ホテルで選ぶ沖縄旅行|癒しの沖縄リゾート特集

画像出典:denkei / PIXTA(ピクスタ)

ホテルで選ぶ沖縄旅行|癒しの沖縄リゾート特集

美しい海と豊かな自然、ゆったりした時間の流れが訪れる人々を魅了する沖縄。沖縄観光の楽しみ方はさまざまありますが、心身ともにリラックスして過ごすためには「ホテル選び」が大切です。くつろぎの沖縄旅行を充実させる、ホテルの選び方をご紹介します。

目次

ホテルで選ぶ沖縄旅行|癒しの沖縄リゾート特集

目次を閉じる

癒しとくつろぎの沖縄旅行へ

出典: hml / PIXTA(ピクスタ)

どこかのんびりとした雰囲気が、気持ちに余裕を与えてくれる南国沖縄。
海から吹くそよ風に癒され、オーシャンブルーの海が日々のモヤモヤすら波といっしょに流してくれます。
また豊かな自然にどこか懐かしさや素朴さを感じる一方で、リゾート気分や異国情緒を感じられるのも魅力。

たまには肩の力を抜きに、あるいは自分へのご褒美に、休暇をとって一時の"うちなーらいふ"を味わってみませんか。

沖縄旅行におけるホテルの重要性

まばゆい朝日ではじまり、地平線に沈む夕焼けで終える、時間に縛られないゆったりとした1日を体験できる沖縄。
どんな旅になるか、想像しただけでもワクワクしてくると思います。
ただどんな旅をするかは、ホテル選びが大切です。

沖縄のホテル選びの重要性について、いくつかピックアップしていきます。

ホテルの立地

沖縄本島は日本地図では小さく見えますが、思ってる以上に広いです。
それぞれの観光スポットが近い感覚でホテルを選ぶと、"移動ばかりに時間が取られてしまう旅"となってしまいます。

沖縄は北部・中部・南部と3つに分けることができ、行きたい観光スポットがどこの周辺に集まっているかをチェックしてホテルを選ぶのが◎
移動の時間を抑えれば、"行きたいところに行ける旅"となるはずです。

ホテルの設備

快晴続きのイメージが強い沖縄県ですが、年間の降雨量は2000ミリ超え。
これは全国的に見ても雨が多く、急な悪天候に見舞われることもあります。

観光にばかりに気を取られていると、ホテル選びはおろそかになりがちです。
もし悪天候でも「泊まって良かった」と思える、設備が充実したホテルを選ぶことも沖縄旅を楽しむコツとなります。

旅の思い出

旅の思い出話の中で、こんな会話を耳にしたことありませんか。

「この前泊まった〇〇ホテルさぁ〜…」

泊まったホテルの印象は、思っている以上に記憶に残るものです。

ホテルに到着した時、はじめて部屋に入った時、窓から見える景色など、目に映る1コマが沖縄旅の印象を左右するといっても過言ではありません。
旅先での家となるホテルをしっかり選ぶことで、「また来たい」と思える沖縄旅となるはずです。

沖縄でのホテルの選び方

沖縄のどこまでも続く青空と海、そして手つかずの自然。
さらにエリアごとの歴史や独自の文化が、訪れた人を惹きつけてやみません。

"どこでなにをするか"、これによって選ぶホテルも変わってくるはずです。
沖縄の北部・中部・南部に、本島から離れた離島を加えてご紹介していきます。

沖縄本島北部のホテル

出典: TOSHI.K / PIXTA(ピクスタ)

沖縄の北部は、海岸線に『山原(やんばる)』と呼ばれる深い森が広がるエリアです。
ジャングルのようなマングローブ林や秘境、さらにここでしか見れない"ヤンバルクイナ"などの希少な生き物たちも生息する自然の宝庫。
本島にいながら離島にでも足を踏み入れたような秘境感が味わえるのが、沖縄北部の魅力となっています。

海岸沿いにはリーズナブルなホテルから高級リゾートホテルまでが揃います。
沖縄旅で自然に癒しを求め、開放的なリゾート気分を味わうなら、北部は抜群のロケーションとなっています。

沖縄本島中部のホテル

出典: kuremo / PIXTA(ピクスタ)

中部は沖縄の歴史とアメリカンカルチャーが融け合う、"ちゃんぷるー(=ごちゃまぜ)文化"が特徴的なエリア。
独特な味わいに虜になる人も多い沖縄の伝統工芸"やちむん"や、神秘的な『青の洞窟(真栄田岬)』、屈指の景勝地である『万座毛』など、沖縄自慢の文化と絶景に触れられます。
またその一方でアメリカ西海岸をモデルとしたリゾートタウンでは、国内にいながら異国情緒を感じることも。
日が沈むと一体はライトアップされ、夜には違った雰囲気になるのも◎

ホテルはリーズナブルかつスタイリッシュなところが多く、本島のちょうど中間にあたるため北部や南部へのアクセスも良いです。
沖縄のさまざまな観光スポットへ行く"欲張り旅"を計画するなら、中部に宿泊するのがオススメです。

沖縄本島南部のホテル

出典: たっきー / PIXTA(ピクスタ)

沖縄の玄関口である沖縄南部。
都市として発展しながらも、赤瓦屋根の民家やサトウキビ畑などの原風景も残るエリアです。
観光客でにぎわう那覇市をはじめ、琉球文化に触れられる世界遺産など、沖縄の魅力がぎゅっと詰まっています。

空港周辺に設備が充実したホテルも多いことから、沖縄旅初日や最終日に宿泊するのに最適です。
また『ゆいレール』が走ることから、はじめての沖縄なら南部のホテルを拠点に旅してみるといろいろと体験できるはずです。

宮古諸島のホテル

出典: 7maru / PIXTA(ピクスタ)

沖縄本島から南西に300kmのところに位置する、宮古諸島。
東洋一美しいとされる与那覇前浜ビーチのある『宮古島』を中心に、大小8つの島で構成されています。
見渡す限りの絶景は潮の満ち引きや太陽の角度によっても表情を変え、1つとして同じ景色のない自然が創り出す美しい世界へと誘ってくれます。

自然と共存している宿泊施設が多く、ヴィラやコテージへの宿泊はリゾート気分をより一層引き立ててくれます。
あるのは自然と自分だけ、誰にも邪魔されない癒しとくつろぎを求めるなら宮古諸島は最高の隠れ家的スポットとなってくれるはずです。

沖縄旅行は何泊が最適?

まるで魔法にかけられたような沖縄でのひとときは、あっという間に過ぎていきます。
なにをするかで変わってきますが、目安として最適な宿泊数をご紹介。

本島の主要スポット ・・・ 1泊
沖縄本島1周 ・・・ 2泊
離島 ・・・ 1〜2泊
本島+離島 ・・・ 3〜4泊

自然、アクティビティー、ドライブ、歴史・文化、グルメ…、自分なりの癒しやくつろぎのイメージがあるはずです。
「帰ってからまた頑張ろう」と思える沖縄旅にしてみてください。

沖縄をゆったり旅するには

沖縄にはウチナータイム(沖縄時間)と呼ばれる、ゆったりとした時間感覚があります。
そのため時間に追われることを一旦忘れ、沖縄に身を預けてみるのも◎

また観光スポットを巡るのも旅の醍醐味ですが、"なにもしない"ことも旅の1つ。
あてもなくドライブしたり、海を見ながら過ごすだけでもリフレッシュできるのが沖縄です。

レンタカーを一台借りて、途中に寄り道でもしながら沖縄の魅力に触れてみてください。

レンタカーで旅する沖縄

沖縄リゾートを快適に楽しむために

他の旅先にない、沖縄旅ならではの注意事項があります。
快適に楽しむためにも、最低限のルールはチェックしておきましょう。

日焼け・熱中症

沖縄の夏の日差しは、肌を刺すように強いです。
紫外線は東京の約1.5倍ほどで、あっという間にこんがり日焼けします。
そのため日に当たりすぎると、熱中症や重度の日焼けに苦しむことにもつながります。
途中日陰で休んだり、こまめな水分補給は忘れないように。

自然の生き物

沖縄は自然と共生しています。
なかには毒をもつ生き物もおり、時に命にかかわることも。
必要以上に怖がることはありませんが、万が一の時に備えて危険な生き物をいくつかご紹介しておきます。

・ハブクラゲ
・カツオノエボシ
・ウミヘビ
・ハブ
・スズメバチ
・アフリカマイマイ

触れることがなければ問題ないので、むやみに生き物たちに触らないようにしましょう。

まとめ

雄大な自然と独自の文化が残る沖縄。
ホテル選びがうまくいけば、楽しみが1つも2つも増えていきます。
北部・中部・南部、そして離島、かしこくホテルを選んで休日沖縄を満喫してみてください。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

沖縄でおすすめの記事

沖縄のアクセスランキング