自転車旅がおすすめ🚴初心者も楽しめる自由な旅のスタイル
分散型旅行が推奨されるコロナ禍の今、「自転車旅」は注目を集める旅のスタイル。蜜を避けられるのはもちろん、気になるところに立ち寄ったり写真を撮ったりと、時間も行動も自由に、そして気ままに楽しめるところが魅力です。
自転車旅ってどこまで行けるの?初心者でもできる?ママチャリでも大丈夫?など、日ごろ馴染みのある自転車でも "旅" となるとわからないことがいろいろありますよね。
そんな疑問をスッキリ解消!自転車の種類、おすすめのルート、持ち物や必需品、輪行についても紹介します。
目次
自転車旅がおすすめ🚴初心者も楽しめる自由な旅のスタイル
目次を閉じる
自転車でどこまで行けるの?
【Q】日本は広いのに、自転車でどこまで行けるの?
【A】 "自転車で日本一周" のような場合はさておき、基本的にはどこでも行けます!
ここでおすすめする自転車旅のポイントは、使いたい時だけ自転車を利用すること。
さらば三重県
— zumish.jp (@zumish_jp) December 31, 2020
フェリーで鳥羽→伊良湖へ
いよいよ自宅が近くなってきました
年越しツーリング7日目スタート#自転車旅 pic.twitter.com/BaPk6t7cRl
自転車旅には、大きく3つのパターンがあります。
①現地で自転車を借りる
②電車・フェリー・飛行機などの公共交通機関で自転車を輪行する
③自家用車やレンタカーで自転車を運ぶ
最も手軽な方法は①です。旅先での観光や移動手段として利用することから始めてみましょう。
②と③は、旅先へ到着してからお気に入りのロードバイクやクロスバイクなどで走るホットな自転車旅です。
#下関ライド 今日は尾道からスタート
— ひでひで (@hidehide99) December 29, 2020
ちょい朝寝坊です。#自転車旅 #ロードバイク pic.twitter.com/w8fbcRtcfJ
慣れてくると、自転車を基準にした移動手段やルートの計画を立てるのが楽しくなってきますよ。
自転車旅って、初心者でも大丈夫?
女子や初心者、体力のない人でも大丈夫です!
自転車旅の難易度は、コース距離と高低差に左右されます。最初は数時間程度で回れたり、ルートをアレンジしやすい場所を選ぶのがコツ。一人旅や女子旅でも、行程の一部に取り入れる形からスタートしてみましょう。

自宅から遠くても、公共交通機関を利用して旅先まで移動し、現地で自転車を借りれば手軽ですよ。
まずは、自転車旅の快適さと爽快さを体験してみてくださいね (o^―^o)ニコ
自転車🚴♂️
— trip&cafe (@tricafe2) July 28, 2019
京都駅周辺から下鴨神社方面へ行くなら鴨川沿いの川端通が気持ちよし😀✨#京都 #観光 #自転車 #サイクリング #景色 pic.twitter.com/nWRpQisLFn
自転車旅と聞くと北海道や離島など大自然をイメージしがちですが、交通渋滞の多い都会でも自転車旅なら景色を楽しみながらスイスイ快適に走れます♪
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!