名称:国営昭和記念公園
住所:東京都立川市緑町3173
公式・関連サイトURL:https://www.showakinen-koen.jp/
関東における桜の名所や穴場スポット、例年の開花時期など、桜やお花見に関する情報をご紹介します。
寒さが続く中、春の訪れが待ち遠しい季節。お花見シーズンまではもう少し先ですが、関東では早咲きの桜がちらほらと咲き始める頃でもあります。関東圏には数多くの桜の名所があり、静かに桜を楽しめる穴場スポットも点在しています。
本記事では、関東7都県にある桜の名所の中から、比較的穴場となっているスポットを厳選しました。お花見場所をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
【関東】桜の穴場スポット7選!|見ごろの時期もご紹介
目次を閉じる
関東桜の名所① 国営昭和記念公園(東京)

《見頃》3月下旬~4月中旬ごろ
東京都立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園は、四季折々の花が楽しめる広大な公園です。春にはソメイヨシノをはじめとする31品種・約1,500本の桜が咲き誇り、春の風物詩である菜の花畑との美しいコラボレーションも見どころです。

園内には芝生広場、子ども向けの遊具やプール、スポーツエリア、レンタサイクルなどが整備されており、ご家族で訪れても1日中楽しめます。
関東桜の名所② 吾妻山公園(神奈川)

《見頃》3月末~4月上旬ごろ
神奈川県二宮町にある吾妻山公園は、標高136mの展望台から富士山や箱根・丹沢の山々、相模湾までを一望できる絶景スポットです。春には一面に広がる菜の花畑に加え、ソメイヨシノと富士山の競演も見事。まさに日本の美を象徴する風景が広がります。
JR二宮駅から公園口までは徒歩5分、展望台までは上り坂を歩いて約20分。晴れた日にはハイキング気分で訪れてみてはいかがでしょうか?
名称:吾妻山公園
住所:神奈川県中郡二宮町二宮
公式・関連サイトURL:https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/ninomiya_life/0000001287.html
関東桜の名所③ いすみ鉄道(千葉県)

《見頃》3月下旬~4月上旬ごろ
千葉県を走る「いすみ鉄道」は、1両編成のローカル線。大原駅から上総中野駅までの約26kmを結び、車窓にはノスタルジックで美しい田園風景が広がります。3月初旬~4月初旬にかけては、一面に菜の花が咲き誇り、3月下旬ごろからはソメイヨシノが満開に。特に3月下旬~4月初旬は、桜と菜の花が同時に楽しめる貴重な時期です。
途中下車して写真を撮るなら、「桜のトンネル」がある大多喜駅がおすすめ。いすみ鉄道は運行本数が1時間に1本と少なめなので、計画的に散策を楽しみましょう。
名称:いすみ鉄道 大多喜駅
住所:千葉県夷隅郡千葉県夷隅郡大多喜町大多喜
公式・関連サイトURL:https://isumirail.co.jp/
関東桜の名所④ 上沼公園・下沼公園(埼玉)

《見頃》3月下旬~4月上旬ごろ
埼玉県東松山市にある市民の癒しスポット「上沼公園・下沼公園」では、池を囲む桜並木がライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。水面に映る桜の姿も美しく、昼間とは違った趣のある風景が広がります。
名称:上沼公園・下沼公園
住所:埼玉県東松山市本町2-10
公式・関連サイトURL:
【上沼公園】https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/site/parkguide/3840.html
【下沼公園】https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/site/parkguide/3845.html
関東桜の名所⑤ 天王桜(群馬)

《見頃》4月下旬~5月上旬ごろ
群馬県利根郡片品村になる「天王桜」は、樹齢推定300年を超える「オオヤマザクラ」の巨樹。根元に天王神様が祀られていることから「天王桜」と呼ばれるようになりました。
群馬県の天然記念物に登録されており、満開を迎えるころにはライトアップも行われます。目の前の水田に浮かび上がる桜の絶景に注目です。
名称:天王桜
住所:群馬県利根郡片品村針山
公式・関連サイトURL:https://oze-katashina.info/kanko/191/
関東桜の名所⑥ 真岡鉄道と蒸気機関車(栃木)

《見頃》3月下旬~4月上旬ごろ
栃木県を走る真岡鉄道は、SL蒸気機関車が走る全国的にも珍しい路線です。特に、真岡駅と西田井駅の間では、約1kmにわたって桜並木と菜の花畑が広がり、SL・桜・菜の花の美しいコラボレーションが楽しめます。
SLの運行本数は1日1本と限られているため、SLと桜、菜の花を同時に楽しみたい場合は、事前に時刻表を確認して訪れるのがおすすめです。2025年1月現在の情報では、【上り】真岡駅発15時台、【下り】西田井駅発11時台となっています。
名称:真岡鉄道
真岡鉄道時刻表:https://www.moka-railway.co.jp/timetable/
公式・関連サイトURL:https://www.moka-railway.co.jp/23155/
関東桜の名所⑦ 常陸風土記の丘(茨城県)

《見頃》3月下旬~4月中旬ごろ
茨城県石岡市にある「常陸風土記の丘」は、縄文・弥生時代の遺跡が発掘された地で、当時の暮らしを再現した展示が楽しめるほか、キャンプ場やスポーツ施設も備えた多目的なスポットです。
中でも、「桜のカーテン」とも呼ばれるシダレザクラの並木は、圧巻の美しさで話題となっています。また、シダレザクラのほかにも、ソメイヨシノやボタンザクラなどが咲き誇り、約1か月にわたって桜を楽しめるのも魅力です。
名称:常陸風土記の丘
住所:茨城県石岡市染谷1646
公式・関連サイトURL:http://business2.plala.or.jp/fudoki/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル