「しぶんぎ座流星群」の見える場所はどこにある?日本各地、流星群の観測におすすめのスポットをご紹介します!
毎年1月初旬、年始の夜空に煌々と出現する「しぶんぎ座流星群」。毎年12月の28日頃から翌1月の12日頃に出現する流星群で、三大流星群の一つに数えられます。2025年の「しぶんぎ座流星群」は近年でもベストな観測環境が整っており、数多くの流星群観測を狙えるでしょう。
活発な時間がそれほど長くない特徴があり、観測には事前情報が必須!本記事では詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
目次
【2025年最新】しぶんぎ座流星群はどこで見える?|場所・方角・極大の情報をご紹介
目次を閉じる
しぶんぎ座流星群とは?
「しぶんぎ座流星群」とは、毎年12月28日から1月12日頃に活動している流星群です。2025年の極大は1月4日の午前0時ごろ(3日の夜)となっています。月も新月に近く、月明かりの影響は殆どありません。
8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群と並んで三大流星群の一つに数えられる流星群です。この流星群出現で1年のスタートを切る、という方も多いことでしょう。出現場所は、「うしかい座」と「りゅう座」の境界付近を放射点としています。二つの星座の近くには「北斗七星」もあるので、こちらも目印になりますね。
2025年の「しぶんぎ座流星群」は見頃の時間が午前0時と明かりが少なくなる深夜。見頃の時間帯に出現予定で、観測に最も適した条件が整っています。
2025年の極大日時は深夜
流星群観測の見頃は夜間、特に月明かりが最も影響しない時間帯がベストですが、2025年の「しぶんぎ座流星群」極大日時は両方ともクリアしており、かなり嬉しい環境となります。日を跨いで1月4日の深夜なので、観測場所への移動は1月3日となります。また夜間遅くまで観測の見頃となるので、電車などの公共交通機関が利用できない可能性があります。特に山中となると行きのアクセスも悩みの種となるので、レンタカーを利用するのがおすすめです。
skyticketレンタカーページトップ
skyticketで格安レンタカーを検索・予約
しぶんぎ座流星群の特徴
「しぶんぎ座流星群」は三大流星群の中でもピークとなる活動時間が短い流星群として知られています。流星群のピークとなる活動時間は1時間から4時間ほどです。ピーク時間以外でも少数の流星群を観測できるものの、極大日時が毎年夜に来るとは限りません。もしピークが昼間に被ってしまった場合、夜間に観測できる流星群の数が減ります。2025年は夜間である0時前後がピークとなるので、時間的な心配はありません。
この流星群は放射点が北側に位置するため、観測できるのは殆ど北半球に限られます。しかも日本の太平洋側はこの時期晴天率が高めです。逆にヨーロッパ側は天候に恵まれない時期となっており、日本は「しぶんぎ座流星群」の観測に適した国と言えます。
しぶんぎ座流星群の平均観測数は1時間で40から50ほどが見込まれます。絶好の条件が揃っているものの、もっとも活発な時間帯は放射点が低めです。徐々に放射点が高くなっていくので、極大のタイミングから数時間は観測を続けるのがおすすめとなります。
しぶんぎ座流星群が見れる方角はどっち?
しぶんぎ座流星群は放射点を中心にあちこちに流れていくため、どの方角から見ても観測可能です。
どこから見てもOKとはいえ、見逃してしまうリスクがあると不安ですよね。「しぶんぎ座流星群」の放射点は「うしかい座」と「りゅう座」にあり、1月は北側の空に見えます。左側に「りゅう座」、右側に「うしかい座」。もっとわかりやすい北斗七星が両星座の北東に位置しているので、こちらを先に見つけて待っておくと良いでしょう。放射点はやや低く、時間が経つに連れて少しずつ上昇していきます。
しぶんぎ座流星群が見れる場所はどこ?
「しぶんぎ座流星群」は日本全国で観測できるチャンスがありますが、どこでも問題なく観測可能というわけではありません。より良い環境での観測を目標に、いくつかの条件をクリアする必要があります。
まず、人工的な明かりが少ない場所での観測が必須です。夜間まで明るい街中や、電灯の多い場所での観測は適しません。山間部や面積が広い公園など、明かりの影響を受けにくい場所を選択しましょう。また、視界を遮るものが少ない場所がおすすめです。
明かりが全くないと言っても、高層の建物など視界を遮るものが多い場所では、思うように観測できない場合があります。「しぶんぎ座流星群」は放射点が高くありません。ちょっとした建物でも、放射点が隠れてしまって上手く観測できない場合があります。視界が開けている場所を選びましょう。
なお、真冬の山奥はどこであっても極寒。特に雪国では積雪の心配もあります。安全に観測できるよう、雪対策や防寒対策を万全にして訪れてください。
①ヤビツ峠(神奈川県)
神奈川県の中央部にある「ヤビツ峠」は、丹沢山地の入り口にあたる峠です。車でもやや距離はありますが、東京都内から国道246号線だけで近くまでアクセスできる点、訪れやすいのがおすすめポイントとなっています。
ヤビツ峠は流星群観測の名所として人気のスポットです。峠の道中にある「菜の花台展望台」が、観測地点として利用されています。広い山地の入り口とだけあって、標高は高く明かりはまばら。見晴らしも抜群と天体観測の条件が整っています。
展望台は駐車場完備!主要国道で簡単にアクセスできるだけでなく、お手洗いもあります。山の中ながらアクセスにも困らず、設備も備わっているおすすめの鑑賞スポットです。
ヤビツ峠へのアクセス
車で訪れる場合、国道246号線で秦野市に入り、「名古木」交差点から神奈川県道70号秦野清川線へ。そのまま登って行くと展望台へと到着。電車とバスでのアクセスも可能ですが、夜間であるため車でのアクセスが推奨されます。
厚木・海老名エリアのレンタカー検索
ヤビツ峠近くのレンタカー検索はこちらから
②白樺高原 夕陽の丘公園(長野県)
しぶんぎ座流星群の観測におすすめ、続いてのスポットは長野県の高原地帯「白樺高原 夕陽の丘公園」をご紹介します。
こちらは長野県北佐久郡、白樺高原地帯のビーナスライン沿いにある公園(展望台)です。信州のサンセットポイント100選に認定されたスポットであり、天体観測以外でも絶景スポットとして人気があります。
公園と言っても芝生などで整備されているわけではないので、広くはありません。ただし視界を遮るものがないのはもちろん、余計な明かりもなく夜には満点の星空を鑑賞できます。車での移動が必須になるので、予めレンタカーを借りて訪れましょう。なお昼に訪れても、一面に聳えるアルプスの山々が出迎えてくれます。昼と夜でそれぞれ異なる絶景をお楽しみください。
ビーナスラインには「蓼の海公園・大見山展望台」や「女の神展望台」など、他にも眺望を楽しめる絶景スポットが複数箇所あります。それぞれお気に入りの展望台を見つけて鑑賞するのもおすすめです。
夕陽の丘公園へのアクセス
夕陽の丘公園はビーナスラインの道沿いに位置しており、ビーナスラインの名所である「白樺湖」からは車で15分弱、「女神湖」からは10分弱の距離です。両湖から公園へ向かう道は2つに分かれており、「白樺湖」側から訪れる場合は白樺湖の信号を右折、「女神湖」側から訪れる場合はまっすぐ進み、「鏡池」の方向へと向かいます。その道中、道沿いに公園があります。
skyticketレンタカーページ
長野県内のレンタカー検索はこちらから
③三本松園地・戦場ヶ原(栃木県)
続いては栃木県の山中、「三本松園地・戦場ヶ原」についてご紹介します。こちらは観光地として人気である日光周辺の流星群鑑賞スポットです。
「三本松園地」は湯ノ湖と中禅寺湖の中間地点にあります。この周辺は「神々が戦った場所」と言われるほど広大な湿原で、標高は1,600メートル。余計な明かりは全くありません。遮るものが少ない湿原なのでとても風通しがよく、季節的にかなり冷えこむ点は注意が必要です。ただし流星群を観測できる環境は抜群となっています。
近辺には複数の展望台があります。防寒対策をバッチリして、お気に入りの場所で観測したいところですね。
三本松園地・戦場ヶ原へのアクセス
車で日光の山中へと向かうのがおすすめです。電車もありますが、観測する時間と距離から電車の移動のみで訪れるのは難しくなっています。
日光インターチェンジ、または清滝インターチェンジを降りて国道122号線と国道120号線を中禅寺湖方面へ。華厳の滝や中禅寺湖を越えた先にあります。ただし夜間だと視界が悪いので、通り過ぎないように気を付けましょう。
skyticketレンタカー検索ページ
栃木県にレンタカー検索はコチラ
④四国カルスト天狗高原(高知県)
続いてご紹介するおすすめスポットは高知県の「四国カルスト天狗高原」です。高知県の中心部に位置する高原地帯で、冬場になるとスキーの名所として多くの観光客が集まります。四国の中心部は景観スポットが豊富ですが、「四国カルスト天狗高原」はその中でも360度視界を遮るものが一切ないという好条件が魅力!遊歩道も整備されており、見晴らし台では満天の星とご対面。1年通して天体を鑑賞しやすい環境が整っています。美しい夜空を望むことができ、天の川もわかるとのことです。
標高でもっとも高いところは1485m、東西の広さは25kmと広大なカルストです。しぶんぎ座流星群に限らず、他の流星群鑑賞にも利用したいスポットと言えるでしょう。
四国カルスト天狗高原へのアクセス
四国カルスト天狗高原は四国の都市部からは距離があり、車は必須です。高知市の中心部からは約2時間ほどの距離。愛媛県の松山市からも同じく2時間ほどです。一本道ではなく、いずれの都市から訪れる場合でもかなり複雑なルートを取る必要があります。時間も距離も変わらないので、訪れやすい都市からアクセスするのがおすすめです。
skyticketレンタカーサービスページ
高知県のレンタカー検索・予約はコチラ
⑤空の公園(大分県)
大空の眺望が楽しめそうな公園、「空の公園」をご紹介します。こちらは九州・大分県の東南部に位置する公園です。
空の公園の標高は250メートルほど。大分県は温泉県として自然豊かなイメージがありますが、こちらの公園はすぐ目の前が太平洋!夜間は星空を、昼間は潮風を感じながら海の眺望を楽しめるなど、昼夜で見どころが変わる絶景スポットです。芝生で整備されているので、ゴロゴロとのんびりしながら観測できます。
公園から3kmのところには「空の展望所」もあり、こちらからの眺望も人気です。距離が若干ありますが車ならすぐなので、一緒に訪れてみましょう。
空の公園へのアクセス方法
「空の公園」へは車でのアクセスが容易です。最寄りのインターチェンジは東九州自動車道の「佐伯堅田IC」で、30分ほどで到着します。大分方面からは国道388線沿いで進み、途中のT字路で「豊後くろしおライン」に乗り換えます。「空の公園」「空の展望台」はいずれもこのくろしおライン沿いに位置しています。なお大分市から公園までは、1時間20分ほどの距離です。
skyticketレンタカー検索ページ
大分県のレンタカー検索・予約はコチラ
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル