東京のおすすめ初詣スポット14選|参拝時間や限定情報もご紹介

東京のおすすめ初詣スポット14選|参拝時間や限定情報もご紹介

東京には初詣にぴったりな神社やお寺が数多くあり、どこを訪れるか迷ってしまうかもしれません。この記事では、東京の初詣におすすめの人気スポットから隠れた名所まで、参拝時間や限定情報を交えてご紹介します。今年の年末年始は自宅でのんびり過ごしながら、都内や近郊の初詣スポットで新しい一年の始まりを感じてみてはいかがでしょうか。

※2024年12月23日現在の情報です


この記事を書いた人


Y Y

京都出身で、趣味は旅行!日本や世界の行ってみたい場所へ、時間を見つけて旅しています。観光地の魅力をしっかりお伝えできるよう、旅の感動や経験を活かして執筆中です。ぜひ旅行プランの参考にしてください。


目次

東京のおすすめ初詣スポット14選|参拝時間や限定情報もご紹介

目次を閉じる

1. 明治神宮

初詣 明治神宮(東京)

日本一の参拝者数を誇る「明治神宮」は、東京の初詣参拝者数ランキングで第1位、毎年300万人以上が訪れる日本を代表する神社です。

大晦日から元日にかけては、12月31日朝6:40から1月1日18:30まで、終夜参拝が可能です。2日と3日は、6:40から18:00まで参拝できます。

特に混雑が予想される時間帯は、大晦日22:00から元日未明の3:00頃と、三が日の10:00から14:00頃。早朝や夕方など、比較的空いている時間帯を狙って訪れるのがおすすめです。

2. 浅草寺

初詣客でにぎわう浅草寺(東京)

浅草にある「浅草寺(せんそうじ)」は、年間約3000万人の人が訪れる都内最古の神社です。特に1月1日から3日までは非常に混みあうため、入場規制が設けられています。詳しくは、公式の境内参拝順路・配置図をご確認ください。

浅草寺では「開運厄除守愛染宝弓」「愛染宝弓」、1月5日限定「牛玉札」など、お正月限定の授物が人気。1月1日~7日限定のご祈祷札は、webで予約できます。

混雑状況は下記URLのライブ配信で確認できるので、参拝前にチェックしてみてください。

3. 江戸総鎮守神田明神(神田神社)

江戸総鎮守神田明神 初詣(東京)

江戸総鎮守の神田明神(神田神社)は、縁結び・商売繁昌・除災厄除の神様として知られ、仕事運・勝負運・恋愛成就・商売繁盛にもご利益のある初詣スポット。江戸三大祭の一つである神田祭が行われることでも有名です。

開門時間は、大晦日が9:00~18:00、元日は新年を迎える1月1日午前0:00に開門し、歳旦祭が執り行われます。

30万人以上が初詣に訪れる神田明神は非常に混雑し、特に午前中は例年混み合う傾向にあります。神田明神の境内混雑状況も、ライブカメラで確認できるのでご利用ください。

4. 日枝神社

初詣でにぎわう日枝神社(東京) 

国会議事堂に近く、ビルに囲まれた「日枝神社(ひえじんじゃ)」は、江戸三大祭の一つ「山王祭(さんのうまつり)」で有名な神社です。縁結びや夫婦円満、子孫繁栄にご利益があり、多くの参拝者が訪れます。

元日は午前0:00に開門し、1月2日以降の開門時間は6:00です。御守りや絵馬、御朱印の受付時間は、1月1日のみ0:00から、1月2日・3日は8:00からとなります。また、三が日限定で、末社三社(八坂神社・猿田彦神社・山王稲荷神社)の御朱印もいただけるので、ぜひお出かけください。

アクセスは、千代田線「赤坂駅」「国会議事堂前駅」、南北線・銀座線「溜池山王駅」などから徒歩数分と便利なので、公共交通機関の利用をおすすめします。

■まさる守

まさる守

猿をモチーフにした「まさる守」はその名の通り、勝負事のお守り。試験や試合、大事なプレゼンテーションなど、絶対に成功させたいときに力をもらえるかもしれません。

5. 東京大神宮

初詣(東京大神宮)

伊勢神宮の神々を祀る「東京大神宮」は、「東京のお伊勢さま」と親しまれている神社です。結びの働きを司る「造化の三神」も合わせて祀り、神前結婚式の発祥の地として知られています。特に縁結びのご利益で有名で、その他にも家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全など、さまざまなご利益を授けていただけます。

三が日には、手水舎で手水を済ませた参拝客に、巫女が手水紙を渡してくださいます。手を拭いたら参道を進み、神門前にて参拝に先立つお祓いをお受けください。また、8:00から10:00までにお神札やお守りを受けた先着1000名には、開運招福「ミニ干支絵馬」がプレゼントされます。

さらに、三が日には樽酒とおしるこのふるまいも催されます。なくなり次第終了となりますので、お早めにお出かけください。
【1月1日】0:00~4:00/9:00~17:00
【1月2日】9:00~17:00
【1月3日】9:00~17:00

6. 乃木神社

乃木神社(東京赤坂)

乃木神社は東京赤坂にある緑豊かな神社で、「乃木坂」の由来となった陸軍大将・乃木希典とその妻・乃木静子を祀っています。

大晦日に大祓、元日には歳旦祭を開催。1月11日15:30から、健康や無病息災を願う「新春厄年祓大祭どんと焼き」も催されます

アクセスは、千代田線「乃木坂駅」1番出口から徒歩約1分。参拝時間は6:00~17:00です。

■よりそひ守・つれそひ守

乃木夫妻を祀っていることから、夫婦円満、縁結びのご利益のある神社として有名で、それぞれペアになっているよりそひ守・つれそひ守が人気です。また、乃木神社オリジナルの「よりそひ婚姻届」も好評で、入籍日当日早朝には2人の名前が神主によって読み上げられ、永遠の愛を祈願してくれます。あとは書類を市区町村役場に提出するだけです。

7. 大國魂神社

大國魂神社(東京府中)

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、初詣や厄払いで知られ、人気のお守りや御朱印も手に入るスピリチュアルな観光スポットです。大晦日には、17:00より「大祓式」が執り行われます。

初詣は、大晦日から元旦にかけて終夜参拝が可能です。12月31日の朝6:30から1月1日の夜21:00まで、いつでも参拝できます。1月2日以降の開門時間は6:30で、閉門時間は1月2日が20:00、1月3日が19:00、1月4日以降は17:00となっています。

アクセスは、京王線「府中駅」南口、JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩約5分です。

8. 湯島天満宮(湯島天神)

初詣でにぎわう湯島天満宮(湯島天神)

湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)は、学問の神様「菅原道真」を御祭神として祀り、合格祈願のために多くの受験生が訪れます。三が日の初詣客は20万人以上と予想される、賑わいを見せる神社です。

元日は、新年を迎える0:00に開門します。その他の日の開門時間は6:00です。例年、元日の0時~2時、三が日の11時~16時頃は特に混雑しますので、混雑を避けたい方は、早朝や夕方の参拝をおすすめします。

神符授与時間は以下の通り予定されています。
【12月31日】8:30~21:00
【1月1日】0:00~21:00
【1月2日】7:00~21:00
【1月3日】7:00~21:00
【1月4日~1月7日】7:00~20:00

初詣期間中は、手水舎や撫で牛が閉鎖され、女坂・男坂は通行止めとなり、参拝順路にも規制があります。その他、通常と異なる点も多いため、事前に公式サイトで詳細をご確認ください。公共交通機関でのアクセスは、千代田線「湯島駅」から徒歩数分と便利ですが、混雑時には駅構内で一方通行規制が行われることもありますので注意が必要です。

9. 靖国神社

靖国神社 初詣(東京)

戦没者を祀る神社として知られる「靖国神社」は、普段から多くの参拝者が訪れる場所ですが、お正月にはさらに大勢の初詣客で賑わいます。

初詣の参拝時間は、以下のとおりです。
【元日】12月31日23:30~1月1日18:00
【1月2日】6:00~18:00
【1月3日】6:00~18:00
【1月4日以降】6:00~17:00

中門鳥居脇に掲げられる縦2.19m×横2.76mの大絵馬は必見!また、元日から1月末にかけて、全国約300社から奉納された縁起絵馬が参道を彩り、新年の訪れを祝います。

1月3日には、新春弓始め「三々九手挟式(さんさんくてばさみしき)」の射礼が奉納されます。さらに、元日から1月4日までは、舞囃子や獅子舞などの新春を祝う伝統芸能が能楽堂や参道で催され、参拝者を楽しませます。

10. 鳩森八幡神社

鳩森八幡神社

昔、林だったこの地に白雲が降り、そこから多くの白い鳩が飛び立ったことが名前の由来となった、千駄ヶ谷にある「鳩森八幡神社」。境内には、高さ約6mの「千駄ヶ谷の富士塚」があり、登ることで富士山に登頂したのと同じご利益を得られるといわれています。

鳩森八幡神社では、24時間いつでもお参りが可能です。元日は、新年を迎えた午前0:00から能楽殿にて「祝いの謡」が奉納されます。また、御札や御守りを受け取る授与所は、1月1日のみ午前0:00から2:00まで開かれる予定です。

11. 目黒不動尊 瀧泉寺

目黒不動尊 瀧泉寺(東京)

目黒不動尊 瀧泉寺(りゅうせんじ)は、関東最古の不動霊場として知られ、厄除けや家内安全、商売繁盛などのご利益があるとされています。ダイナミックな護摩祈願を体験できる他、初詣の時期には周辺に屋台が並び、賑やかな雰囲気に包まれます。ぜひ訪れてみてください。

1月1日午前0:00から1:00までは、「除夜の鐘」をつくことができ、破魔矢や令和7年の暦をいただけるイベントも実施されます。こちらは完全予約制で先着順となっているため、ご希望の方は公式の申込ページからお早めにお申し込みください。

12. 西新井大師 總持寺

西新井大師 總持寺 初詣(東京)

都内有数の厄除け大師として知られる「西新井大師 總持寺(そうじじ)」には、東京はもちろん、近隣の県からも多くの初詣客が訪れます。

大晦日の朝6:00から元日終了の24:00まで、夜通し開門しており、参拝が可能です。1月2日以降は朝6:00に開門し、閉門時間は1月2日・3日が23:00、1月4日から7日が22:00となります。

なお、ご本堂やお守り授与所、御朱印、護摩祈願などの受付時間は異なりますので、詳細は公式の初詣案内ページでご確認ください。

13. 亀戸天神社

亀戸天神社

学問の神様、菅原道真公を祀る「亀戸天神社」は、毎年初詣の時期になると、合格祈願や学業成就を願う多くの参拝者で賑わいます。境内には全国各地から訪れた参拝者によって奉納された絵馬が所狭しと並び、新年ならではの活気に満ちています。

境内は24時間開放されており、自由に訪れることができますが、御本殿の開門時間は通常6:00~17:00です。

大晦日から元日にかけては、12月31日朝6:00から元日夜21:00頃まで特別に開門されます。学生や家族連れなど多くの参拝者が新年の祈願に訪れ賑わう昼間とは対照的に、早朝は静かな雰囲気の中で落ち着いて参拝ができ、訪れる時間帯によって異なる魅力を楽しむことができます。

14. 高尾山薬王院 有喜寺

高尾山薬王院 有喜寺(東京)

高尾山薬王院 有喜寺は、東京都八王子市に位置する真言宗智山派の寺院で、初詣の名所として毎年多くの参拝者で賑わいます。

元日0:00からは、大本堂で「初詣・新春特別開帳大護摩供」が厳かに執り行われ、続いて6:30からは薬王院御護摩受付所前広場で「迎光祭」が催されます。新年の始まりにふさわしい荘厳な行事が体験できる貴重な機会です。

高尾山へのアクセスには、ケーブルカーが便利です。大晦日の朝8:00から元日18:00まで休まず運行していますが、年越し前後や三が日の朝から夕方にかけては大変混雑することが予想されます。山間部の冷え込みも厳しいため、防寒対策を万全にし、時間に余裕を持ってお出かけください。

skyticketで格安航空券を比較!

東京都行きの格安航空券を検索する

skyticketで格安高速バスを比較!

東京行き高速バス・夜行バスの最安値を見る

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

東京でおすすめの記事

東京のアクセスランキング