古代と現代が融合した建築物も必見!古代出雲歴史博物館の見どころ

画像出典:yama

古代と現代が融合した建築物も必見!古代出雲歴史博物館の見どころ

出雲の歴史を知ることのできる施設・古代出雲歴史博物館。博物館と名がついていると、つい展示品にばかり目を向けてしまいますが、古代出雲歴史博物館の見どころはこれだけに留まりません。実は、日本国内の著名な人物たちがこの博物館の建設に携わっているのです。今回は、そんな古代出雲歴史博物館の見どころをご紹介します。

目次

古代と現代が融合した建築物も必見!古代出雲歴史博物館の見どころ

目次を閉じる

設計の見どころ

出典: papa88

古代出雲歴史博物館は、2007年に出雲大社の隣に建設。「出雲国風土記を現代で表現する」コンセプトのもとに建設に携わったのは、槇文彦など有名なデザイナーたちでした。建物に使われた素材のほとんどは、古代出雲をイメージした鉄・現代出雲をイメージしたガラス。エントランスに面するように展示エリアが並び、来場者が好きなものを自由に選択して見て回れる造りになっています。

建物は一面ガラスで囲われており、空中歩廊や展望テラスからは広い庭園を望むことが可能。一階から三階まで、どこにいても周辺を見渡せる設計となっているのです。さらに、建物西側は「風土の庭」と名付けられ、すぐ隣の出雲大社が見えるようになっています。

館内の見どころ

博物館展示スペースは、「テーマ別展示室」「総合展示室」「神話シアター」に分けられています。テーマ別展示室では、展示物に「出雲大社と神々の国のまつり」「出雲国風土記の世界」「青銅器と金色の大刀」の3つのテーマを設定。古代出雲神殿の模型や各遺跡からの出土品など、関連深いものを集めて展示しています。この区画内には、出雲市にある荒神谷遺跡から発掘された青銅器の展示スペースも存在。銅剣358本・銅矛16本・銅鐸6個の模型がずらりと並べられる様に圧巻されるでしょう。

「総合展示室」では、たたら製鉄や石見銀山・玉作・四隅突出型墳丘墓といった、古代出雲を語る上で重要な4点にスポットを当て、現代に至るまでの人々の生活の様子がわかる展示がされています。

「神話回廊」は、歩いてめぐるだけで神話時代を学べる区画。回廊内に展示された人形やパネルで知識を得られるほか、3D映像で出雲神話の物語を見られるシアターがあります。上映時間は、約30分。音と映像で古の世界を体験できます。

棟外には、恋人同士の縁を結ぶ桂の樹が植えられた「ハートフル・ロード」ほか、「はにわの森」などの散策スポットもありますよ。

古代を味わえる「maru cafe」

館内2階にあるのが「maru cafe」。出雲や古代出雲歴史博物館の展示物をイメージしたようなメニューが沢山ありますよ。一日数個限定の「古墳ゼリー」や、しまね和牛を使った「四隅突出カレー」など、特徴的な見た目のもの。「出雲ぜんざい」や「えんランチ」など、出雲を感じさせるものなど、「ここでだからこそ食べられる特別感」を覚えるランチを食べられます。

特に人気のメニューは「maruランチ」。カフェの名前を冠した看板メニューで、野菜でじっくり煮込んだ赤米と鶏肉のカレー・ミニマンゴープリン・サラダからなるセットメニュー。ドリンクとして、古代出雲歴史博物館のマスコットキャラクター・雲太くんや出雲ちゃんの顔など、6種類のかわいい絵が浮かぶカプチーノを付けることもできます。メニューは時期によって異なるので、お店で確認してみて下さいね。

ミュージアムショップ

館内1階のエントランスと中央ロビーの2か所には、ミュージアムショップが併設されています。ここでは、古代出雲に関する歴史書や、勾玉・銅鐸・銀製品などの特産品、伝統工芸品などを購入できますよ。古代出雲歴史博物館のマスコットキャラクターが描かれた文房具やストラップなど、かわらしいお土産もあります。また、展示図録の受付もこちら。一畑グループが運営しているため、一部商品は楽天オンラインショップでも取り寄せが可能です。

名物「出雲そば」

出典: www.istockphoto.com

せっかく出雲を訪れたのなら、出雲の郷土料理「出雲そば」は外せません。出雲そば「日本三大蕎麦」のひとつとして有名で、ゆで汁の蕎麦湯を注いで食べる「釜揚げそば」と、薬味とツユで味わう「割子そば」があります。割子そばの丸い器は可愛いのでSNS映え間違いなし!

荒木屋

すぐ近くに出雲大社があるため、古代出雲歴史博物館周辺には出雲名物のそばやぜんざいを食べられるお食事処が点在。創業220年になる「荒木屋」は、日本で最も古い老舗そば屋。雰囲気の良いお座敷で、伝統のつゆを使った上品なそばを楽しめます。名物・割子そばの他、お店で人気の縁結び天セットには、天ぷらと割子そばに、ぜんざい・おみくじ・縁結び品のついた特別なメニューがありますよ。

そば処かねや

荒木屋と同じく、古くから続く「そば処かねや」は、沢山の著名人が通ったことのあるお店として有名です。比較的早めの時間にお店が開くので、周辺をめぐる観光客にとってありがたいお店。美味しいそばの評判もあり、昼時にはとくに行列が並んでいます。やや甘めのつゆの三色割子そばが人気ですよ。

アクセス方法

古代出雲歴史博物館へは、JR出雲市駅より出ているバスを利用すると便利。「出雲大社」もしくは「出雲大社・日御碕」行きのバスに乗り、「正門前」で下車後、徒歩約3分でアクセス可能です。

電車を利用する場合は、一畑電車に乗り「出雲大社前駅」で下車しましょう。そこから10分ほど歩いた距離にありますよ。車の場合は、「山陰道斐川IC」から出雲市方面へ。県道28号線を経由して出雲大社方面を約30分ほど走ると辿り着きます。

◎駐車場

古代出雲歴史博物館には、一般車が244台駐車可能な駐車場があります。身体障がい者用の駐車スペースは6台分。駐車料ははかかりません。広い駐車場があるとはいえ、混雑時には利用できなくなる可能性もあるので、5台分の専用駐車場が用意されている観光バスを利用して観光に行くのも手。

なお、古代出雲歴史博物館は2019年11月18日~2020年4月23日の間、館内リフレッシュのため休館するとのこと。 休館後、より魅力の増した古代出雲歴史博物館に期待しましょう。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

出雲でおすすめの記事

出雲のアクセスランキング