 決済

[e-Visa fee is 25USD] という確認のポップアップが出たら[OK]をクリック。
ついに決済画面まで到達しました!

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

正式な「Application ID(申請ID)」が発行されています!
グリーン枠で囲んだ部分が「Application ID(申請ID)」なので、控えておきましょう。

このページには概ね、下記のような内容が記載されています。

英文ですが、頑張って内容を確認したら、[Yes]をチェック。

[Pay Now(今すぐ支払う)]をクリック。

クレジットカード(Visa、Master Card)で決済する場合は、インドのオンライン決済サービスである[Sbi e-pay]を選択します。

[Continue]をクリック。

インドe-Visa観光用 決済(公式サイトで申請)

カード情報を入力します。

グリーン枠で囲んだ部分に、クレジットカードが正常に承認されたこと、申請料金合計が「US$25.89」であることが表示されています。

問題なければ、[Pay Now]をクリックして決済しましょう。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

決済が成功し、e-VISA申請が完了しました!
登録したメールアドレス宛に、e-VISAの申し込み受領メールが届いているはずなので確認してください。

e-VISAが承認されるまでには、2~5日程度かかります。
承認されなければインドへ入国できませんので、ギリギリではなく、余裕をもって申請するようにしましょう。

e-VISA申請⑨ 承認

インドe-Visa観光用 承認メール

e-VISAが承認されると、登録したアドレス宛にメールが届きます。

「Application Status :- Granted(申請状況:許可済)」と記載されていれば、ETA(電子渡航認証/e-Visa承認書)の取得成功です!

e-VISA申請⑩ ETAのダウンロード・印刷

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

TOPページの[PRINT VISA APPLICATION]をクリック。

インドe-Visa観光用(公式サイトで申請)

到着空港、Application ID、誕生日、パスポート番号等を入力。
CAPTCHAに表示された英数字を入力して、[Reprint]をクリックします。

インド ETA(電子渡航認証/e-Visa承認書)

ETAに記載されている国籍、氏名、パスポート番号、生年月日など、すべての情報を確認しましょう。もし相違がある場合は、e-Visa サポート センター (indian-evisa@gov.in) にお問い合わせください。

ETAはA4用紙にカラー印刷して持参し、入国審査時に提示します。
ETA右上の写真枠とサイン欄は放置で構いません。

◎e-Arrivalカード(電子入国カード)も忘れずに!

インド e-Arrivalカード

インドでは2025年10月1日より、紙のアライバルカード(入国カード)から、オンライン申告の「e-Arrivalカード(電子入国カード)」に切り替わりました。インド到着72時間前(出発の3日前)を切ったら、インド内務省入国管理局の専用ウェブサイトから申請しましょう。

e-Arrivalカードの申請控えを印刷またはスマートフォンに保存して持参すれば、空港での手続きがスムーズです。

難関のe-Visa申請突破と、e-Arrivalカードが申請できたら、書類上の準備は万端です。
素晴らしいインドの旅を楽しんできてください!

skyticketで格安航空券を予約!

インド行き国際線航空券の最安値を比較する

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

インドでおすすめの記事

インドのアクセスランキング