【東京】御朱印が人気の神社をご紹介!

画像出典:ANGLECAT / PIXTA(ピクスタ)

【東京】御朱印が人気の神社をご紹介!

東京には、御朱印が人気の神社がたくさんあります。素敵な御朱印帳を用意されている神社も多いので、御朱印を頂く神社のものにするのもおすすめ。毎月デザインが変わる神社や刺繍入りの御朱印の神社もあり、眺めているだけで幸せな気分になれます。東京で御朱印が人気の神社をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

▶東京(羽田・成田)行きの格安航空券はこちら
▶東京でのレンタカーはこちら

目次

【東京】御朱印が人気の神社をご紹介!

目次を閉じる

1. 阿佐ヶ谷神明宮は、刺繍入りの御朱印が人気の東京の神社

阿佐ヶ谷神明宮では、御朱印には珍しい繊細で優雅な刺繍が入っています。季節によりデザインが変わり、春は桜、初夏は紫陽花、秋はイチョウなどあるのでおすすめ。

美濃和紙に刺繍をが入っている特別な和紙のため、なくなり次第終了となります。限定のデザインは人気なので、HPでこまめにチェックしてください。

阿佐ヶ谷神明宮

出典: Masa / PIXTA(ピクスタ)

JR阿佐ヶ谷駅北口から徒歩すぐの所にあり、新宿駅から電車で10分ほどとアクセスも抜群。お寺巡りもしやすく、馬橋稲荷神社も近くにあるので、ぜひ回ってみてはいかがでしょうか。

2. 戸越八幡神社は、毎月限定の御朱印が頒布される神社

戸越八幡神社(とごしはちまんじんじゃ)では、毎月限定の御朱印を頒布しています。月ごとにかわいいデザインの御朱印が出るので、おすすめ。季節を感じられる御朱印は、癒されますよ。

中でも人気なのは、七夕限定の御朱印。願いが叶うともいわれる御朱印は、素敵なデザインです。

戸越八幡神社

出典: Masa / PIXTA(ピクスタ)

都営地下鉄浅草線「戸越駅」から徒歩で約10分。都内のアクセスも良く、品川駅から10分ほどで行けます。周辺には、笠森稲荷神社や戸越伏見稲荷神社などもあるのでぜひ神社巡りをしてみてくださいね。

3. 渋谷氷川神社は、縁結びの御朱印がもらえる東京・渋谷の神社

縁結びで有名な渋谷にある古い神社です。縁結びの御朱印や御朱印帳が人気で、かわいいデザインなので女性におすすめ。毎月15日には、「いいご縁の日」として限定の御朱印が出ます。

また月替わりの御朱印もあり、六月限定は紫陽花、七月限定では朝顔など季節の花を取り入れられているので素敵ですよ。

さらに渋谷氷川神社では、オリジナルの御朱印帳も販売しており、表と裏を見開きにすると「結」の文字が入っている綺麗なデザインなのでおすすめ。ピンクとグリーンの2色なので、それぞれカップルや夫婦でもつのもいいですね。

渋谷氷川神社

出典: Caito / PIXTA(ピクスタ)

渋谷駅と恵比寿駅の中間ぐらいの所にあり、それぞれ徒歩で15分ほど。明治神宮も近いので一緒に回ってみるのもおすすめです。

4. 烏森神社は、カラフルな社紋がかわいい御朱印

烏森神社(からすもりじんじゃ)では、赤や黄色、青や緑のカラフルな社紋が入った御朱印が頂けます。通常の御朱印の他、行事などにあわせ年間10種類ほどの限定御朱印が出るので、要チェック。

お正月限定や節分限定などもあるので、初詣で頂くのもいいですね。全体的にカラフルでポップなデザインなので、パワーが頂けますよ。

烏森神社

出典: Ryuji / PIXTA(ピクスタ)

また烏森神社のオリジナル御朱印帳もあり、「烏」が入ったクラシカルなデザイン。カラフルな御朱印とあわせてみてはいかがでしょうか。

5. 神田明神では、アニメコラボの御朱印帳が人気

神田明神では、見開きで写真が入った御朱印が頂けます。書置きのもので、綺麗なスタンプが押されていて素敵です。

神田明神オリジナルの御朱印帳もあり、カラーは紺と赤の2色。通常の御朱印帳はシックなデザインですが、アニメコラボの御朱印帳もあります。境内にある神田明神物販所では、『ラブライブ!』や『響け! ユーフォニアム』、『鉄腕アトム』など人気アニメのデザインの御朱印帳が販売されているのでおすすめ。

神田明神

出典: Gengorou / PIXTA(ピクスタ)

他にも人気キャラクターのハローキティやリラックマ、すみっコぐらしなどの御朱印帳や、アニメコラボのお饅頭、キャラクターグッズがたくさん販売されているのでお土産にしてくださいね。

6. 増上寺は、東京タワー周辺にある重厚な御朱印が頂ける神社

東京タワー周辺にある増上寺では、3種類の御朱印が頂けます。3種類は、「阿弥陀如来」「黒本尊」「西向聖観世音菩薩」の文字で、それに炎や家紋などのスタンプが入り力強いデザイン。

展示室限定の御朱印は、4種類あり、「皇女和宮」「五百羅漢」「台徳院殿」「南無阿弥陀仏」があります。この他にも神事や行事などにより、限定の御朱印が出るので、頂ける時間や場所を確認してみてください。

増上寺

出典: degu66 / PIXTA(ピクスタ)

また増上寺オリジナルの御朱印帳もあり、黒と赤のシックなデザイン。御朱印も含み2,000円で販売されているのでおすすめです。

7. 多摩川浅間神社は、毎月限定の御朱印が頂ける神社

多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)では、毎月限定の御朱印が頂けます。一月限定では、お正月感のある干支などのモチーフが入ったもの、三月は、春を感じさせる花々が入ったデザインなど、季節が感じられる御朱印が人気。

多摩川浅間神社

出典: barman / PIXTA(ピクスタ)

カラフルでポップな雰囲気なので、女性にもおすすめです。

東急東横線「多摩川駅」からすぐの所にあり、周辺には多摩川や多摩川台公園もあり、のんびり観光もできますよ。

8. 太子堂八幡宮は、木製の御朱印帳もある東京の神社

太子堂八幡宮は、月ごとに変わる限定の御朱印の他、祝日限定の御朱印もあります。季節の花々や神社にまつわる動物などかわいいデザインのものが多いのが特徴。

御朱印集は神社のHPで見られます。また御朱印情報は、Facebookで確認でき、御朱印のデザインや頂ける日時、場所などがわかるので要チェック!

太子堂八幡宮

出典: commons.m.wikimedia.org

また太子堂八幡宮オリジナルの御朱印帳には、数量限定で珍しい木製の御朱印帳があるのでおすすめ。ヒノキでできた御朱印帳で、招き猫のタマちゃんと鳩がデザインされていて、とてもかわいいです。

9. 蛇窪神社 (上神明天祖神社)

蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)では、ヘビの絵柄が入った御朱印が頂けます。通常の御朱印以外に、期間限定で特別御朱印があり一月・四月・九月に頂けるのでおすすめ。

上神明天祖神社

出典: 石(@ishi_ae86) / PIXTA(ピクスタ)

他にも限定で、己巳(つちのとみ)御朱印があり、白蛇様にまつわる日に頒布されます。詳細はHPでご確認ください。

また蛇窪神社オリジナルの御朱印帳では、見開きにすると表と裏に白蛇様が描かれ素敵ですよ。白蛇様の最強のパワーを頂いてくださいね。

10. 大本山 護国寺は、東京の中心部にある神社

大本山 護国寺は、東京メトロ有楽町線「護国寺駅」からすぐの所にある神社。猫の多いスポットとしても知られ、周辺にはお茶の水女子大などあります。

大本山 護国寺

出典: kazukiatuko / PIXTA(ピクスタ)

御朱印の受付時間は、10:00~15:00までですが、時期や状況により変更となる場合があるので、HPで確認してみてくださいね。

11. 湯島天満宮は、学問の神様で有名な神社

湯島天満宮は、学問の神様として有名な菅原道真公をまつっている神社です。毎年大勢の受験生が合格祈願に訪れます。御朱印には、通常の御朱印の他、梅まつりや菊まつり、5月の例大祭などに限定の御朱印がありますよ。

湯島天満宮

出典: momo / PIXTA(ピクスタ)

また湯島天満宮オリジナルの御朱印帳もあり、梅があしらわれた日本らしいデザインです。他にもハローキティコラボの御朱印帳もあるので、ぜひチェックしてみてください。

東京メトロ湯島駅からは、徒歩で約3分のところにありアクセスも抜群です。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

上野でおすすめの記事

上野のアクセスランキング