名称:神話の高千穂夜神楽まつり
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037 高千穂神社
公式・関連サイトURL:http://takachiho-kanko.info/event/detail.php?log=1437652442
高千穂町は宮崎県の北端部にある町。町中心部からやや南側に高千穂峡があり、観光地として知られています。日本神話ではニニギの天孫降臨の地とされているほか、アマテラスがこもったとされる天岩戸があり、神話の町としても有名です。ここではそんな高千穂町のお祭りを紹介しましょう。ぜひこの記事を参考に、高千穂のお祭りを堪能してくださいね!
目次
重要無形民俗文化財が舞う!神々の里・高千穂と周辺の町のお祭り5選
目次を閉じる
1.神話の高千穂夜神楽まつり
宮崎県の高千穂神社。高千穂夜神楽まつりは重要無形民俗文化財である。夜を徹して33番が奉納される。うち4番(手力雄、鈿女、戸取、御神体)の実演を境内の神楽殿で鑑賞する。https://t.co/UANjkyN8sg pic.twitter.com/FnYoC3zoDO
— y.tama (@tama311) November 26, 2017
神話の高千穂夜神楽まつりとは、毎年11月中旬に高千穂神社境内の神楽殿で行われるお祭りで、舞などを中心に神楽が奉納されます。1日目は18時から22時まで、2日目は10時から23時まで行われ誰でも観覧することができるお祭りです。
高千穂の夜神楽は毎年11月中旬から2月上旬にかけて、町内のおよそ20の集落でそれぞれ行われています。夜を徹して三十三番の神楽を奉納するこれらの「高千穂の夜神楽」は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
一般向けにはこの「神話の高千穂夜神楽まつり」のほかに、天岩戸神社の「天岩戸夜神楽33番大公開まつり」が有名ですよ。
2.山附渓谷ホタル祭り
毎年6月中旬に、山附渓谷ホタルの広場でホタル祭りが開催されます。山附渓谷は高千穂のホタルの名所として知られていて、幻想的なホタルを楽しむことができますよ。ホタル祭りでは二上神楽、花人太鼓、ギター演奏、篠笛演奏などが行われるほか、バザーなども行われ盛り上がるお祭りです。
都会ではなかなか見ることのできないホタルなので、避暑を兼ねて足を運んでみるのもよいと思います。夏の思い出としてぴったりのお祭りですよ。
名称:山附渓谷ホタル祭り
住所:山附渓谷ホタルの広場
公式・関連サイトURL:http://takachiho-kanko.info/event/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!