大自然の中でリフレッシュ!東京の八丈島で行くべき観光名所30選

画像出典:azabujulie / PIXTA(ピクスタ)

大自然の中でリフレッシュ!東京の八丈島で行くべき観光名所30選

東京都の亜熱帯区として知られる八丈島は、『ひょっこりひょうたん島』のモデルになった島です。実際にひょうたんの形をしているので、せっかくなら航空機を利用して上空から見てみるのもおすすめですよ。周囲50kmを超える八丈島の観光には、レンタカーやレンタルバイクが便利!亜熱帯ゆえにスコールに見舞われることもありますが、それも旅の醍醐味でしょう。今回は、そんな八丈島の見どころを厳選して30ヶ所ご紹介いたします。

目次

大自然の中でリフレッシュ!東京の八丈島で行くべき観光名所30選

目次を閉じる

1.八丈富士

出典: azabujulie / PIXTA(ピクスタ)

八丈島のシンボル、八丈富士の標高は854m。登山口から1280段もの階段を上がると、火口丘に到着です。この火口丘を1周する「お鉢めぐり」が観光客に人気。さらに、天気が良ければ、隣の御蔵島(みくらじま)や八丈小島が見られるかも!また、浅間神社(せんげんじんじゃ)などの見所もありますよ。

登山口へは、八丈島空港から車で約15分でアクセス可能。大きな島なので、八丈富士を含む八丈島の観光スポットには、レンタカーを利用するのがオススメですよ。夏季は多くの観光客が訪れる島です。レンタカーは、事前に予約しておいたほうが無難でしょう!

2.ふれあい牧場

八丈富士の中腹にあるふれあい牧場は、観光客に人気の絶景スポット。離島ならではのきれいな海や市街地、三原山、そして八丈島空港から離陸する飛行機までも見渡すことができます。牧場内には牛が放牧されており、間近で見たり触れ合ったりできるのも魅力です。

ゴールデンウィークや夏休み中の繁忙期には、アイスクリームの販売もありますよ。このアイスクリームが美味しいと大人気!アイスクリームを購入すると、牛のエサであるヘイキューブと交換できます。ヘイキューブを持ってると牛たちが寄ってくるのだとか。そんな貴重なふれあいも楽しんでくださいね。

3.遊び平牧野看視舎

出典: takerunosuke / PIXTA(ピクスタ)

ふれあい牧場の裏側に位置する遊び平牧野看視舎(あそびがたいらぼくやかんししゃ)。この展望台からは八丈小島を一望できます。八丈小島を見た後は、後ろを振り返りましょう。するとそこには八丈富士が!そんな爽快な景色をのんびり満喫してくださいね。

4.底土海水浴場

大型船で八丈島を訪れる観光客の玄関口となるのが底土(そこど)港。そのすぐ近くにある底土海水浴場は、八丈島で最も多くの観光客が訪れる海水浴場です。広い駐車場があるので、観光途中に来ることも可能。トイレやシャワー、更衣室も完備されています。

夏には海の家も営業していますよ。シュノーケルなど海での遊び道具もレンタルできるので、何も持たずに観光にきたという方でも安心。思う存分海水浴を満喫することができるでしょう。

5.名古の展望

八丈八景の一つに選ばれている名古(なご)の展望。ここからは、弓の形をしている洞輪沢湾や断崖絶壁を望むことができます。実はここ、夜景スポットでもあるんですよ。月が綺麗に見えると評判で、たくさんの観光客がレンタカーを利用して夜に訪れます。

6.裏見ヶ滝温泉

裏見ヶ滝温泉は、水着着用で入る露天風呂。混浴温泉で脱衣場も1つしかないので、水着を事前に着用してから訪れると良いですよ。混浴温泉なので、カップルで利用できるのがうれしいポイント。ちなみに温泉は無料です。石鹸の利用は不可などのルールがありますので、事前に確認しておきましょう。

温泉でリフレッシュした後は、近くにある裏見ヶ滝にも立ち寄ってみてください。遊歩道を5分程歩くと、目の前には滝が!間近で見られる上、東京都なのに亜熱帯の雰囲気を味わえますよ。

7.八丈ビジターセンター

八丈島の自然や文化などを紹介する八丈ビジターセンターは、八丈島植物公園内にあります。展示物だけでなく映像でも紹介しているため、小さなお子様でも楽しめるのが特徴です。屋内なので、スコールが多い八丈島でも安心ですね。せっかく訪れたなら、八丈島植物公園も散策してみましょう。

じっくり植物園を楽しみたい方には、ビジターセンターで開催している自然体験プログラムがおすすめ。解説員の案内と共に、隅々まで植物園を周ることができます。園内には遊具もあるので、子供連れでの観光にもぴったりですよ。

8.八丈島灯台

出典: hirohiro akabane/flickr

八丈町末吉にある八丈島灯台は、別名「末吉灯台」とも呼ばれています。ここで白い灯台と青い海、そして空とのコントラストを楽しんでみませんか?八丈島のドライブ途中に立ち寄るのがオススメです。

9.大坂トンネル展望台

八丈八景の一つである大坂(おおざか)トンネル展望台。ここは、八丈富士だけでなく八丈小島も一望できるスポットとして人気です。ここから見る夕日は格別ですよ。日没の時間に合わせて訪れるのが良いかもしれませんね。トンネル付近には駐車場もあるので、ドライブ途中に立ち寄ることもできますよ。

10.陣屋跡(玉石垣)

1528年に北条早雲の家来である中村又次郎が、八丈島へやってきました。そしてこの場所に陣屋を構えたのです。その後は島役所、そして東京府八丈島庁となったのですが、1908年に他の地に島庁が移ったため、現在は玉石垣を残すのみとなりました。

この玉石垣は、八丈島の中で一番古いものと伝えられています。ちなみに、この玉石は流人がひとつずつ前崎ヶ浜や横間ヶ浦から運んできたものだとか。そんな八丈島の歴史を語るうえで、とても貴重な観光スポットのひとつですよ。

11.ふるさと村

八丈島での昔の生活を垣間見ることができるふるさと村は、無料で見学できる観光スポットです。玉石垣内には、現在でも母屋や馬小屋、そして高倉や閑所(トイレ)が移築・保存されています。

暴風雨が多いこの地域で住居を守るために使用されてきた玉石垣、そして古くの生活を知る上で貴重な建造物。ぜひ見学しに訪れてくださいね。ふるさと村へは町営バスが便利ですよ。

12.横間海水浴場

きれいな玉石の海岸には大小の潮たまり場があり、様々な生き物を観察することができます。岩場なので注意が必要ですが、小さな子供連れのファミリーにはもってこいの観光スポットですよ!横間海水浴場にはバーベキュー場も完備されているので、一日中思い切り遊び倒しましょう。

この海水浴場は八丈島の西側に位置することから、夕日がきれいなことでも有名。夕暮れ時を狙って訪れるのもおすすめです。監視員はいないため、遊泳禁止の場所には入らないなど、充分に気を付けて遊んでくださいね。

13.登龍峠展望台

登龍峠(のぼりょうとうげ)展望台は、山から道を見た時に龍が昇ってくるように見えることから名付けられました。八丈富士や八丈小島を一望でき、ちょっと下を見れば底土港や神湊港の姿も!また、天気が良い日には三宅島や御蔵島が見えることもあるそうです。「新東京百景」にも選定された絶景をお見逃しなく!

14.中之郷温泉やすらぎの湯

八丈島で最も小さい温泉施設である中之郷温泉やすらぎの湯。浴槽から海を眺めることができる施設で、晴れた日には青ヶ島が見えることもある贅沢な温泉です。泉質はナトリウム塩化物で、慢性消化器病や冷え性、きりきず、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病などに適応症があるとされています。

すぐそばにバス停があるため、バスを使ってのアクセスも便利。ちなみに、八丈島の町営バスに2日間乗車し放題で、温泉にも浸かり放題となるお得なチケットも販売されています。これを使って観光すれば、温泉を無料で利用することができてとてもお得ですよ。

15.足湯きらめき

中之郷温泉やすらぎの湯の近くにある「足湯きらめき」は、無料で利用できる足湯施設です。海を見ながらの足湯なんて贅沢ですよね。特におすすめなのが、サンセットを眺めながらの足湯。何ともいえない至福の時があなたを待っていますよ!

16.六日ヶ原砂丘

六日ヶ原砂丘は、通称「黒砂」とも呼ばれています。その名の通り一面黒い砂である砂丘。三原山の外輪山が噴火した際の名残で、スコリアの黒い砂が敷き詰められているのです。この場所に辿り着くには、駐車場から険しい道のりを歩く必要があります。海側は断崖絶壁となっていて、実は危険な場所。風が強い日などは近づかないよう、充分に注意しましょう。

17.八丈島歴史民俗資料館

八丈島での暮らしの移り変わりや、流人の苦労、さらに古文書などの資料が展示されている八丈島歴史民俗資料館。その数は、およそ1,500点にも及びます。事前に予約をすれば、ガイド付きでの見学も可能なのだとか。八丈島観光の前に歴史を学んでおけば、より一層八丈島を楽しめること間違いなしですよ。

18.底土野営場

底土野営場(そこどやえいじょう)は、八丈島で唯一の公共キャンプ場です。離島でのキャンプを無料で楽しめるとあって、キャンパーに人気の観光スポットとなっています。更衣室やシャワーのほか、炊事場、ごみ捨て場が設けられているのが高ポイント。こちらを利用するには八丈島観光協会宛に申し込む必要がありますので、詳細はホームページをご確認くださいね。

19.乙千代ヶ浜

乙千代ヶ浜(おっちょがはま)は岩場に囲まれたまるで池のような場所。でも実は外海と繋がっており、海の生き物を観察をすることができるのです。八丈島の中でも有名なダイビングスポットでもあるので、興味のある方はぜひチャレンジしてみましょう。

夏には「乙千代ヶ浜プール」という海水プールが登場!子供に人気のプールなので、家族連れにはうってつけの観光スポットと言えるでしょう。近くには海水遊び場やバーベキュー場もあり、一日中海水浴を楽しむことができます。

20.ホタル水路

ホタルが暮らせるようにと水路を整備した場所が、「ホタル水路」と呼ばれる観光スポット。古くは田んぼでしたが、現在は夏になるとホタルが生息する観察スポットになっています。外灯など一切無く夜は真っ暗なため、夕方頃に行くのが安心ですよ。

周辺にはヤシの木や椿が植えられている和泉親水公園があります。ここには、八丈島と同じ形をしたひょうたん形の池が!さらに、第15代応神天皇と同一と伝わる八幡神を祀る八幡神社もあります。ホタル水路以外にも多くの見どころがある場所なので、併せて観光してみていかがでしょうか?

21.宇喜多秀家の墓

安土桃山時代の大名、そして豊臣五大老の一人であった宇喜多秀家(うきたひでいえ)。関ヶ原の戦いに敗れ、八丈島の流人第1号として34歳のときに八丈島へやってきました。その後、50年もの月日をこの八丈島で過ごしたのち83歳で没すると、この地に墓が建てられたのです。

現在でも献花に訪れる人が後を絶たないという宇喜多秀家の墓。八丈島にはほかにも、秀家とその妻の豪姫が並んだ「宇喜多秀家公と豪姫の碑 」や、八重根に港を作った宇喜多秀家の子孫である浮田半平を称えた「浮田半平功労碑」などの関連スポットがあります。

22.服部屋敷跡

江戸時代に幕府の御用船を管理していた服部家。その屋敷の跡地が、現在八丈島の観光地として知られているのです。建物は残されていませんが、屋敷を囲っていた玉石垣があり、その姿から当時の趣が感じられるでしょう。また、敷地内にある、樹齢700年とも伝えられている大ソテツは見もの。

服部屋敷跡内にある劇場にて、流人や漂流者が持ち寄った日本各地の踊りが伝えられた「樫立踊り」と、流人が故郷を懐かしみ打ち鳴らしたことがはじまりとされる「八丈太鼓」の実演が行われることも!「樫立踊り」は、東京都の無形文化財に選ばれているほどなんです。観光の際に、こちらの見学を希望する方は、事前に問い合わせをしておきましょう。

23.樫立向里温泉ふれあいの湯

八丈島の杉やヒノキを使用して造られた贅沢な建物の中で、温泉を満喫できる樫立向里温泉ふれあいの湯。泉質はナトリウム塩化物強塩で、慢性消化器病や痔疾、冷え性、疲労回復、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病などに適応症があるとされています。

すぐ隣には、身体に不自由がある方でも安心して利用できる「ふれあいの湯 だんらん」がありますので、どのようなシーンでも利用できるのがうれしいポイント。使用したい場合は、入浴許可書と事前予約が必要となりますのでご注意くださいね。

24.南原千畳敷

南原千畳敷(なんばらせんじょうじき)は、八丈富士が噴火したときに溶岩が海に流れ落ちできたとされる溶岩台地。迫力あるゴツゴツした岩場が続いている場所です。南原千畳敷海岸として夕日がきれいな観光スポットとしても有名。ここからは、八丈小島も一望できるため、絶景を見れる観光地ですよ。

さらに、釣りスポットとしても人気なんです。釣り場は広く確保できるのも魅力のひとつ。ここではメジナが釣れると評されています。釣り好きの人は、ぜひ満喫してくださいね。

25.八丈島地熱館

入館料が無料という、お財布に優しい観光スポット八丈島地熱館。八丈島の姿をパネルだけでなく、CGでも紹介しています。地熱のしくみや不思議、八丈島の地熱発電所のことなど、ここならではの展示物がたくさんありますよ。ガイド付きツアーを実施していますが、混雑時には予約優先となるため事前予約がおすすめ。駐車場もあり、車での観光でも安心です。

26.ザ・BOON

ジャグジー付き浴槽や打たせ湯、水風呂にサウナを完備した盛りだくさんな温泉施設。そんなザ・BOONは、大海原の景色を堪能できることでも人気のスポットです。泉質はナトリウム塩化物で、適応症は火傷、きりきず、関節のこわばり、冷え性、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など。

タオルのレンタルもしているので、旅行にもってきたタオルが足りない!なんて方でも安心して利用できます。さらに、アロハやムームーのレンタルもできるというから驚き。館内には、のんびりとくつろげる休憩室や、無料で利用できるマッサージチェアもありますよ。八丈島観光の疲れを癒やしてくださいね。また、お得な回数券の販売もあります。何度も訪れる予定のある方はこちらを利用するのもありですよ。

27.八丈島のポットホール

岩の上を流れる水路にできるくぼみをポットホールと呼びます。長い歳月をかけることで、この穴はどんどん大きく、そして深くなっていきます。そんなポットホールが、八丈島にもあるのです!観光スポットとなってから遊歩道も整備されているので、散策してみませんか。

自然を間近に感じることのできる観光地なので、瘉されること間違いなし!美味しい空気をたくさん吸って、八丈島ならではのゆったりした時間、そして自然を堪能してくださいね。

28.島酒之碑

八丈島の八丈焼酎の歴史はまだ浅いのです。というのも、流人であった薩摩出身の丹宗庄右衛門(たんそうしょうえもん)が作り方を伝えたことが始まりとされているから。そんな丹宗庄右衛門の功績を称えて建てられたのが、島酒之碑です。八丈島でおいしいお酒を飲めるのは、この方のおかげ!

さらに、本格焼酎の製造免許が交付されているのは、九州と伊豆七島だけなんです!せっかくの八丈島観光、ここならではのおいしい焼酎も堪能したいですね。

29.八重根のメットウ井戸

昭和20年代まで生活用水、そして船積み用の水として使われていたと伝わる八重根のメットウ井戸。メットウ井戸というのは、八丈島でメットウと呼ばれる巻き貝にそっくりなことから、その名がついたとされています。井戸の周りがすりばち状となっていて、井戸の口まで螺旋状に続いています。

また、この場所には水の神様が祀られているというも言われ、島民のみならず観光客からも親しまれています。さらに、ここに来る途中には、就労碑が建てられていますよ。

30.黄八丈会館

八丈島に古くから伝わる草木染め、そして手織りの絹織物である「本場黄八丈」の拠点、黄八丈会館。現在でも黄八丈織物協同組合の職人の作業場となっています。そんな職人の手織りする前の作業である糸繰りなどを、ガラス越しではありますが、観光客も見学することができます。

また、毎年3月に開催される八丈島産業祭では、この施設が展示会場となります。この時期には、多くの観光客で賑わいをみせますよ。この時期を狙って、八丈島観光に訪れるのもありですね!

◎まとめ

1日では到底回りきれないほど、たくさんの観光スポットが点在する八丈島。数日かけてのんびりと観光するのがオススメですよ。島焼酎はもちろんですが、島寿司などのグルメも人気!八丈島だからこその食事も、観光と併せて堪能してくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

skyticketならこんなにおトク!

最新の八丈島行き格安航空券

八丈島でおすすめの記事

八丈島のアクセスランキング